プロフィール

あいだ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

リンク

◆Tokyo Bay Seabass Fishing

幕張・稲毛・千葉中心の ルアー シーバス 釣行記

◆シニアアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆よくばりアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆T.B.S.F.管理人の独り言
 ~擬似男の疑似餌で釣三昧~
  (Yahooブログ/引越し元)
Yahooブログ ~T.B.S.F.管理人のひとりごと~

◆クリック募金
クリックで救える命がある

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:114
  • 総アクセス数:755260

QRコード

『Newオラぶ~タン』についてのお詫び(コメ不可)

いまだに時折全く存じ上げない方から 「売ってくれ」 的なご連絡を頂くことがあります。

へっぽこルアーなのに目に止めて頂いて、
 

ありがとうございます <(_ _)>


とっても もったいないお話しです。


ですが、、、

『Newオラぶ~タン』は 自分の思いを込めて自分の為に自分仕様で作成したルアーです。

長年培ってきた自分のスタイルに合わせて作っているルアーです。

小場所専用のルアーです。

ストラクチャー、流れ、ベイト、その他諸々の要因を考えながらピンで狙い打つルアーです。

ここぞと思うピンに狙いを絞って迎えに行くルアーなんです。

決して誘って食わせるルアーではありません。

だから万人受けするルアーじゃないんですよ。

そして何より普通では削り出して作ろうなどといった発想にはならない材を使ってます。

あまりにも堅過ぎます。

板にぶ~タンの型を墨入れした後に頭側と尾側をピラニアというノコギリで切り落とします。

しかも万力で押さえて(力一杯抑えてもほとんど木には傷付きません)切るんです。
 


そして目の詰まった材に当っちゃったら荒削りまで万力で押さえてサンダーで削ることも。
 


オモリを埋める穴も電動ドリルで穴を開けてからポンチで形を整えます。

1個作成するのに普通のルアーの数倍手間が掛かります。

商売にしようと思ったら作ってられない代物です。


愛情込めて手間隙かけて作った物だけに、

 fimo登録後、ずっとリアルに仲良くして頂いてるシニアコミュのソル友さん達 や、

 こんなへっぽこログなのに毎回欠かさず足しげく書き込んでくれてる方々 や、

 昔からメインサイトを見て頂いてた方々 や、

 fimo誕生のずっとずっと前から一緒に釣りへ行ってた友人達。


そんな日頃とってもお世話になっている友人達には、

ただただ持っていて欲しいという気持ちで製作しております。
 

釣ってくれなくてもいい、使ってくれなくてもいい、、、ただ持っててよ。


『Newオラぶ~タン』に限らず丹精込めて作ったハンドメイド・ルアー達は、

そんな気持ちでお願いして もらって頂いてるのが現状です。

テストもほとんどこちらから一方的にお願いしてます。

ただ配ってる訳ではありません。

「 ただで配ってんなら俺にもよこせ」ってな人も居ましたが、正直それはちょっと心外です。


特に『Newオラぶ~タン』は、まだまだ持ってて頂きたい方々は沢山いらっしゃいます。

でも製作が全然追い付きません。

だから今は販売しようなどと大それた考えは全くありません。

あくまで趣味、お遊びなんです。

そんなオヤジの遊び心、いたずら心、なにとぞご理解の程お願い致します。

でなければこんな手間の掛かるルアーなんて作ってられません。


などと偉そうに書いてますが、まだまだ完成度は売り物になるほどの域に達しておりません。

ハンドメだからと言ってしまえばそれまでですが、

バラツキも有り個体差も激しく決して安定してるとは言えない代物です。

だから、本当に売り物なんかにはならないんです。

その辺りもなにとぞご理解下さい。



大変勝手だとは思いますが、

今後 「売って欲しい」 といったメールへの返信は控えさせて頂きます。

本当に申し訳ありません。

なにとぞご理解の程よろしくお願い致します。


※コメント不可にて失礼致します。

コメントを見る