プロフィール
にわか釣女T嫁
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- レンタルボート
- 手放せないルアー
- カヤック
- シイラ
- アカハタ
- 館山遠征
- サワラ
- 今年の夏休み
- ちょいにわか釣女の食卓
- レビンヘビー
- ムーチョルチア
- イナダ
- イトヨリ
- タチウオ
- ワカシ
- 凄腕
- メガドッグ
- fimoショップ
- 青物
- ビッグベイト
- #メガドッグの秋
- BBZ682B-XXK
- 天龍
- BIC-68BB
- メジャークラフト
- 目指せ夫婦でランカー
- ダウズスイマー
- サゴシチューン
- シーバス
- ランカーシーバス
- レボビーストロケット
- アジ
- マゴチ
- ベストフィッシュ2020
- 外房遠征
- タイラバ
- 初マダイ
- アオハタ
- 謎のあんこう
- 釣具
- fimoBIGTANKSキャンペーン
- マダイ
- タコ
- エイ
- カサゴ
- トイプードル
- 爆釣
- 修行
- ヒラマサ
- アマダイ
- TGベイト
- こなや丸
- ドラゴン
- 爆風
- カワハギ
- オオモンハタ
- オジサン
- シロアマダイ
- 勝手に夫婦総魚種戦
- ワラサ
- アカヤガラ
- カワハギ
- マハタ
- クロダイ
- ESO
- ヒラメ
- ムシガレイ
- カイワリ
- ハナダイ
- 2馬力エンジン
- キス
- イシモチ
- ボート
- ジャリメ最強
- ハゼ
- モンスタースライダー
- 東京湾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:189
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:37775
QRコード
▼ にわか釣女、外房ヒラマサジギング初参戦2020/5/31
- ジャンル:釣行記
2020/5/31(日)小潮
場所→千葉外房、大原の松鶴丸さん
天気→晴れ/凪
時間→5:30-12:00
メンバー→Nさん、Tさん、夫
色々な釣りに目移りしてしまう、にわか釣女ですw
釣りをするようになってから、一度はヒラマサ、マグロを釣ってみたいなーと薄々思っていました!!
でも、タックルの問題もあるし、磯は死にそうだし、乗合船は船長に怒鳴られそうだし、自分で操船するのはもっと難しいし。。
去年相模湾でキハダマグロ好調と聞いても実際に行くのはちょっとなーと尻込みしてました(;ω;)
ですが!!
今回はヒラマサを教えてくれる大先輩、NさんとTさんに、優しい船長のいい船宿さん【松鶴丸さん】を紹介して連れて行ってもらうことができたのです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
乗合船自体2回目のわたくし、とても緊張しておりました!
釣座はTさんが手配してくださり、Nさんには予約していただいたり、事前にわたくしの質問責めに対応していただいたりとお2人のやさしさに拝みそうになりましたw
会計の時、船長さんがお若くて、私のイメージする頑固オヤジのイメージ180度違う穏やかな船長さんで驚きました(^ω^)
料金は税込11000円+レンタルタックル代2000円で13000円なり
お高いけど、夢のヒラマサ釣るには仕方ないんだぜー!と自分に言い聞かせます!
タックルがかなりお高いので、今回はレンタルタックル(^^)
スピニングリールでジギング用、リーダーまで付いてるので、フックから先持参で気軽でした!
PEは3-4号だし、リールはシマノだと8000番、ダイワだと4500番以上、こんな大きいリール初めて触りました!!

