プロフィール

たっくん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:21352

QRコード

厳寒期のリバーシーバス

厳寒期のシーバスを釣る事に意味なんか有るのだろうか。そんな事を考えながら竿を振る今日この頃。リールが糸を引き出す度にドブ川の水が霧状になって顔を濡らす。
汚ねぇなぁと思いつつリトリーブに集中する。
厳寒期と言っても魚は居る。
黙って投げ続けりゃいつか釣れる。

二月の終盤、三浦半島は春の暖かさに包まれていたのだが、ここ数日は雨が続いている。
続いていた高気温で爆発的に増えていた微生物が作り出す独特な水の濁りに胸を弾ませてたんだけどなぁ。。。
先ほど書いた連日の雨で水質は逆戻り処ろかコーヒー牛乳の様になりオマケに気温もダダ下がりという鬼コンボ。
まぁ、どうなろうと馬鹿の一つ覚えでキャストするだけなんだが。。。

いつも通りのポイントにキャストしつつ、ベイトの動きに気を配る。
どうやら今日は護岸側を泳いでいるようだ。
しばらく釣り下っていくと、最近よく見かけるマイクロベイトの群が溜まっていた。
ここだな。分かりやすい。
護岸側から少し離してルアーをトレースすると
グンッ!と手元に重さを感じた。
ゴリ巻きで一気に寄せる。ショートバイトだったが、しっかり閂に一本掛かっている。
chrnafx49iggfexd7b9e_360_480-744f2926.jpgam7j83dcrwnw57ksjdwz_480_360-fb5634cd.jpg
サイズは54cmの小型


厳寒期は少ないバイトを如何にキャッチに繋げるかだと思う。当たり前の事だけど。笑
だが、その当たり前をどれだけ突き詰められるか。ただそれだけだろう。

皆さんも寒い中、釣行されている事であろう。
風邪を引かぬようお気を付けてください。

余談だが、今回の釣行では得るものは有ったが失う物もあった。。。
まず、買ったばかりのbloowin!165Fが護岸側に軽く当たっただけで殉職した。ntg9kk2nhjgpro9ncsce_360_480-edb0a814.jpg


残念だが、これだけでは無い。
なんと、愛用のワールドモンスターのティップセクションが吹っ飛んでいってしまった。。。
またか。呆然とした。
実は今回無くしたティップは2代目なのだ。
はぁ〜。
三代目を買うか。。。fishmanの竿に乗り換えるか。。。
いや。フェルールワックス買えよ。笑
竿問題どうすっかな。

使用タックル

ロッド:world monster WMSC-734H 殉職
リール:ビッグシューターWM60
ライン:スーパージグマンX8 3号
リーダー:VARIVASショックリーダー60lb
ヒットルアー:silent Assassin129s




コメントを見る