プロフィール

ヤマシナ ヒデトシ

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:144
  • 総アクセス数:136718

QRコード

PEレジンシェラー8 対アカメ。

いよいよ終盤戦のアカメ。

昨年までシーバス+様子見で入っていたポイントは今年、何故か異様な人だらけ。

本命ポイントはほぼ人が来ない不思議だ!

前回のジョイクロで釣れたアカメから

「アカメにジョイクロは効く!」

そんな確信を得て投げるが…

mxm586m3u794hamk2wjj_361_480-8d23e2a7.jpg
今回からフックをSP-MHからSP-Hにしたんだ。

今度はジョイクロの強度が足りない。

3h2cduf9d8cbgscwg3o5_361_480-f077abce.jpg
それもそうだ。ここに小さなエイト環が入っているんだ。

fuanovrgpzwh968bnmiy_361_480-243fa6bc.jpg
こんな薄い部分に入っているんだ。思った以上にすぐ抜けてしまいます。ちなみに壊れたのはこの一本ではない

178でやるならラインスルートラウトのようなフックシステムを作るか、リアに食ってくるのを諦めるか…ですね。

ジョイクロと同じような水押しで強度が高いルアー、、何かないかな。。

そこでマグナムですよ。
ジョイクロマグナム。

178より強度も高く喰わせるのにも問題ないサイズだ。


でも、今日は本来のスタイルでやろうと思うんだ。


g5wcnx9dm7u4n7jgyaen_361_480-ec246085.jpg
ゼノモーフビッグチャップ+ツインパワー


ちなみにルアーは自家塗装+リップ加工の15F

アクションは…要調整だ

3njc7vthshmbjwx7zngk_480_362-1fdec36a.jpg
ラインは…アカメ狙いなら最低限の号数

山豊テグス PEレジンシェラー8の2号をチョイス

ほんのちょっと不安だが投げてみるとなかなか良いキャスト感

この時点で巻いてよかった。そんな気がした。


あまりストラクチャー狙いは怖いので、ストラクチャーから近くの地形変化狙いで潜らせる。

リップ加工していない15Fを巻くと…ボトム付近で…ごちん。

一気に走り出す!アカメだ!


強気に頭をこちらに向ける…ようにしたかったが止まらない!ストラクチャーに向かって走る!

ギリギリで止めて…ポンピングは無しに寄せていく。アカメも鱸に近いくらいにはバレる魚だ。勝負する時は勝負しないとダメだが焦ると良くない


太いエラ洗いの音を鳴り響かせたアカメ。

キャッチだ!


fndc63ba39focahjh55h_480_361-31eed905.jpg良いファイトだった!やったぞ!


n4immfdxt7rmxv2tz7gv_480_336-8b2b03ea.jpg
自己記録でもないし前回よりも小さい。だけどもまだ足も震える。

長年憧れた魚だ。
しょうが無いよね


そんな喜びに溢れたブツモチがこちら。







2r4fx33mkib93u5xsm3z_432_400-6773d406.jpg
わわわわ〜(クロちゃん風)


なんでマスク付けてるかって?
口にシャッターボタン入ってるんだ。(笑)


肩の都合で最近はベイトばかりになっているが、やはりスピニングもいるなぁ…

そう思った秋の夜中。


タックルデータ

ロッド:Eradicator Xenomorph EXMS-1001MMH-TZ

リール:ツインパワー4000XG

ハンドル: DRESS ヴァーテックス

ライン: 山豊テグス PEレジンシェラー8 2

リーダー:リガーレ トリガー 8号 40lb

ルアー : システムミノー15F


そろそろシーバスだ!

コメントを見る