プロフィール
シーパパ
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- ベイトタックル
- Fishman
- メタニウムMGL
- RIPLOUT
- カルカッタBFS
- Beams Lower
- MCワークス
- Wild Breaker
- エクスセンスDC
- サーモン
- 辺見哲也
- シマノ
- ima
- 九頭竜川
- 鈴木斉
- Apia
- 村岡昌憲
- Blue Blue
- 花粉症
- 松岡豪之
- DUEL
- 磯
- 五島列島
- 遠征
- カルカッタコンクエスト200HG
- BC4 6.10XH
- Ripple Fisher
- Monster Impact
- Bigshooter WM50
- 大野ゆうき
- morethan
- オーバーホール
- セルフメンテ
- 仮想通貨
- 新モデルタックル
- 濱本国彦
- コイン積み立て
- Vendaval
- Ripple Fisher
- プロアングラー
- 嶋田仁正
- Beams CRAWLA 83L
- フィッシングプライヤー
- Amazon
- タイムセール
- ルアー
- 錆びない
- ふとん乾燥機
- Silverstream
- ウッドルアー
- HAOLI
- スイープ釣法
- ランブルベイト
- Gcraft
- ZENAQ
- 赤塚ケンイチ
- ロッド修理
- 沼田純一
- ペンデュラムキャスト
- フリップキャスト
- 父の日
- 肩サポーター
- アイシング
- ドローン
- 空撮
- サンレアル
- 月読
- 初心者
- VJ-16
- ウェットスーツ
- RBB
- ダイエット
- BlueBlue
- 整理術
- 世界禁煙デー
- ランキング
- メジャークラフト
- ヒロセマン
- ショアジギ
- Bit-AI
- 18’カルカッタコンクエスト300
- プレゼント
- スカジットデザイン
- パンプキン
- ポッパー
- ガンクラフト
- ジョインテッドクロー
- コソジグ
- ハウレイ
- ジャーキング
- Amazon
- Primeday
- DC機
- マイクロジギング
- 上州屋
- 楽天
- 釣りガール
- BRIST MARINO 10.6MH
- MEIHOU
- VS-7070
- タックルボックス
- エニタイムフィットネス
- PEライン
- ダイワ
- ヤマトヨ
- ラパラ
- 喫煙
- 落ち鮎
- シーライドロング
- アクアリウム
- アプリ
- ふるさと納税
- ジギングロッド
- お礼品
- 釣り船
- 年金
- 趣味
- 定年
- スマートルアーα
- ベイトリール
- メンテナンス
- グリスアップ
- マスカラ容器
- Paypay
- LINEpay
- 電子決済サービス
- 20%還元キャンペーン
- メタルシャルダス
- カスタムベイトロッド
- 影竿
- カタログ
- snowpeak
- ヨーグルトメーカー
- 菌活
- R-1
- REVO BEAST
- Fishman sea walker PROJECT
- BIGプロジェクト
- BC4 5.10XH
- カヤック
- 水泳
- Fishman CRAWLA66L
- リブレ
- 個人責任賠償保険
- 事故
- 落水
- ルアーひっかけてケガ
- 自作
- 車載ロッドホルダー
- DIY
- 車載用ストレッチャー
- 鬼滅の刃
- タトゥーラ300
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- BC4 5.10H
- 魚探カバー
- ステルスカヤック
- Stealth kayak
- CORK150
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:233310
QRコード
▼ ビッグベイトタックルでカヤックキャスティング考察!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (fimoBIGTHANKSキャンペーン)
Fishman Sea walker projectに取り組んでから早1年。
試行錯誤の繰り返し。
狙うはビッグヒラマサゲーム。
カヤックと言えば魚探付けてジギングがメインの釣り。
自分のフィールドではジギングも出来るが、キャスティングも出来る素晴らしいフィールドなのです。

この恵まれたフィールドで全部やりたい。
ベイトタックルで!
これを成立させるためにはFishman ロッドしかありえません。
ロッドに求める条件
①短竿であること。5ftから長くても6ft前後。
カヤックでは長過ぎると取り回しが大変。
②ビッグサイズのルアーからライトなジグまで操作できること。ビッグは別注ヒラマサやパンプキンなどから20gのジグなどまで。
③飛距離!ビッグルアーをカヤック上でキャスティングする際、下半身が使えない上半身しか使えません。必然的にロッドが勝手に仕事をするこういうロッドしか成立しません。
Fishman 一択!
④リフティング力。短竿でビッグルアーを投げるだけならば他のメーカーもあるかもしれません。カヤック上でもし10kg以上のヒラマサがかかった場合、のされずに寄せる力があるのか心配になります。大抵のビッグルアー系のロッドは淡水魚のオカッパリですが、Fishman ロッドはテストでジギングもやっています。
もう答えは出ましたが、
Fishman BC4 5.10XH
ただし、この1年この性能を満足に活かしきれていませんでした。
理由はリールです。
ロッドは万能だが、こんな何でもこいなリールが現れなかったのです。
初代相棒に選ばれたのがこちら

アブガルシア
レバビースト ラインキャパ ドラグ力は申し分なし。飛距離はまあまあ。決定的に欠けていたのが巻き取り量…。
ショアからのトップゲームをした方なら分かると思いますが、巻き取り量が少ないとすごく疲れます。
また、ハンドルも短くロッドで煽る間に巻き取り切れない。これではうまくルアーが扱えません。
残念ながら却下されました。
次にキャスティングと巻き取り力を考慮して採用したのがこちら。

カルカッタコンクエスト300HG
120mmロングハンドル化。
ドラグ力は心配が残るがキャスティングの飛距離と巻き取りを考慮して採用。
結果、横風の時に途端にピーキーになるカルコンの特性は辛かったが、壺にハマると抜群の飛距離。ロングハンドルの恩恵で操作性の向上。
ただ残念なのがこちら側。

頻繁にルアーを変える自分としてはカバー開けてちょこちょこ設定変えるのはおかっぱりならばいいが、カヤック上で開けて調整してたら気持ち悪くなる。面倒くさい。
結果同じルアーばかり投げるはめになった。
そして3代目がついに鮮烈なデビューを果たした。
なんとなく皆様お気づきだとは思いますが、

タトゥーラ300XH
ラインキャパ、ドラグ力、巻き取り量、最高!
さらにブレーキシステムはサイドで調整可能!
やっとFishman に追いついた!
6月にスコーピオンMDを予約したが、キャンセルしようか迷い中!
ロンジン ジンペン150 を投げ倒しましたが、ストレスフリー。飛距離も申し分なし。50lbのフロロをリーダーに使っているが、FGノットの干渉もなし。
手返しよくバシバシ投げまくり。
残念ながら青物がトップに反応することはなかったが、本当大満足でした。
ジギングにおいてもラインキャパはpe3号を200mしっかりまけて自分のフィールドでは深くても60mほどくらいなので全く問題ありません。
これ一本でキャスティングからジギングまでロッドを変えることなく全部できる。
そんな最適ロッドに新たな仲間をポチッてしまった。
Fishman BC4 5.10H
試行錯誤の繰り返し。
狙うはビッグヒラマサゲーム。
カヤックと言えば魚探付けてジギングがメインの釣り。
自分のフィールドではジギングも出来るが、キャスティングも出来る素晴らしいフィールドなのです。

この恵まれたフィールドで全部やりたい。
ベイトタックルで!
これを成立させるためにはFishman ロッドしかありえません。
ロッドに求める条件
①短竿であること。5ftから長くても6ft前後。
カヤックでは長過ぎると取り回しが大変。
②ビッグサイズのルアーからライトなジグまで操作できること。ビッグは別注ヒラマサやパンプキンなどから20gのジグなどまで。
③飛距離!ビッグルアーをカヤック上でキャスティングする際、下半身が使えない上半身しか使えません。必然的にロッドが勝手に仕事をするこういうロッドしか成立しません。
Fishman 一択!
④リフティング力。短竿でビッグルアーを投げるだけならば他のメーカーもあるかもしれません。カヤック上でもし10kg以上のヒラマサがかかった場合、のされずに寄せる力があるのか心配になります。大抵のビッグルアー系のロッドは淡水魚のオカッパリですが、Fishman ロッドはテストでジギングもやっています。
もう答えは出ましたが、
Fishman BC4 5.10XH
ただし、この1年この性能を満足に活かしきれていませんでした。
理由はリールです。
ロッドは万能だが、こんな何でもこいなリールが現れなかったのです。
初代相棒に選ばれたのがこちら

アブガルシア
レバビースト ラインキャパ ドラグ力は申し分なし。飛距離はまあまあ。決定的に欠けていたのが巻き取り量…。
ショアからのトップゲームをした方なら分かると思いますが、巻き取り量が少ないとすごく疲れます。
また、ハンドルも短くロッドで煽る間に巻き取り切れない。これではうまくルアーが扱えません。
残念ながら却下されました。
次にキャスティングと巻き取り力を考慮して採用したのがこちら。

カルカッタコンクエスト300HG
120mmロングハンドル化。
ドラグ力は心配が残るがキャスティングの飛距離と巻き取りを考慮して採用。
結果、横風の時に途端にピーキーになるカルコンの特性は辛かったが、壺にハマると抜群の飛距離。ロングハンドルの恩恵で操作性の向上。
ただ残念なのがこちら側。

頻繁にルアーを変える自分としてはカバー開けてちょこちょこ設定変えるのはおかっぱりならばいいが、カヤック上で開けて調整してたら気持ち悪くなる。面倒くさい。
結果同じルアーばかり投げるはめになった。
そして3代目がついに鮮烈なデビューを果たした。
なんとなく皆様お気づきだとは思いますが、

タトゥーラ300XH
ダイワ 21 タトゥーラ TW 300XH (右ハンドル) 【まとめ送料割】
posted with カエレバ
ラインキャパ、ドラグ力、巻き取り量、最高!
さらにブレーキシステムはサイドで調整可能!
やっとFishman に追いついた!
6月にスコーピオンMDを予約したが、キャンセルしようか迷い中!
ロンジン ジンペン150 を投げ倒しましたが、ストレスフリー。飛距離も申し分なし。50lbのフロロをリーダーに使っているが、FGノットの干渉もなし。
手返しよくバシバシ投げまくり。
残念ながら青物がトップに反応することはなかったが、本当大満足でした。
ジギングにおいてもラインキャパはpe3号を200mしっかりまけて自分のフィールドでは深くても60mほどくらいなので全く問題ありません。
これ一本でキャスティングからジギングまでロッドを変えることなく全部できる。
そんな最適ロッドに新たな仲間をポチッてしまった。
Fishman BC4 5.10H
- 2021年5月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント