▼ 酔ってポチッちゃあきまへん(泣 ~ eneloop 編 ~
こんにちは。
酔ってポチって後悔したことは数知れずなあたくしですが、皆様いかがお過ごしでしょうか
昔は夜に一杯呑みつつリールやロッドをポチッて支払いの時に泣いたこともありました。
今じゃそれ程高額なものはポチらなくなりましたけどね。
リールやロッド以外にもエロエロな失敗があったので、いくつかご紹介してみようかと。
今回は酔ってポチッたeneloopにまつわる失敗談を集めてみました。
まずコレ、eneloopの電池ケースです。
3個買うつもりが誤って30個と入力、慌てて訂正して一安心。。。のつもりだったけど(汗
翌日 「在庫が無くて数が揃わない」と連絡があったので、「今あるだけ全部」 と言っときました。
3個無いってことは1個か2個だよね ・ ・ ・ ところが数日後。。。
荷物が2つ届いたんです。
開けてみれば、1つには3個入ってて もう1つには6個入ってました。
まぁ、高いもんじゃないのでえっかな、でしたけどね。
次はこれ、SANYOのeneloopのエコな考えに感銘を受けたBEAMSがコラボったもの。
eneloop stick booster by BEAMS って商品で携帯やスマホなどの充電器です。
カッチョええし付属の電池は eneloop Pro だし、酔った勢いでポチっちゃいました(汗
何故に‘(汗’かってぇ~と、ノーマルな SANYO eneloop stick booster も2本持ってるんですよ。
ヤフオク入札中だったのに絶対落ちないと思って、ネットショップで購入したんです。
ところが誰も入札せず(大汗
オークション終了日は 「誰か入札して~~~~~~~(泣」 だったのは言うまでもありまへん。
で、結局誰も入札することなく落ちちゃったんです。
だから2本あるっつ~のに更にブラックのかっちょよさに引かれてポチってるし(汗
3本も どないすんねん(大汗
ちなみにこの eneloop stick booster は2010年にグッドデザイン賞を受賞してます。
ココ ⇒ http://www.g-mark.org/award/describe/36205
そしてなんと、緊急時には初代ウルトラマンに変身できるんです。
それからこちらはリチウムイオン充電池、 eneloop mobile booster KBC-L3AS。
これも既に持ってるっつ~のに一杯飲みつつ、
「こんな値段で買えたら楽しいネ!」 ってな軽いノリで入札。
オークション終了日は同じく 「誰か入札して~~~(泣」 みたいな。
これまた絶対オチンコ無い、いや落ちっこないと思って入札してた金額で落ちちゃいました。
更にこのリチウムイオン充電池、eneloop mobile booster KBC-L54D も似たようなもんです。
ど~でもイイことだけど、これは先の eneloop mobile booster KBC-L3AS の倍以上の容量です。
そんなこんなで、酔ってポチッて泣きをみたことは数知れずです。
それにしても何故に eneloop か?
むふふふ。。。
というのも、ご存じのとおりSANYOのeneloopは販売終了になっちゃいましたよね。
今月からはSANYOの eneloop では無くPanasonicの eneloop になっちゃいました。
巷では今、先の失敗なんぞ考えられない状況になってるようです。
SANYOの eneloop 関連商品はとっくにメーカーや店頭の在庫のみ。
真っ当なお値段の電池ケースやstick boosterは既に店頭やネットショップから姿を消してます。
最近某ネットショップを覗いてた時に驚いたんだけど、
eneloop stick booster に4,440円+送料なんぞと、とんでもない値を付けてましたよ。
普通のショップなのに定価以上で売ってるし、もうなんのこっちゃですよ。
それから100数十円で買った電池ケースは300円とか400円とかで売ってたし。
これも普通のショップです。
もう少し温めといてヤフオクへ出品したら、ルアーの材料費くらいにはなるかな?
さてこのeneloop、誰でも知ってる充電池で釣り用のライトの電源に使ってる方も多いことでしょう。
ちなみにあたしも使ってます。
ルアー以外でもほぼ夜釣りだから eneloop は必需品、普段使ってるランタンももちろんeneloop。
ブクもeneloop。
これは単3⇒単1のスペーサーで利用してます。
あたしのFishing Life からは切っても切り離すことが出来ない必需品です。
eneloop は、もはやあたしの中じゃれっきとした釣り道具に位置づけられてるんですよ。
懐中電灯もeneloop。
マグライトはLEDに改造してあるので長持ちするし明るい(?)です。
ただ怖いのはマグライトに限らずLEDのライトって電池が液漏れしても点いちゃうんですよ。
微弱な電流でも点いちゃうんです。
気付かず使い続けててランタンを1個ダメにしちゃいました。
以来ライト類は全て乾電池よりも液漏れし難いので eneloop化しました。
ここで注意点を一つ。
ニッケル水素充電池非対応の機器類に使う場合はあくまで自己責任で!
特に防水型のように密閉性の高いものは要注意。
ガスが発生することがあるってのを理解した上で使わないととっても危険です。
それから当然ですが、ライト類は乾電池よりも暗くなります。
ニッケル水素電池は1.2v、乾電池は1.5vですからね。
何れにしても、eneloopはやっぱSANYOがええなぁ。
って、eneloopマニアかよっ!
ぷっ、ぷっ、ぷっ、、、
そんだけのことでした~
- 2013年4月7日
- コメント(24)
コメントを見る
あいださんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 14 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お疲れ様です♪
エネループ・・・私も愛用してます♪
酔うと「ポチッ!」したくなりますね~(笑)
村松怜
千葉県