プロフィール

ワイルドブルー

青森県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:105
  • 総アクセス数:134247

QRコード

渋い ~ヘビ使いへの道~

一昨日と昨日は調査をサボったワイルドブルー。

今日はどんな一尾と出会うことがてきるのか。

Seabass Journey見た場ばかりなので、

Seabass Journeyに影響されたり。(笑)

さて、一昨日と昨日はサボったというか、

どう攻めようか悩んで、出そびれた感じ。

今日はとある河口。

いつも始めるポイントから攻める。

下げ五分といったところで、

潮位もだいぶ低くなり、

ウィードが多いこの場所は

少しレンジを入れるとウィードの餌食となる。

そこでエンヴィで表層を引くことに。

私が実績のあるポイントは魚からの反応は

かえってこなかった。

エンヴィでさぐりながら、上流側へ、

そして、少し移動したところで、ヒットとなる。

nbk9f3r9mf4b4a789f4x_640_480-905f3d88.jpg

25センチのチーバス。

サイズこそ小さいが、

一週間ぶりに見る魚は嬉しい一尾である。

この一尾を釣った後、補食音やら、

ボラのジャンプ音やら、生命感がではじめる。

俄然やる気も出るというもの。

しかし、反応はあるもののショートバイト。

レンジを入れるとウィードの餌食。

ウィードの切れ目に別のルアーにかえると、

反応がなくなる。結局エンヴィ頼み(;^_^A

しかし、その後ワイルドブルーの竿がしなることはなかった。

夜が少し明けてきたところでポイント移動。

次のポイントではドーバーからはじめる。

反応が無いためルアーをローテーションしてさぐる。

そして、運命の3時33分・・・震度3の地震気付かず(爆)

アーダ86を引っ張っていると、うっすら銀色の魚影が、

しかし、Uターン(>_<)

所々で補食音も。うーん、渋い状況である。

すっかり辺りも明るくなってしまったので、

釣ることはあきらめ、スネコンの練習をする事に。

何投げては巻き、投目かに、

ガンッ!と結構な衝撃が。

キターーー!間髪入れず合わせを入れると、

スカッ!

「のらねぇのかよっ!!」

思わず三村風に突っ込んでしまった。

バイトがあったあたりには、

悠々と反転し沈みながらさっていく

シーバスらしき背びれが。

ここで、本日の調査は終了。

のらなかったとはいえ、

この渋い状況でバイトを誘発する

スネコン、いい感じてある。

やはり、ヘビ使いにならねば。(≧∇≦)b

Android携帯からの投稿

コメントを見る