プロフィール

ソゲ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:83
  • 昨日のアクセス:139
  • 総アクセス数:188378

船酔い対策

いきなりですが、船酔いって辛いですね
やってみたいけどな・・・っていう人がオフショアの大きな壁ですね

この船酔いを克服できれば、釣りの未体験ゾーンへ突入できます(笑)

今回は気まぐれですが、船酔い対策の内容でログUPしました

本当に何をやってもダメな人はいると思いますが、誰でもある程度慣れていく事はできると思います

自分も今現在でもウネリのあるときは、酔い止めを飲まないと酔いますから、基本そんなに強くはありません(汗)

なので、出来る限り酔わないような対策を意識的に行っています
あくまでも自分のケースですが、使えるものもあると思いますので、興味のある方は参考にしてください

1.ネガティブな自己暗示をしない
最初から自分は酔うからダメなんだと決め付けない
精神不安だと体調不良に陥りやすい

2.日々の体調管理
釣行日が近くなるにつれて、不安と期待による一種の緊張状態により、体調(特にお腹の具合)に異変が出やすいものです
3日くらい前から意識的に消化のいいものを食べて、お腹を壊すことがないように管理する(下痢状態は出来る限り避ける

3.睡眠について
睡眠不足は大敵です
時間に余裕のあるスケジュールを心掛ける

4.酔い止めを2時間位前から飲んでおく
服用は30分前でもいいように説明書きにありますが、しっかり効いてる状態で乗り込んだ方がいいです
酔い止めはアネロンも効きますが、他の物でも普通に効きます
センパイア内服液というのもありますがしっかり効きます
必ず予備を持って乗船する

5.乗船する前
空腹はダメなので、少し早めに腹7分くらい軽く食べる(自分はゼリーにしてます)
※朝ごはんをしっかり食べる人はこの限りではないです

6.乗船してから
弱いと思う人は、大きめの遊漁船に乗る場合は船の中央に釣り座を構えると一番揺れが少ない(少し狭いけど)
出航するまでの間に釣り具の用意を済ませておく
出航ギリギリまで陸に上がって待つ

7.出航~釣り中
とにかく頭ごと下を向かないで、目だけで下を見るようにしたほうがいい
ルアーチェンジする時も、ルアーを出来る限り目線の位置に持ってきてチェンジする
魚の処理する時も無理してまで船の上で捌いたりせず、血抜き程度で止めておく
誘い中も水面を見つめない(見つめなくてもバイトはとれる)

そんなことを気をつけながら2時間以上も過ぎてくると、頭が揺れに慣れてきます
いきなり余程のシケ気味じゃない限りはこれで効果はあると思います

あと、
ミント系のアメやガムを口に入れておく
サングラスをかける
キツめのズボンは穿かない ほか

こういう感じで何回か乗ってると、必ず耐えられるようになります
自分自身では実践して効果はあります

補足としては
楽しみに行って船酔い地獄になっているのは、本人も周りの人も辛いので、軽いものなら我慢できるけど、そうでない場合は途中下船させてもらえるような遊漁船探したほうがいいですね(プレジャー系ジギング遊漁船なら可能だと思います)

大体こんなところかな・・・少しでも皆さんの役に立つことを願います






























コメントを見る

ソゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