なにより、外房のこの凪はめったにないそうで、揺れに弱い我々夫婦にはありがたい日でした(^^)
大原港からポイントまでは大体1時間程度
もちろん酔い止めはきちんと飲みました!
が、大きめの船特有のフワフワとした揺れに薄っすら酔いそうになり、会話に集中するあまりうるさかったと思います。。
すみませんでした!
凪のため40分程度で1つ目のポイントに到着!
ジグを底まで落としてワンピッチジャーク♪
釣りが始まれば体も揺れになれて船酔いとは無縁!!
この日の水深は15-60メートル位のポイントをまわったのでジグは120-150g程度
開始早々、腕が乳酸地獄になりますw
そして、タチウオでやってたはずなのに、ぎこちないワンピッチになっちゃう(´Д` )
上手になってくれば、もう少し楽に動かせるようになるのか??
日頃のボートではドテラ流しの向かい潮、払い潮とか考えたことなかったので乗合船って新鮮でした!
ヒラマサは群れないし、根周りにいるそうでなかなかヒットもないとは聞いていました
いざヒットすると根に潜るからゴリ巻きしないといけないらしいので、
前日の釣りで筋肉痛の体にムチ打つことになればいいなw
誰もヒットしてなくても、マジでヒラマサかかったらどうしよう(((o(*゚▽゚*)o)))とか
ワンピッチうまく動かすにはどうしたらいいかなー??とか色々考えているうちに
気づけば数時間経つw

たまにカサゴ系がヒットしたり
サンパク(外房特有のイナダとワラサの間くらいのサイズの表現?)がヒットしたりしていたらしい。
Nさんにヒラマサらしきヒットがあるもののバレちゃったのが非常に残念でした。゚(゚´Д`゚)゚。
初回で釣れるとは思ってなかったんですけど、誰か釣るところ、もしくはヒットしてファイトシーンを見たかったなー♪
なんて上の空になったら、根掛かりしてしまいました(´Д` )
夫も何度かしてたけど、船長さんが穏やかに外してくれたり、
ライントラブルあったときもすっと替えのリール持ってきてくれたり、
レンタルタックルとはいえ、私の勝手にイメージしてた乗合船と違って、すごく安心して釣りできました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
根掛かりとかライントラブルとかしたら怒鳴られたりするんじゃないかなーと思っていたんですよ^^;
私の根掛かりに気を取られた夫が海藻でも釣ったかなと巻き上げると
良型カサゴがロングジグに付いてました(^ω^)
写真とってなかったー!!
ちなみにそのカサゴちゃん、後日熟成させてからお刺身で食べましたが、すんごい美味しかったです!!!!
最後のひと流しでドラマが起こることもなく、この日は終了しました(;ω;)

ちょっと残念でしたが、天気も良く、心配していた船酔いもなく、外道の美味しい魚のお土産ゲット♡
優しい船長と先輩お二人に見守られながらの外房ヒラマサジギングデビューにしては上出来だったと思います◎
『外房の荒波の日に船酔いで撃沈しなかったらタックル買っちゃう?』
と帰りの車で夫に話したわたくしでした(^ω^)
まだランカーシーバスとメートルサワラ、シイラも釣れてないのに、
ヒラマサ釣れる日はいつ来るのでしょうか(^ω^)
釣れるまで通うの法則は、絶対w
場所→千葉外房、大原の松鶴丸さん
天気→晴れ/凪
時間→5:30-12:00
メンバー→Nさん、Tさん、夫
色々な釣りに目移りしてしまう、にわか釣女ですw
釣りをするようになってから、一度はヒラマサ、マグロを釣ってみたいなーと薄々思っていました!!
でも、タックルの問題もあるし、磯は死にそうだし、乗合船は船長に怒鳴られそうだし、自分で操船するのはもっと難しいし。。
去年相模湾でキハダマグロ好調と聞いても実際に行くのはちょっとなーと尻込みしてました(;ω;)
ですが!!
今回はヒラマサを教えてくれる大先輩、NさんとTさんに、優しい船長のいい船宿さん【松鶴丸さん】を紹介して連れて行ってもらうことができたのです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
乗合船自体2回目のわたくし、とても緊張しておりました!
釣座はTさんが手配してくださり、Nさんには予約していただいたり、事前にわたくしの質問責めに対応していただいたりとお2人のやさしさに拝みそうになりましたw
会計の時、船長さんがお若くて、私のイメージする頑固オヤジのイメージ180度違う穏やかな船長さんで驚きました(^ω^)
料金は税込11000円+レンタルタックル代2000円で13000円なり
お高いけど、夢のヒラマサ釣るには仕方ないんだぜー!と自分に言い聞かせます!
タックルがかなりお高いので、今回はレンタルタックル(^^)
スピニングリールでジギング用、リーダーまで付いてるので、フックから先持参で気軽でした!
PEは3-4号だし、リールはシマノだと8000番、ダイワだと4500番以上、こんな大きいリール初めて触りました!!

なにより、外房のこの凪はめったにないそうで、揺れに弱い我々夫婦にはありがたい日でした(^^)
大原港からポイントまでは大体1時間程度
もちろん酔い止めはきちんと飲みました!
が、大きめの船特有のフワフワとした揺れに薄っすら酔いそうになり、会話に集中するあまりうるさかったと思います。。
すみませんでした!
凪のため40分程度で1つ目のポイントに到着!
ジグを底まで落としてワンピッチジャーク♪
釣りが始まれば体も揺れになれて船酔いとは無縁!!
この日の水深は15-60メートル位のポイントをまわったのでジグは120-150g程度
開始早々、腕が乳酸地獄になりますw
そして、タチウオでやってたはずなのに、ぎこちないワンピッチになっちゃう(´Д` )
上手になってくれば、もう少し楽に動かせるようになるのか??
日頃のボートではドテラ流しの向かい潮、払い潮とか考えたことなかったので乗合船って新鮮でした!
ヒラマサは群れないし、根周りにいるそうでなかなかヒットもないとは聞いていました
いざヒットすると根に潜るからゴリ巻きしないといけないらしいので、
前日の釣りで筋肉痛の体にムチ打つことになればいいなw
誰もヒットしてなくても、マジでヒラマサかかったらどうしよう(((o(*゚▽゚*)o)))とか
ワンピッチうまく動かすにはどうしたらいいかなー??とか色々考えているうちに
気づけば数時間経つw

たまにカサゴ系がヒットしたり
サンパク(外房特有のイナダとワラサの間くらいのサイズの表現?)がヒットしたりしていたらしい。
Nさんにヒラマサらしきヒットがあるもののバレちゃったのが非常に残念でした。゚(゚´Д`゚)゚。
初回で釣れるとは思ってなかったんですけど、誰か釣るところ、もしくはヒットしてファイトシーンを見たかったなー♪
なんて上の空になったら、根掛かりしてしまいました(´Д` )
夫も何度かしてたけど、船長さんが穏やかに外してくれたり、
ライントラブルあったときもすっと替えのリール持ってきてくれたり、
レンタルタックルとはいえ、私の勝手にイメージしてた乗合船と違って、すごく安心して釣りできました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
根掛かりとかライントラブルとかしたら怒鳴られたりするんじゃないかなーと思っていたんですよ^^;
私の根掛かりに気を取られた夫が海藻でも釣ったかなと巻き上げると
良型カサゴがロングジグに付いてました(^ω^)
写真とってなかったー!!
ちなみにそのカサゴちゃん、後日熟成させてからお刺身で食べましたが、すんごい美味しかったです!!!!
最後のひと流しでドラマが起こることもなく、この日は終了しました(;ω;)

ちょっと残念でしたが、天気も良く、心配していた船酔いもなく、外道の美味しい魚のお土産ゲット♡
優しい船長と先輩お二人に見守られながらの外房ヒラマサジギングデビューにしては上出来だったと思います◎
『外房の荒波の日に船酔いで撃沈しなかったらタックル買っちゃう?』
と帰りの車で夫に話したわたくしでした(^ω^)
まだランカーシーバスとメートルサワラ、シイラも釣れてないのに、
ヒラマサ釣れる日はいつ来るのでしょうか(^ω^)
釣れるまで通うの法則は、絶対w
- 2020年6月12日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 21 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント