プロフィール

アクト
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:39441
QRコード
▼ 【高知県】お気に入りのルアーはありますか?
僕はimaのルアーが好きです。
クリクリした目、可愛いフォルム、色。
最近ではエンパシー・K-太・コスケ・コモモなんかをよく使っているのですが、数年前から気に入って使っているルアーがあります。
こちらsasukeSS-95
無くしても無くしても釣れるから買ってしまうようなルアーで、カラーはこの色(ハマーギーゴ)が地元に合っているようです。
キレイなウォブンロールではあるものの、特殊な動きをするわけでもなく、極々一般的な泳ぎと引き抵抗で、「こいつの特別な○○がシーバスに効くんだぜ!」なんてことはないと思いますが、何を投げようか困ったときとりあえずキャストして巻いとけば釣れます。
そんなルアーをスナップに括り付けていつもの河川に行ってきました。
11:00、今日は大潮で干潮は11:14。
もうすぐ干潮で流れが止まってしまいそうなので急いで橋脚を上流側から狙います。
まだそこそこ流れが効いていたので、ドリフトさせながら影になっている部分に入れていきます。
わりかし早めにグリグリと巻きます。
巻取り77cmのリールで1秒に2回転くらいのスピードです。
ひたすら同じスピードで巻いて、だいたい食ってくるのはルアーが向きを変える瞬間です。
こんな感じ。
だから、シーバスがいそうなポイントでうまく反転するように考えてキャストします。
例えば橋脚の真横とか、流芯とか…
ここの場合は橋脚に付いていることが多いので、頑張って狙い撃ちます。
数投目で1匹出ました。
小さい笑
25cm前後でしょうか?
次のも小さい笑
これも同じようなサイズ。
2匹釣り上げたところで流れが止まり、魚の反応も無くなりました。
僕の中で数年前までデイシーバスってすごく難しいイメージがあったのですが、ここ最近は普通に釣れるようになりました。
ネットで「シーバス ルアー」とかって検索したら、「シーバスは夜行性なのでナイトゲームが基本です。」みたいな記事をよく見かけますが、確かに夜の方が釣れますけど、今の時期だと昼間でもポイントと釣り方を考えれば楽に釣れると思います。
「デイ釣れねー!」って人はとりあえず影になってる所、例えば橋脚、港のエグレ、大型船の下なんかにルアー入れて早巻きしてみてください。
これからの時期チャンスですよ。
- 2019年10月28日
- コメント(1)
コメントを見る
アクトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 4 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 10 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 21 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ



















最新のコメント