プロフィール
ZIMA
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:41078
QRコード
▼ ★海外怪魚遠征☆in Thailand 2日目
- ジャンル:釣行記
- (秘境, タイランド, Fishman, AQUARAT100, AQUA Design, チャドー, タイ, 海外遠征, アクアラット100, バラマンディ, トーマン, AQUA DESIGN)
ご閲覧ありがとうございます!!
忘れた頃にやってくる!
ノンアルコールでスーパーハイテンションが取り柄の私!
AQUA DESIGN
ジャパンテスタースタッフ
ZIMAのお時間です。
台湾フィッシングガイドサービスAQUA
今回は!
前回の海外怪魚秘境遠征 1日目の続きになっております。
※今回のブログはお伝えしたい事や書きたい事が重なり、少し長くなりました。
なので、読み物として読んで頂ければ幸いです。
一緒に苦楽を共にした、我が当主 。
RYO代表のfimoブログも合わせてどうぞ!
AQUA RYO fimoブログ
代表の方がテクニカルな話がありますので参考になるかと!
私は素人目線の不真面目ブログなので参考になりそうに無いかも!
素直に楽しんで来ただけなので!(๑˃̵ᴗ˂̵)
では…本題へ。
前回の記事では〜
日本からタイへ来て、初日からお国柄に圧倒され、釣りをしに来た事も忘れるぐらい外国を満喫し、天井のシミを眺めながら夜遅くに就寝。
今回はその翌日のお話。
当日は宿泊しているホテルまで現地ガイドさんが、朝っぱらから迎えに来てくれるらしいので、ゆったりと朝食。
バイキング形式で、お皿に好きなものを好きなだけって感じ。
やたらとハエがブンブンしてる。
私セレクトは、チャーハンと野菜の炒め物、ボイルしたウィンナー 、安定のベーコンとバナナ、ミルクと砂糖たっぷりのコーヒー。
実は…私、かなーーり胃が弱く、ちょっとした環境の変化や、文化が変わると、食欲が一時的に減退するタイプなんす。 ←台湾で超絶実感
でも食べないと栄養も取れないし、ココは海外なので食べれる時に食べなければ不安〜
っと考えちゃうと尚更食べれないもの。
そこで無理に食べようとすると吐き気なんてする時もあるぐらい。
そんなチキンなZIMA気づきました。
日本で食べるフルーツって海外行っても同じ味。
なので食欲なくなったらフルーツから食べれば
おk!!
中でも一押しは!
バナナ。
それに加えて海産物の焼き物や、ステーキやベーコンなどのお肉もほぼ日本と同じ味。
むしろ日本より美味しい場合も。
なので私みたいに海外行って
食欲が…。
緊張が…。
体調も悪い… 。
って人は!
兎に角!
自分のタイミングで食事を取れるバナナがオススメ!←迫真
私はそれで生き長らえたw
バナナ嫌いなRYOさんにも、栄養つけましょ??ってゴリ押ししたけど
バナナは要らぬぞ!! とキッパリw
ヒロケンは相変わらず何かをスゲェ食ってた。
でも海外行くと、う○こ出ないって言ってたけど。
その間もハエブンブン。 ブンブン。
一同各々で好きなものを食べてお腹も満たして、ホテル前の道路で休憩。
現地ガイドさんが来るのは後1時間以上後だから、朝は早いけどゆっくりタイの朝を満喫しよー!
あ。カワイイ子供の鳩がおる!子鳩なんて日本で見た事ないなぁ。
なーんて和んでたら、目の前に怪しげなSUVが停まる。
なんと現地ガイドさんが、渋滞を考慮して早めに家を出たら思いの外、ホテルに早く着いちゃって自分でもビックリしたって。
現地の人でベテランなのに可愛いな。好き。
いっそいで身支度を済ませ、チェックアウト。
軽く自己紹介やご挨拶を済ませ、ガイドさんの愛車に仲良くAQUA3人乗車♡
この瞬間からやっと! やっと!
念願のガチ秘境遠征スタート!泣
当日は目的地のカオレムダム湖に行く前に、養殖池でバラマンディを釣る。
要はウォーミングアップ的な!
バラ大好きな私にとって実は、6割ぐらいココがメインww
そしてRYOさんと同業でもある、アテンドの現地ガイドさんは、その筋では有名な方で、情報量が半端ない。 キャラも破天荒。
そしてタフ。自称フィッシングロボコップw
なので車内ではワイワイしつつ、有名な業界人のプライベートな話から、釣り業界の表には出ないレアな話しまで飛び交う。
正直こういう話が大好物デス。
まぁ内容は書かないけど!w
ホテルから出て、街並みを何十キロか走って、未舗装路もバンバン走る!
ガタゴト ガタゴト ドッカーーンって道もバンバン走る。
めっちゃSUVしとるやんけ! ってサードシートから何回も言った。
すると?
道中にポツンと現れた民家のような売店。そこで飲み物を購入。
海外名物。やたらと細長いファンタ…。
普通に美味い。
でも誰か飲んだー?って聞きたくなるぐらいキャップはストレスフリーに開くのだ…
向かっている池は、完全プライベートな養殖池。
出荷を主としてるので、外国人や、現地の釣り人に解放してる訳では無いそうだ。
だから近くに売店も自販機も何も無いから、売店で飲み物を買わなければいけないらしい。
まぁごもっともですねw
その売店から更に走り、やっとこの旅の中間目的地である、バラ池に到着!!
ああ 台湾が懐かしい。そう思える景色w
池幅60〜80メートルぐらいの皿池タイプ。
水質はかなりステイン。
そして水は若干しょっぱい。
ボトムはヘドロ状態で酸素が足りないのか?酸化しているのか?黒い。泥パック出来そうなくらい。
てか海外行っても水をペロッとするクセ無くさないと何か病気になりそう。 ←今更感タップリ
さぁ無事に着いた事だし
※RYOさんビュー
談笑しながらゆっくり準備。
とりあえず朝イチはトップで様子を見て〜とガイドさんからの指示。
選んだ記念すべき第1投は!!
クソタフな関東でナイスバスを釣らせてくれる私の大好きなルアー。
AQUARAT100
ロッドはFishmanさんのパックロッド BC4XH!
AQUARAT100
数量限定ですが絶賛発売中です♪
オンラインストアも宜しくネ!
AQUAオンラインストア
リールはRYOさん指示の元、ハイレブチューンを施した。レボ ビッグシューターコンパクト
※ルアーは変われど、基本的にはこのセットで遠征を行います♪
風がビュンビュン吹いてる中、軽い力でバシッとキャストが決まる。
(ロッドのおかげ)
ただ巻きや、ドッグウォーク、 180ターンなど織り交ぜ、反応はあるがバイトまで持ち込めず。
トップじゃ無いのかなぁと迷っていると…。
既にRYOさんが何やらもう釣ってる(゚o゚;;
流石!仕事が早いwwしかも1投目かぁ泣
取り込みも手早く、いつも勉強になります。
師匠!!
羨む私の顔を見て、RYOさんから助言が…。
トップじゃなくてレンジ下げてみなよ!ジマちゃん!今日は爆風だからトップは厳しいかもよ
そんなアドバイスを頂いてからルアーチェンジまでは音速を超えたと自負している。
さぁ。ココで投げるのは勿論!
伝家の宝刀
スラロームベイトフューリー
まぁフューリー使ったら一瞬で釣れちゃうわな〜。
ニヤニヤしながらバシッとフルキャスト。
カウントダウンしながらフォールさせて巻いた瞬間ズドン。
だがしかし。 痛恨のバラシ泣
すぐリーダーを確認!
50LBナイロンリーダーがご覧の有り様。 ボロッボロです。一発で!
ああ…
やはりリーダーに絡み止パイプは必需品。
1年前に初めて見た時は、ラインにパイプ??そんな事して魚に見切られないかなぁ。
っと思ってました。 はい。
ですが、臆する事なかれ。
バラマンディやるなら
フューリー×絡み止めパイプ×バーブレスフック
コレテッパンヨ。
さて、早速反応が得られたので、リーダー交換してパイプをセット。
気を取り直し、いざ!!
キャストしてボトムまでフォールさせて、巻いてくる中で一定速度をキープさせてミドルレンジを通すと…?
ゴンっとミスバイト。
うーん。バイトがあるが掛からない。
マズイなぁ。釣れないなんてあるー??
その瞬間…RYOさんが1年前に教えてくれたフューリーの使い方のワンフレーズが脳裏に浮かぶ。
”ここぞという時に飛ばすイメージで巻ける限界の速度で短く早巻きして”
そうだ。あの時ボス言ってたわ。早巻きしてみよ。ありがとうボス…
↑RYOさん目の前に居たから直接言えば良いのにね
クルクル…ギュン!
っと真っ直ぐ前に飛ばすイメージで、強く短く巻くと…水面から銀色の巨体が水飛沫を上げながら姿を見せた。
ここのバラマンディはファイトする度
高ーーーくジャンプしてエラ洗いをする個体が多かった。
しっかり口の中にフックが掛かっているからエラ洗い出来るんでしょうね!
バイトして合わせると水面から1メートルぐらい真上にポーーーンって上がるんだもの。
面白いじゃないの!
AQUA的用語だと ”K点超え”←謎
しっかし良く走る。
それにパワフル!
激しい突っ込みの度BC4XHがカバーしてくれる
XHはパワー的にも余裕があって、安心してファイトを楽しめた。
ガッチガチに硬いのは硬いが、魚を掛けてからは曲がれば曲がるほど粘る様な感触で不思議。
途中からロッド見ててニヤけるほど。w
実はBC4XHでバラマンディは初だったので、個人的には魚を釣り上げる事よりも魚とのファイトが気になっていたのです。
BC4シリーズについてはRYO代表が詳しくYouTubeにて解説しているのでご参考までに!
その後もBC4XHを用いてDEPSさんのブルシューターやイマカツさんのリップライザー130輸出仕様などで釣りを楽しめた。
この子は下顎貫通しちゃって申し訳ない気持ちになったなぁ。
その後は勿論フューリーでも。
その間、RYOさんやヒロケンもバンバン釣り上げる。
っていうかRYOさん途中から無双モードに入っちゃって…
フィーーシュッ って村田さんが憑依してたw
それにしても釣る男すぎるw
さて!
三日間ぐらいここで野営したいぐらい楽しかったが、ここでタイムアップ!
この模様はYouTubeに上がってます。
お手すきの方は、私の釣れなさ具合とZIMAってどんな奴だよ?!
って気になるお方はアクセスッ!♪
YouTubeご覧になられた方は
改めましてどうもこんにちは!!
AQUA ZIMA ですw
☆その後〜
バラマンディを釣り終え、ゆっくりお片づけをしていると…?
ハヤク準備シテ!イクヨ!
現地のガイドさんがカオレムダムに
早く行きたくてウズウズしてて、目がキラキラしてた。
ガイドさんも釣りが大好きで特にカオレムダムがお好きな様子。
この時の僕らはこの先の地獄のドライブを知る由もなく、あーでもないこーでもないと談笑しながら乗車。
タイの荒れた未舗装道路をSUVで
逝く
9時間耐久ヘルドライブへ
GO…
さて!
ここまで気がついたら長くなってしまったので、残りは短編にはなりますが、後日番外編として投稿致します。
とは言っても!
次回分は異国の地で車に乗ってるだけなので、特に写真も無く、タイ人1人と日本人3人でカオレムダムまでの珍道中のお話。
少しでも続きがお気になった方がおられましたら、また見に来て下さいね!
きっと更新されてるとかいないとかw
ではでは! ばーーーい!!
- 2018年10月21日
- コメント(0)
コメントを見る
ZIMAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント