プロフィール
ワイルドブルー
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣行記
- シーバス
- ロックフィッシュ
- ヒラメ
- フィッシングギア
- ショアジギング
- 青物
- ひとりごと
- サーフ
- シー研
- ライフジャケット
- BlueBlue
- ima
- フィッシングショー
- JA-DO
- APIA
- マス
- DUEL
- アーマードフロロプラス
- ライン
- インプレ
- ナイトロ
- マズメ
- チヌ
- メバル
- ソル友
- スーサン
- グッズ
- ルアー
- フォルテン
- ドーバー
- エンヴィ
- スネコン
- アーダ86
- ブローウィン
- ラムタラ
- ランカークラブ
- ヨレヨレ
- 凄腕
- チョーサン
- スイッチヒッター
- ハイローラー
- バロール
- クー
- ニーサン
- トライデント
- 冷音
- 遠征
- ガルバ
- ボウズ
- 凄腕
- ナレージ
- ライトゲーム
- アジング
- クロソイ
- メバリング
- ワーム
- TICT
- アーダ零
- 大島商店
- ジャバピン
- シャギーシャド
- ジャバピン スリムロング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:134247
QRコード
▼ 渋い ~ヘビ使いへの道~
一昨日と昨日は調査をサボったワイルドブルー。
今日はどんな一尾と出会うことがてきるのか。
Seabass Journey見た場ばかりなので、
Seabass Journeyに影響されたり。(笑)
さて、一昨日と昨日はサボったというか、
どう攻めようか悩んで、出そびれた感じ。
今日はとある河口。
いつも始めるポイントから攻める。
下げ五分といったところで、
潮位もだいぶ低くなり、
ウィードが多いこの場所は
少しレンジを入れるとウィードの餌食となる。
そこでエンヴィで表層を引くことに。
私が実績のあるポイントは魚からの反応は
かえってこなかった。
エンヴィでさぐりながら、上流側へ、
そして、少し移動したところで、ヒットとなる。

25センチのチーバス。
サイズこそ小さいが、
一週間ぶりに見る魚は嬉しい一尾である。
この一尾を釣った後、補食音やら、
ボラのジャンプ音やら、生命感がではじめる。
俄然やる気も出るというもの。
しかし、反応はあるもののショートバイト。
レンジを入れるとウィードの餌食。
ウィードの切れ目に別のルアーにかえると、
反応がなくなる。結局エンヴィ頼み(;^_^A
しかし、その後ワイルドブルーの竿がしなることはなかった。
夜が少し明けてきたところでポイント移動。
次のポイントではドーバーからはじめる。
反応が無いためルアーをローテーションしてさぐる。
そして、運命の3時33分・・・震度3の地震気付かず(爆)
アーダ86を引っ張っていると、うっすら銀色の魚影が、
しかし、Uターン(>_<)
所々で補食音も。うーん、渋い状況である。
すっかり辺りも明るくなってしまったので、
釣ることはあきらめ、スネコンの練習をする事に。
何投げては巻き、投目かに、
ガンッ!と結構な衝撃が。
キターーー!間髪入れず合わせを入れると、
スカッ!
「のらねぇのかよっ!!」
思わず三村風に突っ込んでしまった。
バイトがあったあたりには、
悠々と反転し沈みながらさっていく
シーバスらしき背びれが。
ここで、本日の調査は終了。
のらなかったとはいえ、
この渋い状況でバイトを誘発する
スネコン、いい感じてある。
やはり、ヘビ使いにならねば。(≧∇≦)b
Android携帯からの投稿
今日はどんな一尾と出会うことがてきるのか。
Seabass Journey見た場ばかりなので、
Seabass Journeyに影響されたり。(笑)
さて、一昨日と昨日はサボったというか、
どう攻めようか悩んで、出そびれた感じ。
今日はとある河口。
いつも始めるポイントから攻める。
下げ五分といったところで、
潮位もだいぶ低くなり、
ウィードが多いこの場所は
少しレンジを入れるとウィードの餌食となる。
そこでエンヴィで表層を引くことに。
私が実績のあるポイントは魚からの反応は
かえってこなかった。
エンヴィでさぐりながら、上流側へ、
そして、少し移動したところで、ヒットとなる。

25センチのチーバス。
サイズこそ小さいが、
一週間ぶりに見る魚は嬉しい一尾である。
この一尾を釣った後、補食音やら、
ボラのジャンプ音やら、生命感がではじめる。
俄然やる気も出るというもの。
しかし、反応はあるもののショートバイト。
レンジを入れるとウィードの餌食。
ウィードの切れ目に別のルアーにかえると、
反応がなくなる。結局エンヴィ頼み(;^_^A
しかし、その後ワイルドブルーの竿がしなることはなかった。
夜が少し明けてきたところでポイント移動。
次のポイントではドーバーからはじめる。
反応が無いためルアーをローテーションしてさぐる。
そして、運命の3時33分・・・震度3の地震気付かず(爆)
アーダ86を引っ張っていると、うっすら銀色の魚影が、
しかし、Uターン(>_<)
所々で補食音も。うーん、渋い状況である。
すっかり辺りも明るくなってしまったので、
釣ることはあきらめ、スネコンの練習をする事に。
何投げては巻き、投目かに、
ガンッ!と結構な衝撃が。
キターーー!間髪入れず合わせを入れると、
スカッ!
「のらねぇのかよっ!!」
思わず三村風に突っ込んでしまった。
バイトがあったあたりには、
悠々と反転し沈みながらさっていく
シーバスらしき背びれが。
ここで、本日の調査は終了。
のらなかったとはいえ、
この渋い状況でバイトを誘発する
スネコン、いい感じてある。
やはり、ヘビ使いにならねば。(≧∇≦)b
Android携帯からの投稿
- 2015年7月10日
- コメント(8)
コメントを見る
ワイルドブルーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント