プロフィール

fimo本部

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (7)

2024年 4月 (4)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (6)

2023年11月 (3)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (8)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (6)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (7)

2021年11月 (5)

2021年10月 (13)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (10)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (17)

2020年11月 (11)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (17)

2020年 6月 (6)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (19)

2019年11月 (10)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (16)

2018年11月 (10)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (12)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (11)

2017年12月 (15)

2017年11月 (7)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (15)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (3)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (9)

2016年11月 (7)

2016年10月 (37)

2016年 9月 (38)

2016年 8月 (31)

2016年 7月 (33)

2016年 6月 (34)

2016年 5月 (35)

2016年 4月 (33)

2016年 3月 (38)

2016年 2月 (30)

2016年 1月 (28)

2015年12月 (42)

2015年11月 (37)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (36)

2015年 8月 (40)

2015年 7月 (47)

2015年 6月 (50)

2015年 5月 (46)

2015年 4月 (41)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (30)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (35)

2014年11月 (39)

2014年10月 (41)

2014年 9月 (39)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (31)

2014年 6月 (38)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (33)

2014年 3月 (34)

2014年 2月 (31)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (45)

2013年11月 (37)

2013年10月 (51)

2013年 9月 (48)

2013年 8月 (54)

2013年 7月 (36)

2013年 6月 (43)

2013年 5月 (42)

2013年 4月 (61)

2013年 3月 (55)

2013年 2月 (79)

2013年 1月 (57)

2012年12月 (65)

2012年11月 (51)

2012年10月 (73)

2012年 9月 (59)

2012年 8月 (90)

2012年 7月 (57)

2012年 6月 (54)

2012年 5月 (45)

2012年 4月 (54)

2012年 3月 (73)

2012年 2月 (65)

2012年 1月 (57)

2011年12月 (48)

2011年11月 (46)

2011年10月 (52)

2011年 9月 (54)

2011年 8月 (53)

2011年 7月 (72)

2011年 6月 (51)

2011年 5月 (68)

2011年 4月 (59)

2011年 3月 (40)

2011年 2月 (53)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (7)

2010年11月 (10)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (5)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (18)

2010年 5月 (1)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1265
  • 昨日のアクセス:2060
  • 総アクセス数:7253185

タグ

検索

:

【ショップ】Dear Bait40R 取扱説明書

アングラーのみなさん
こんにちは、fimoショップのcanです。


fimoショップでは磯釣り特集として春磯ルアーの20%OFF絶賛開催中(3/30 18時まで)です。セール以外にも春磯におすすめのfimoオリカラルアーがありますので、一つずつご紹介していきます。


まずはこちら!
トラウトのハンドメイドブランド Rマジックの菅井健樹氏が開発したジグペン
『Dear Bait40R』

 

流れを掴み、ドリフトできるジグ。そんなものを創りたかった、と菅井氏。




■特徴
① サラシの中で喰わせるためのスローリトリーブが可能

② センターバランスでありながら飛行姿勢が良いため飛距離が出る。
   11ftで100mオーバー

③ 水平姿勢で浮き上がりやすいスイミングアクション

④ サラシや磯のブレイク際の流れを掴めるのでドリフトも可能

⑤ シルエットが小さいため、見切られにくい

⑥ 沈みにくいので、よりスローに誘うことができる

⑦ 直径1cmのデカレンズホログラム


■仕様
重量:41g
長さ:86mm(本体)
カラー:ブルーブルー


■デカレンズホロについて
「磯の水中はサラシや流れの中で常に気泡や小さいゴミがたくさんあります。その中で、しっかりとしたフラッシングがとても重要」
Dear Bait40Rの直径1cmのデカホロレンズホログラムがサラシの中で強烈に光ると、まるで魚の群れが泳いでいるかのようなフラッシングになるよう。


■フックセッティング
フロントに1/0のアシストフック、リアに4番トレブルフックを装着する仕様がお薦めですが、釣り場の状況、魚の状況に合わせてフックサイズを調整してください。テールフックを外すと、さらに動きが良くなり、根掛かりが少なくなります。


■磯ヒラで大活躍。届かない沖のサラシ攻略へ
沖のサラシでバイトしたヒラスズキは、トレブルフックだとバラシが多く、キャッチまで至ることが難しいですが、自由度の高いアシストフックを装着することでどんなに遠くで魚を掛けてもバラしにくく、また、根掛かりしにくくなります。

 

ちゃり林さん、ありがとうございます

ビルダー菅井氏による解説ログはこちらへ
 

そしてそして、春磯釣り応援キャンペーンとしてfimoショップでは以下のオリカラが20%OFF開催中!この機会にお試しいただけるとうれしいです。
 

コメントを見る