プロフィール
火の玉ボーイ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:12949
QRコード
▼ 俺のノッター
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
ジギングのラインシステムで、PRノットをつくる道具として「ノッター」というものが何種類もありますが、俺が使っているのはコレです。

Nature Boys のスピニングノッターというものです。
これの良いところは
1.デザイン(笑)・・・なんに使うか知らなくても欲しくなっちゃうような素敵なフォルムでしょ?
2.本体の重さを変えられる・・・左のシルバーに交換すれば重くなります。
3.ハーフヒッチが編みやすい・・・本体が握りやすくて手になじむって感じで使いやすいと思います。
これしか使ったことなくて説得力ないんですが、リーダーにPEを巻きつける機能は、どのノッターもそれほど変わりないのでは?
だとすればハーフヒッチの編みやすいのはポイント高いと思います。
これを使ってできたのがコレです。

練習用のラインで作ってみました。
船カレイで使い古したPE2号とロック用だったかな?フロロ20lbです。
鯛ラバ用ラインシステムを少しハードにしたようなイメージでしょうか。
PE3号とナイロン60lbでも練習します。
毎日最低1システムを組むことを日課にして、いつでもどこでも速くキレイにつくれるように頑張ってます。

Nature Boys のスピニングノッターというものです。
これの良いところは
1.デザイン(笑)・・・なんに使うか知らなくても欲しくなっちゃうような素敵なフォルムでしょ?
2.本体の重さを変えられる・・・左のシルバーに交換すれば重くなります。
3.ハーフヒッチが編みやすい・・・本体が握りやすくて手になじむって感じで使いやすいと思います。
これしか使ったことなくて説得力ないんですが、リーダーにPEを巻きつける機能は、どのノッターもそれほど変わりないのでは?
だとすればハーフヒッチの編みやすいのはポイント高いと思います。
これを使ってできたのがコレです。

練習用のラインで作ってみました。
船カレイで使い古したPE2号とロック用だったかな?フロロ20lbです。
鯛ラバ用ラインシステムを少しハードにしたようなイメージでしょうか。
PE3号とナイロン60lbでも練習します。
毎日最低1システムを組むことを日課にして、いつでもどこでも速くキレイにつくれるように頑張ってます。
- 2012年4月11日
- コメント(1)
コメントを見る
火の玉ボーイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント