プロフィール

あいだ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

リンク

◆Tokyo Bay Seabass Fishing

幕張・稲毛・千葉中心の ルアー シーバス 釣行記

◆シニアアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆よくばりアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆T.B.S.F.管理人の独り言
 ~擬似男の疑似餌で釣三昧~
  (Yahooブログ/引越し元)
Yahooブログ ~T.B.S.F.管理人のひとりごと~

◆クリック募金
クリックで救える命がある

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:124
  • 総アクセス数:751797

QRコード

文明の利器

 ◆ 諸 々 ◆ 

文明の利器

こんにちは。

とことん横着なあたくしですが、皆様いかがお過ごしでしょうか 


みなさんは、、、

デジカメで撮影した後一々SDカードを抜いてPCへ差して画像を移動。

この動作を超めんどいと思ったことねっすか?

あたしゃとことん横着なもんで日頃から思ってましたよ。

ブログやってたり釣りしてたりするとSDカードを取り出す頻度も多いかと。

そして釣り人の多くは防水デジカメをご愛用のことと思います。

蓋を開ける頻度が多いとパッキンにゴミが付着して洗ってる最中に水が浸入ってなことも心配。

そこでデジカメを新調したのをきっかけに買ってみたのがコレ。
 


 


Eye-Fi PRO X2 16GB なんぞとやらを買ってみました。

8GBと16GBの2種類あったけど、8GBはCLASS6で16GBはCLASS10。

デジカメごとき8GBで充分だけどCLASS10は魅力だし動画も沢山撮れるので16GBにしました。

で、使ってみれば超便利!

SDカードを抜き差ししなくても自動的にPCへ転送してくれます。

設定すればiPhoneやスマホにも転送出来るらしいです(あたしゃ設定してませんが)。

凄ぇ~と思ったのはエンドレス機能。

この機能を有効にしとくとカードが一杯になっても古い画像から自動で消してってくれるとのこと。

使い始めて間もないけど既に手放せませんね。

普通のSDカードと比較すると桁違いなお値段、ベラボ~に高額だけど価値ある逸品 !

奮発して良かったネ atk3hxf9ktc5a7w68o2b-030ad5ca.gifuv7p85u4b35vc86hga5r-ae483b6b.gif


ところで、

本日ラパラな呑み会なので申し訳ありませんがRes遅くなると思います <(_ _)>
 
すんませんが、お許し下さいませ。

 
 ◆ 釣 行 記 ◆ 

  06月08日(土)のシーバス(23:30~00:30)


ラパラカップも終わり再びハンドメ縛り。

今回はテストを兼ねて新作の 『 ヘンダー』 で縛ってみました。

で、結果は、
xijgb2yys8rht5bewp63-3361abf1.gif

でもこれがまた最高の気分ですね。
 
新作でヒットした嬉しさ > バレた悔しさ 

なんですな、これが。

しかもヒットしたのは なかなかの良型。

2m程先で頭を出して1回振った瞬間フックアウト。

その時出た言葉は、『やった~~~~~~~!』

なんですよ ネ~ atk3hxf9ktc5a7w68o2b-030ad5ca.gifuv7p85u4b35vc86hga5r-ae483b6b.gif


◆本日の当たり目:Hender

 

 

 ◆ T.B.S.F.クラフト ◆ 

ハンドメイド・ルアー

 
新作、『Hender』 の完成~!

このルアーはコレをやってみたくて作ったんですよ。
 
iuchibo6hgzc5m8j94a5_480_480-560435c1.jpg


まずこのカラーは解る人にしかわからないですよね。

実はギブトンでも塗りましたがこれを模したカラー。
 

amiezty2wx4s6no2dab3_480_480-d683943c.jpg


目はギブトン同様木にステンのフレットを打ち込んでギターのフレットっぽくしたもの。

で、やってみたかったことってのはギターを弾く時に使うピックをリップにしてみたかったんすよ。

ちなみにギターを持ってるのは息子だけど、細かいことは気にしな~い!

そしてそして、更にやってみたかったのがRELIC加工。

RELIC加工とは使い倒したギターのように見せる加工のことです。
 

waiaan6wi9vajama9pzx_480_480-2499985d.jpg


『ピックはナイスだけど使い古したルアーみたいで、汚っ!』 と、息子が言ってたけど、

目指すはこのギターの雰囲気だったりします。
 

6owmykvuby3c7dyz5bno_480_480-c27b677e.jpg


もちろんこのギターは加工じゃなくて本当に使い倒してこうなってますが。

RELIC加工は想像以上に難しかったです。

削って木肌をむき出しにしたところの色が真新しいのでまだまだ一考の余地あり。

次回以降の課題です。

次に苦労したのはこの大きさのリップでいかに動きを抑えるか。

リップの無い状態で幸か不幸かイイ感じに動いちゃってたので、

この角度や深さなどにたどり着くまでの調整は大変でした。

釣りド・素人の息子でさえ完成品を見た瞬間、

「このデカいリップ、どう調整したの、、、水の抵抗有り過ぎて大変じゃね?」

と言ってましたから。

(ド・素人にも難しさが解ってもらえて、ちょっと嬉しかったけど。)


ちなみにギターの持ち主は大好きだった今は亡きスティーヴィー・レイ・ヴォーン。

この人が愛してやまないギターはNo1と呼ばれてます。

バンドやってた頃はこの人のほとんどの曲をコピーしまくってました。

中でも弾いてて気持ち良かったのはこの曲。
 


なかなか始まらないけどこっちのが聞き取り易いかも、1曲目です、興味のある方はど~ぞ。
 


関係ないけど、実は1か月程前に久しぶりに人前で演奏したんですよ。

ある事情があって上司から頼まれて渋々だったけど、いざやってみると楽しかったです。

も~いいやって感じだけど。

やっぱ、音楽って楽しいですね。

おっと、話がルアーから逸れちゃいました(汗


音楽を止めた今、ルアーに当時の思いを込めてみました。

こんな楽しみ方が出来るのもハンドメイドならでは。


いゃぁ~~~、ハンドメイド・ルアーって本当に楽しいですネ 

それではみなさん、さよオナラぷ~ 

コメントを見る