リンク先


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

プロフィール

やまちゃん

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:107449

検索

:

QRコード

16 STRADIC CI4+ 2500S 購入~(^0^)

  • ジャンル:釣り具インプレ
2016年8月28日(日)

昨日、今日と速度の遅い台風の影響で風が強いので、
無理して行くことないかなと・・・

大人しくネットサーフィンしてました。


んが、気になるリールがあり、悩んでいました。
先日、アップしましたストラディックCi4です。


それで、お触りしに行くことに・・・
もし、売り切れていたら、今日は、すっぱりあきらめようと・・・


某釣具屋に行くと、ショウウインドウにありました。
ネット通販より少し安い!


これは、買いだ!
(見に行くだけだったのですが・・・(^^ゞ)


店員に声をかけ、在庫があれば、とりあえず2台見せてもらうことに・・・


1台目を受け取って、クルクル回す・・・
シマノ特有のヌルヌルした滑らかさがあります。




ここで・・・


んんっ!?
あれがない!?

そう・・・

なんていうか・・・
んん~~
逆転防止のストッパーです。
(名称は分かりません)



後で分かったのですが、その前に発売された
ヴァンキッシュやツインパもないようですね・・・。


話が脱線しましたが、2台目を同様に回す・・・
おおっ!?


そうです。
「おおっ」と思うくらい、回すのが軽い!


あと、軽いだけでなく、重要なのはギヤの噛み具合です。


「コツン・・・」が少しでもあると、ず~~っと気になって
そのリールに愛着がわきません。


問題ないと思い2台目を決め、購入しました\(^o^)/


ここで余談ですが、私はリールは実物を実際に
触って買うことにしています。




巻き心地は、流石!HAGANEギアといった気持ちのいい巻き心地です。
そして、マグナムライトローターの軽さである素晴らしいレスポンスの高さですね。










大径のドラグノブです。












見て、お分かりのとおり逆転ストッパーが搭載されていません。












このリールの一番の初期回転の軽さであるCI4+の
「マグナムライトローター」です。

左右非対称に設計した新型ローターです。









ここでは、写っていないですが、ラインローラーにオイルに
注入する穴がなくなっています・・・((+_+))

今まで、これが便利だったのですが、
なぜ?なくなったのでしょうかね~




あと、気になったのは、経費削減なのかリール袋がついていない。
別に、リール袋は使わないが、ツインパやヴァンキッシュに
付いていたのに、付いていないのは残念だ・・・。




リールの出来栄えとしては、値段の割には
高いレベルに感じる。
ただ、このリール知れば、上位機種のヴァンキッシュを
買う気になるだろうか・・・。



軽さは少しだが、ヴァンキッシュが上回っているが、
こんなに優れたリールが2万円そこそこで
買えるのですから・・・。

まあ、使用する用途によりますけど・・・(^^ゞ




今まで使用していたレアニウムCi4+と較べると、
軽さは仕様では、同等である。
この値段でこの軽さは、限界であるかも知れませんね。



また、リジットサポートドラグが採用されていませんね。
ブッシュをBBに変えるだけですので、
レアニウムCi4+といっしょでそのうち変えると思います^_^


レアニウムCi4+の後継機であることを考えると、理解できますね。



買ったところで、まだ未使用です。
使用しましたら、NEWマグナムライトローターやGフリーボディの
クイックレスポンスの体感をインプレしたいと思います。
その前に、BBチューンしてしまうかも・・・(^o^)

















269_1.jpg?h=350&w=350&q=100
シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ 2500S

ワインド用に最適(^o^)






 

コメントを見る