プロフィール
アクト
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:27058
QRコード
うなぎの仕掛けに根がかりするルアー
今年はシラスが好調でしたね。昨年鮎の数が多かったおかげでしょうか?
青のりも始まり、春が近づいてきました。
3月といえばアメゴの解禁です、私も早速解禁日当日に山へ出かけましたよ!
水温が低かったのと前日の雨で例年よりだいぶ少ない釣果でした。
そのうちまたリベンジします。
さて、タイトルについてです。
シー…
青のりも始まり、春が近づいてきました。
3月といえばアメゴの解禁です、私も早速解禁日当日に山へ出かけましたよ!
水温が低かったのと前日の雨で例年よりだいぶ少ない釣果でした。
そのうちまたリベンジします。
さて、タイトルについてです。
シー…
- 2020年3月23日
- コメント(1)
【高知県】やっと落ち鮎
プロアングラーや、ユーチューバーの動画でこういうセリフを聞いたことがありませんか?
「沖の瀬に付いたベイトを捕食しているシーバスが手前のブレイクで食ってきた。」
これ素人や初心者、はたまた水に入ったことのない中級者の方ってなんとなく想像はできるけど正直意味わかりませんよね。
そんなパターンを解説してみ…
「沖の瀬に付いたベイトを捕食しているシーバスが手前のブレイクで食ってきた。」
これ素人や初心者、はたまた水に入ったことのない中級者の方ってなんとなく想像はできるけど正直意味わかりませんよね。
そんなパターンを解説してみ…
- 2019年12月4日
- コメント(5)
ロストルアーの扱い
僕は地元の河川漁業組合に所属し、テナガエビやウナギ、青のりなどを採取して売買しています。
いわゆる川漁師というやつです。
テナガエビが禁漁になり、ストックしていた餌用のエビもいなくなってウナギ漁のシーズンが終わって、漁具を片付けていて思ったことがありログを書きました。
ウナギ漁で使う漁具は金属製の重り…
いわゆる川漁師というやつです。
テナガエビが禁漁になり、ストックしていた餌用のエビもいなくなってウナギ漁のシーズンが終わって、漁具を片付けていて思ったことがありログを書きました。
ウナギ漁で使う漁具は金属製の重り…
- 2019年11月13日
- コメント(3)
【高知県】連休明けの海へ
ふとイカが食べたくなりました。
が、今日は連休明け。
休日アングラーや家族連れに叩かれまくったであろうポイントへ行く気には成らず、昼過ぎまでゴロゴロしていました。
近場のポイントは絶対無理だろうなぁ、遠くのあそこはいけるかもしれないけど、もし人がいたらやだなぁ。
悩んだ末ボートを出す事にしました。
船を…
が、今日は連休明け。
休日アングラーや家族連れに叩かれまくったであろうポイントへ行く気には成らず、昼過ぎまでゴロゴロしていました。
近場のポイントは絶対無理だろうなぁ、遠くのあそこはいけるかもしれないけど、もし人がいたらやだなぁ。
悩んだ末ボートを出す事にしました。
船を…
- 2019年11月5日
- コメント(0)
【高知県】お気に入りのルアーはありますか?
僕はimaのルアーが好きです。クリクリした目、可愛いフォルム、色。
最近ではエンパシー・K-太・コスケ・コモモなんかをよく使っているのですが、数年前から気に入って使っているルアーがあります。
こちらsasukeSS-95
無くしても無くしても釣れるから買ってしまうようなルアーで、カラーはこの色(ハマーギーゴ)が地元に合…
最近ではエンパシー・K-太・コスケ・コモモなんかをよく使っているのですが、数年前から気に入って使っているルアーがあります。
こちらsasukeSS-95
無くしても無くしても釣れるから買ってしまうようなルアーで、カラーはこの色(ハマーギーゴ)が地元に合…
- 2019年10月28日
- コメント(1)
【高知県】こんな状況って他県のポイントでもありますか?
夕方からシーバスを狙って地元河川のポイントに入りました。
ここは時合さえ合えば釣れるパターンと場所がほぼ通年通して変わらない場所で、特定されない程度に言うと、大きめのストラクチャーの真横に縦のエグレがあり、そのエグレの下流側に下から巻き上げるようなヨレができます。
そのヨレに必ずと行っていいほどシー…
ここは時合さえ合えば釣れるパターンと場所がほぼ通年通して変わらない場所で、特定されない程度に言うと、大きめのストラクチャーの真横に縦のエグレがあり、そのエグレの下流側に下から巻き上げるようなヨレができます。
そのヨレに必ずと行っていいほどシー…
- 2019年10月17日
- コメント(8)
【DAIWA新製品】フィッシュグリップST225が届いた!
ダイワの新商品、今秋発売のフィッシュグリップST225を入手しました♪
レッド、シルバー、ゴールドの3色展開で、僕のところに届いたのはゴールド!
初見でモアザン!っと言った感じの色になっていてシーバスをメインでやっていて、装備をダイワで揃えてる人はこのカラーを買えば違和感なく他のアイテムとマッチすると思いま…
レッド、シルバー、ゴールドの3色展開で、僕のところに届いたのはゴールド!
初見でモアザン!っと言った感じの色になっていてシーバスをメインでやっていて、装備をダイワで揃えてる人はこのカラーを買えば違和感なく他のアイテムとマッチすると思いま…
- 2019年10月16日
- コメント(0)
【高知県】ナイトゲームの定番テクニック
10月10日、本日は釣りの日です。
今日は朝から香川県は坂出市にあります、シーバスで有名な濱本国彦さんが経営している理髪店へと向かいました。
2ヶ月間伸び放題の髪の毛を切ってもらうためです笑
釣りの話をしながらちょきちょき…。
スッキリサッパリカットして頂きました!
話を聞くと降水量不足で河川が渇水気味な香川…
今日は朝から香川県は坂出市にあります、シーバスで有名な濱本国彦さんが経営している理髪店へと向かいました。
2ヶ月間伸び放題の髪の毛を切ってもらうためです笑
釣りの話をしながらちょきちょき…。
スッキリサッパリカットして頂きました!
話を聞くと降水量不足で河川が渇水気味な香川…
- 2019年10月10日
- コメント(0)
【高知県】台風前の土佐沖ジギング
10月8日、台風前の高知県土佐沖は「波2m風強く」となかなか荒れそうな予報でした。釣りができないほどではなさそうだったので、8:45宇佐から出港します。
9:30ポイントに到着してみると、風もなく波も穏やかでした。
最初のジグはimaガン吉130gブルーヘッドイワシ
魚探にはアジの群れが40m付近からボトムまで濃く映ってい…
9:30ポイントに到着してみると、風もなく波も穏やかでした。
最初のジグはimaガン吉130gブルーヘッドイワシ
魚探にはアジの群れが40m付近からボトムまで濃く映ってい…
- 2019年10月9日
- コメント(0)
最新のコメント