プロフィール
たーくま♪♪♪
千葉県
プロフィール詳細
検索
タグ
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:294573
アーカイブ
▼ ショア御マサ撃墜♪
- ジャンル:釣行記
今週一発目はニューロッドとともに海へ!
ホゲる回数の方が多いので、少しでも信じて投げ続けることのできるロッドを!!!と勢いで買ってしまったのはコイツ!
ダイコー タイドマークロッキーショアパーガトリー100/12

ブルースナイパー100MHよりティップが柔らかくてダイペンの操作がしやすい。
バットはかなりしっかりしてるのでデカイの来ても大丈夫そう。
キャストはフルパワーでキャストしないと距離が出ないブルスナに対して、7割くらいで投げてもまぁまぁ飛ぶ!
リーダーはブルスナだとトラブルは無かったけどパーガトリーだとトラブル発生。
キャストフォーム、ラインシステムもまた見直さなければ。。。
さぁ〜て入魂するぞー!と意気込んで何処入るか。
今秋シーズンまだ朝マズメに入ってないポイントで一級ポイント空いてないかな〜なんて思って覗いてみるとやはり満員。
その後数ヶ所まわるも以外と多い同業者の方々!
結局入ったポイントは早朝ゴールデンタイムで攻めるのはお初となるポイント。
出そうな雰囲気はあるんだけれど、、、素振りで終わり〜。
もはや慣れつつある早朝の素振りを終え、この日は風が吹き出す午後からもう一度ヒラマサ狙うかヒラスズキ狙うか。。。
昼までのんびりしてから海岸線を流す。
ヒラマサ狙いのポイントは濁りがキツくダメそう。
暫く走ってると潮が変わったのか?
水色、サラシともに良好なポイントを発見!
気持ちはヒラスズキに。。。
釣れちゃうなこりゃ!
とアングラーもいないのでのんびり準備♪
降りていくと先端はかなり波を被っており手前からスタート。
ワンドの最奥の根の後ろに出来た良好なサラシをネチネチせめる。
反応は無いけど小さめのベイトがサラシの中に溜まっている。
怪しいなぁ〜と
払い出しが絡むサラシの切れ目にK2Rを馴染ませると
モゾモゾっと違和感とともにラインがスローに走る。
アワセを入れるとかなりの重量感。
90cmのヒラスズキ来ちゃったかなー?
なんて思いつつ、リフトするも中々水面に出てこない。
旋回するラインにヒラスズキでは無く青物御三家が頭の中に浮かんだ。
イナワラか?
まだまだ夏は終わらないショゴ再々来?
それとも、、、
その直後、強烈なファーストラン!
サラシの溜まり場から脱出しようと払い出し目掛けて物凄い勢いで突っ走る。
コレが噂に聞く原チャリ。。。
ヒラマサだっ!
ワンドから出られて払い出しにのられたら負けだと強引に止めるもロッドはパーガトリーでは無くレガーロ。汗
今まで見たこと無い勢いでグリップエンドからぶち曲がる愛竿。汗
ランは強引に止めて寄せるのはゆっくり。。。
足元から上がってくる波まで寄せては、またまた走るの繰り返し。
根に擦られないように足元では珍しくロッドを捌きまくり、はまファイト全開。笑
最後は這い上がる波に乗せてぶっこぬき!!!
おりゃ〜
波に持ってかれそうな魚体に飛び付いてランディング!

ショアマサ82cm
よっしゃー!
と思わず声が。。。
フロントフックのST-46#3が奇跡的にカンヌキ2本掛り、頭を向かせやすい位置にテールもフッキングしていたから獲れた♪
フックはこんな感じになってしまいましたが

口の中からはベイト。

サラシの中に溜まっていた7cmくらいのカタクチイワシ。
(胃袋の中も同サイズのカタクチがパンパンに)
ホゲまくりのヒラマサ朝修行にご褒美くれたのかな♪
尻尾切れてるけどセルフィショットも。。。

とまぁヒラスズキ狙いで掛かってしまったヒラマサ。。。
姿が見えた時は思わず
マジか!
と声が出てしまいましたが、嬉しいスーパーゲストに気分は高揚♪
しかし真昼間のワンドの奥地。普段は水溜りみたいなポイントに潜んでいるとは。。。
新たな発見でした♪
状況次第ではどんな場所でも一級ポイントになり得るってことですね♪
そして、翌日同じポイントへ朝マズメにこの日もレガーロ片手にエントリー。
しかし風向きが逆になり、払い出しも効いてないし波も無い。
今日は立ち位置違ったな〜
と思いながら反省し、
ウネリが直撃している奥の磯が気になる。
その後、数ヶ所打つも誰も入らなそうなので入ってみるとやはり流れがかなり効いている。
サラシにヒラスズキが付いていないかチェックするもバイトは得られず。。。
払い出しの青物チェック。
ルアーはK2R。スキッピング担当のぶっ飛び君が無いので代用。
変わった形状のルアーの頭が良い感じで水を掻き分け
爆風で振り幅MAXのドリフト?横スライドしながら水の中に潜ろうとする絶妙なスキッピング。笑
ドリフトスキッピングから立ち上がりコーナーの出口へ。アクセル全開で直進。。。
ドバッ!
まさかの水面が割れる。汗

ショアマサ61cm
出来すぎで怖いぞ。汗
エラブタをフロントフックのジャンプライズトレブル#3が貫通。
掛かり所が悪く根際の攻防を制するべく、
本日も激しいロッド捌きのはまファイトで無事キャッチ。笑
河川で活躍させる事が出来なかったK2R。
磯で絶対使えると思ってたらヒラスズキの前にヒラマサを連れて来てくれるというミラクル。
そして愛竿レガーロ。よくぞ耐えてくれました♪
振り返ってみても運が良かったな〜と思うしかない釣行でございました♪

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ショアマサ撃墜タックル
ロッド:ダイコー フェルザスレガーロ100M
リール:シマノ ツインパワーSW5000XG
ライン:よつあみアップグレードx8 1.5号
リーダー30LB
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ホゲる回数の方が多いので、少しでも信じて投げ続けることのできるロッドを!!!と勢いで買ってしまったのはコイツ!
ダイコー タイドマークロッキーショアパーガトリー100/12

ブルースナイパー100MHよりティップが柔らかくてダイペンの操作がしやすい。
バットはかなりしっかりしてるのでデカイの来ても大丈夫そう。
キャストはフルパワーでキャストしないと距離が出ないブルスナに対して、7割くらいで投げてもまぁまぁ飛ぶ!
リーダーはブルスナだとトラブルは無かったけどパーガトリーだとトラブル発生。
キャストフォーム、ラインシステムもまた見直さなければ。。。
さぁ〜て入魂するぞー!と意気込んで何処入るか。
今秋シーズンまだ朝マズメに入ってないポイントで一級ポイント空いてないかな〜なんて思って覗いてみるとやはり満員。
その後数ヶ所まわるも以外と多い同業者の方々!
結局入ったポイントは早朝ゴールデンタイムで攻めるのはお初となるポイント。
出そうな雰囲気はあるんだけれど、、、素振りで終わり〜。
もはや慣れつつある早朝の素振りを終え、この日は風が吹き出す午後からもう一度ヒラマサ狙うかヒラスズキ狙うか。。。
昼までのんびりしてから海岸線を流す。
ヒラマサ狙いのポイントは濁りがキツくダメそう。
暫く走ってると潮が変わったのか?
水色、サラシともに良好なポイントを発見!
気持ちはヒラスズキに。。。
釣れちゃうなこりゃ!
とアングラーもいないのでのんびり準備♪
降りていくと先端はかなり波を被っており手前からスタート。
ワンドの最奥の根の後ろに出来た良好なサラシをネチネチせめる。
反応は無いけど小さめのベイトがサラシの中に溜まっている。
怪しいなぁ〜と
払い出しが絡むサラシの切れ目にK2Rを馴染ませると
モゾモゾっと違和感とともにラインがスローに走る。
アワセを入れるとかなりの重量感。
90cmのヒラスズキ来ちゃったかなー?
なんて思いつつ、リフトするも中々水面に出てこない。
旋回するラインにヒラスズキでは無く青物御三家が頭の中に浮かんだ。
イナワラか?
まだまだ夏は終わらないショゴ再々来?
それとも、、、
その直後、強烈なファーストラン!
サラシの溜まり場から脱出しようと払い出し目掛けて物凄い勢いで突っ走る。
コレが噂に聞く原チャリ。。。
ヒラマサだっ!
ワンドから出られて払い出しにのられたら負けだと強引に止めるもロッドはパーガトリーでは無くレガーロ。汗
今まで見たこと無い勢いでグリップエンドからぶち曲がる愛竿。汗
ランは強引に止めて寄せるのはゆっくり。。。
足元から上がってくる波まで寄せては、またまた走るの繰り返し。
根に擦られないように足元では珍しくロッドを捌きまくり、はまファイト全開。笑
最後は這い上がる波に乗せてぶっこぬき!!!
おりゃ〜
波に持ってかれそうな魚体に飛び付いてランディング!

ショアマサ82cm
よっしゃー!
と思わず声が。。。
フロントフックのST-46#3が奇跡的にカンヌキ2本掛り、頭を向かせやすい位置にテールもフッキングしていたから獲れた♪
フックはこんな感じになってしまいましたが

口の中からはベイト。

サラシの中に溜まっていた7cmくらいのカタクチイワシ。
(胃袋の中も同サイズのカタクチがパンパンに)
ホゲまくりのヒラマサ朝修行にご褒美くれたのかな♪
尻尾切れてるけどセルフィショットも。。。

とまぁヒラスズキ狙いで掛かってしまったヒラマサ。。。
姿が見えた時は思わず
マジか!
と声が出てしまいましたが、嬉しいスーパーゲストに気分は高揚♪
しかし真昼間のワンドの奥地。普段は水溜りみたいなポイントに潜んでいるとは。。。
新たな発見でした♪
状況次第ではどんな場所でも一級ポイントになり得るってことですね♪
そして、翌日同じポイントへ朝マズメにこの日もレガーロ片手にエントリー。
しかし風向きが逆になり、払い出しも効いてないし波も無い。
今日は立ち位置違ったな〜
と思いながら反省し、
ウネリが直撃している奥の磯が気になる。
その後、数ヶ所打つも誰も入らなそうなので入ってみるとやはり流れがかなり効いている。
サラシにヒラスズキが付いていないかチェックするもバイトは得られず。。。
払い出しの青物チェック。
ルアーはK2R。スキッピング担当のぶっ飛び君が無いので代用。
変わった形状のルアーの頭が良い感じで水を掻き分け
爆風で振り幅MAXのドリフト?横スライドしながら水の中に潜ろうとする絶妙なスキッピング。笑
ドリフトスキッピングから立ち上がりコーナーの出口へ。アクセル全開で直進。。。
ドバッ!
まさかの水面が割れる。汗

ショアマサ61cm
出来すぎで怖いぞ。汗
エラブタをフロントフックのジャンプライズトレブル#3が貫通。
掛かり所が悪く根際の攻防を制するべく、
本日も激しいロッド捌きのはまファイトで無事キャッチ。笑
河川で活躍させる事が出来なかったK2R。
磯で絶対使えると思ってたらヒラスズキの前にヒラマサを連れて来てくれるというミラクル。
そして愛竿レガーロ。よくぞ耐えてくれました♪
振り返ってみても運が良かったな〜と思うしかない釣行でございました♪

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ショアマサ撃墜タックル
ロッド:ダイコー フェルザスレガーロ100M
リール:シマノ ツインパワーSW5000XG
ライン:よつあみアップグレードx8 1.5号
リーダー30LB
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
- 2015年10月26日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 8 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント