プロフィール

あいだ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

リンク

◆Tokyo Bay Seabass Fishing

幕張・稲毛・千葉中心の ルアー シーバス 釣行記

◆シニアアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆よくばりアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆T.B.S.F.管理人の独り言
 ~擬似男の疑似餌で釣三昧~
  (Yahooブログ/引越し元)
Yahooブログ ~T.B.S.F.管理人のひとりごと~

◆クリック募金
クリックで救える命がある

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:84
  • 昨日のアクセス:84
  • 総アクセス数:720091

QRコード

「ナイト テナガの勧め」と「ZacoPen」

 ◆ 諸 々 ◆ 

ナイト テナガの勧め


こんばんは。

テナガシーズン真っ盛りな今日この頃、

皆様、いかがお過ごしでしょうか 


さて今宵は夜テナガについての一考察。

一般的にはテナガ用の竿を買いに行くと、

張りのあるものを勧められると思います。

それはおそらく日中のテナガが前提。

週末の「The フィッシング」を見た方はお分りと思いますが、

まさにあんな感じ。

村越さん、とっても楽しそうでしたね。

村越さんが使ってたロッドは「ひなた」。

物陰には潜むテナガを引きづり出す為、

張りがあって腰の強い竿が使いやすいんです。

なんだか幼い頃のザリガニ釣りにも似てて楽しいですよネ!



でもわたしと友人がいつも楽しんでる夜のテナガは、

日中のテナガとは釣り方がちょっと違います。

テナガはシーバスのベイトでもあります。

陸ッパリから狙うアングラーならお分りかと思いますが、

ポイントで夜足元を照らすと

一面テナガ絨毯だったことってありますよね。

そうなんです、テナガは夜行性。

夜になると餌を求めてウロウロ徘徊し始めます。

その為日中のテナガ釣りとは全く異なる狙い方になるんです。


ケミホタルミニを装着できるように作った自作の浮きをポチャン。
 

sdmnosrog5742rr3ud87_480_480-6f71e5f7.jpg


そしてのんびりウキの変化を待ちます。

反応が出ると浮きの動きだけを頼りに食わせの間を図りますが、

食ってくれるまでの駆け引きがまた楽しいんです。

ココぞと思うところで合わせを入れる。

この時すっぽ抜けることなく上手く乗ってくれると、

あのエビバックで竿をグイグイと引っぱって逃れようとしますが、

これがまた実に楽しいやり取りなんです。

そして無事ゲットだ来た時の達成感たるや、もう大変。

止められません。

ですがこのやり取りの際、竿が硬調では楽しさ半減。

いや半減どころでは無いかもしれません。

硬調と軟調では次元が違うと言っても過言ではないくらいの差。

テナガには釣り難いとも思われてしまいそうな、

ペナペナの軟調の竿を使うことにより、

とっても趣のある極上のやり取りを堪能出来るんです。

夜テナガをやってると、

「テナガって夜釣れるんですか!?」

と驚かれることもありますが、

個人的にはナイトテナガは、

趣があって最高に楽しめる釣りが出来ると考えてます。


みなさんも来シーズンあたりからいかが?

是非お試し頂きたい釣りなのでした~ 


シーバスアングラーの皆さんへ!

ベイトの釣りも結構楽しめますよ。

楽しみながらベイトの生態がわかって一石二鳥です。



 

 ◆ 釣 行 記 ◆ 

 07月20日(日)のテナガ(23:00~02:30)


今週もテナガです。

で、テナガはこんくらい。

 
zsz6t9ku3z56w57k2wc7_480_480-3c1b2d8c.jpg


ハゼがコンくらい。

 
wdw4rckrre5p2s8iigfu_480_480-b1d555fd.jpg

モクズガニも。
 
kajbjhr3ay8w5oh33rr7_480_480-9c1d2069.jpg

何故かキスも!
 
nioommbn2wectcyg82vx_480_480-d89780a1.jpg

ってのはうウソす。

同行した友人はこの日キスの大会へ出場してました。

毎年参加してますが、ほぼベスト3に入ります。

もちろん何度も優勝してます。

今年も3位、お見事です。

で、お裾分け。

今晩はキスとハゼの天ぷら&テナガの素揚げでほろ酔い気分。


関係ないけど。。。

あたしの拘りのキスの天ぷらは、

まず普通にさばきます。

普通はこの状態(開いた状態)で天ぷらにしますが、

あたしゃさばいたら左右を合わせて天ぷらにします。

こんな感じ。

 
obpusa4xh5eje5z3k3bs_480_480-66b70bc5.jpg
 
4uacnof4s2a7euvs9be4_480_480-90cac74a.jpg


するとこんなふうに揚がって中は肉厚のホクホク。
 
y57cpyvta8rjvuoubo5g_480_480-4f67345f.jpg
 

超まいう。

衣の面積も少なくなるのでいくらでもイケちゃいます。

大変おいしく頂きました。

AZ~S!



ちなみに、

「テナガって釣ったらどうすんの?」

などと時折聞かれます。

一晩ブクブクさせながら泥抜きして、

こんなふうに毎度美味しいつまみになってますよん♪
 
gkfto2kr7hneomvvbyxp_480_480-15510f9c.jpg


やっぱ、やめられまへんなぁ 
 


 
 T.B.S.F.クラフト(備忘録) ◆ 

ZacoPen

 
さてさて、そろそろ梅雨も明けそうですね。

調子悪いエアーブラシをこのまま放置する訳にもいかないし、

ボチボチなんか行動に移さねば。

ってことで、エアブラシの調整ついでに、

放置中のZacoPen90でも完成させてみましょうか。
 
roc4uu23nzpvzgfipfja_480_480-766fdc09.jpg


ZacoPenの材は今までほぼアガチス、極たまにバルサ。

今回は久々にジェルトンで削ってみました。

ゆえに最初からバランス考え直さなくっちゃだわ。

フラテンみたいに激しくフリフリさせたくないんですよ。

見た目は動かず棒を真直ぐ引いて来てる感じが好き。

ただこの手のデザインでそんなバランス難しい。。。

いやはやなんとも奥深いですね。


で、削ったは良いけどバランスどうするか悩み中~!

。。。のまま今まで放置してました(汗

さて、どうしましょ。


いゃぁ~~~、ハンドメイド・ルアー って本当に楽しいですネ r5mani5j7jnue357xfs4_16_16-d4d5e2cd.gif
 
今回もだらだらしょ~もない記事に最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

それではみなさん、さよオナラぷ~ 

コメントを見る