プロフィール
まーや
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:77980
QRコード
▼ イナダプロジェクト始動! 〜イナダの前にコルトスナイパーBBで青物を釣ること〜
- ジャンル:釣行記
- (ライトショアジギング)
皆様お久しぶりです。
前回のラテオ破損釣行後、しばらく時間を置いていました。
ラテオは、結局#1のみ注文し復活しました!
が、この注文期間中、色々なこと考えていました。
『いつまでラテオに頼るのか。』
小型青物(サバとか、ソウダガツオとか。)を釣る為のロッドとして、昨年ラテオを購入。
メタルジグ20g、30g、その他ミノー全般の為のロッドとして、期待通りに活躍してくれたラテオ96ML。
が、折れてしまった際に次のターゲットが、頭の中にふと浮かんだ。
イナダ。
イナダを釣りたい。
どうするか?ラテオより強いロッドが必要。
そんなロッドあるわけ...あっ。あった。
3年前に釣りを始めて1番最初に買ったコルトスナイパーBB。
ライトショアジギングは難しいし、ジグ重いし、まっすぐ飛ばないし...という経緯でライトゲームに手を出した。
今こそコルトスナイパーBBの出番!
ということで、前置きが長くなりましたが、コルトスナイパーBBを持って、西伊豆にイナダをメインに、青物狙いで行って来ました!
金曜の仕事終わりに東名に乗り、夜中1時に西伊豆の堤防に到着。人は少ない、風もない。
後から来た隣のカゴ釣り師は、タチウオ狙いらしい。
早朝の回遊に備え、コルトスナイパーBBにメタルジグ40g、さらにケミホタルを装着しキャスト。
これまでラテオでキャストを繰り返して来たからか、想像以上に苦ではなかった。
それにちゃんとまっすぐ飛んでくれる。
翌朝5時過ぎに隣のカゴ釣り師がサバをあげる。
まわりのカゴ釣り師もサバをあげる。
ルアーマンは...まわりも釣れていない様子。
ぼうずの空気が漂う中、ようやく7時頃にやっと待っていた時が来た。
コルトスナイパーBBが、何かに引っ張られている。
間違いなく、魚。
キター\(^o^)/
ものは、なんだ?サバか?イナダか?
イナダにしては、引きが弱くないか??
見えて来たのは...夏の定番、ソウダガツオ。
ブルーカレントとは違い、さすがにショアジギング設計のロッドはパワーがある。
走ってもドラグも出ないし、引き寄せも楽。
物足りないが、楽々堤防に上げられました。

33cmのマルソウダ。
イナダではないが、コルトスナイパーBBで釣果を出せたことは、素直に嬉しかった。
2時間後にもう1尾追加。
友人もその後1尾釣れ終了。
翌日も何処かで狙うことを計画していたので、釣った後はすぐにサバ折り。
その後、醤油:みりん:料理酒を、1:1:0.75の割合でジップロックに入れ、ごまを加え、さらにその中に先ほどのマルソウダを3枚におろした状態でぶち込む。
調味料はあくまで目分量。
ワイルドだろぉ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
当日帰らない釣行時は、これしかないと思っています。

汚いクーラーボックスの中身、失礼しました笑
冷え冷え状態で持って帰れば、大丈夫です。
但し、釣った後すぐにサバ折、内臓処理をしないと、多分ダメです。それとまな板、包丁は血が付いている状態で捌いてしまうと...怖いですΣ(゚д゚lll)
ですので、お試しは個人の責任でお願いしますね。
イナダの為に、クーラーボックスを新調しました。
16Lのクーラーボックスから、25Lのクーラーボックスへ。
横幅が長いものが欲しかったので、必然的にSHIMANOになっちゃいました(^◇^;)

いつも上↑のような装備で堤防にいますので、見かけた方は仲良くしてください\(^o^)/
そして今年はイナダを釣るまで、ライトゲームは控えるつもりです。
秋は青物ですよ!!
結局今朝は寄り道釣行せず、昼過ぎに帰って来ました。
今は曇り空の中、漬けていたマルソウダを干しています。


コルトスナイパーBBの使用感は、別に書こうかな。
まずはリールを何とかしないといけない...です。
●ロッド・・・コルトスナイパーBB S1000M(SHIMANO)
●リール・・・ブラスト3515PE-SH(DAIWA)
●ライン・・・POWER PRO DEPTH-HUNTER 1.5号(SHIMANO)
●リーダー・・・フロロショックリーダー 22lb(YAMATOYO)
●ルアー・・・ギャロップ 30g(Jackson)
iPhoneからの投稿
前回のラテオ破損釣行後、しばらく時間を置いていました。
ラテオは、結局#1のみ注文し復活しました!
が、この注文期間中、色々なこと考えていました。
『いつまでラテオに頼るのか。』
小型青物(サバとか、ソウダガツオとか。)を釣る為のロッドとして、昨年ラテオを購入。
メタルジグ20g、30g、その他ミノー全般の為のロッドとして、期待通りに活躍してくれたラテオ96ML。
が、折れてしまった際に次のターゲットが、頭の中にふと浮かんだ。
イナダ。
イナダを釣りたい。
どうするか?ラテオより強いロッドが必要。
そんなロッドあるわけ...あっ。あった。
3年前に釣りを始めて1番最初に買ったコルトスナイパーBB。
ライトショアジギングは難しいし、ジグ重いし、まっすぐ飛ばないし...という経緯でライトゲームに手を出した。
今こそコルトスナイパーBBの出番!
ということで、前置きが長くなりましたが、コルトスナイパーBBを持って、西伊豆にイナダをメインに、青物狙いで行って来ました!
金曜の仕事終わりに東名に乗り、夜中1時に西伊豆の堤防に到着。人は少ない、風もない。
後から来た隣のカゴ釣り師は、タチウオ狙いらしい。
早朝の回遊に備え、コルトスナイパーBBにメタルジグ40g、さらにケミホタルを装着しキャスト。
これまでラテオでキャストを繰り返して来たからか、想像以上に苦ではなかった。
それにちゃんとまっすぐ飛んでくれる。
翌朝5時過ぎに隣のカゴ釣り師がサバをあげる。
まわりのカゴ釣り師もサバをあげる。
ルアーマンは...まわりも釣れていない様子。
ぼうずの空気が漂う中、ようやく7時頃にやっと待っていた時が来た。
コルトスナイパーBBが、何かに引っ張られている。
間違いなく、魚。
キター\(^o^)/
ものは、なんだ?サバか?イナダか?
イナダにしては、引きが弱くないか??
見えて来たのは...夏の定番、ソウダガツオ。
ブルーカレントとは違い、さすがにショアジギング設計のロッドはパワーがある。
走ってもドラグも出ないし、引き寄せも楽。
物足りないが、楽々堤防に上げられました。

33cmのマルソウダ。
イナダではないが、コルトスナイパーBBで釣果を出せたことは、素直に嬉しかった。
2時間後にもう1尾追加。
友人もその後1尾釣れ終了。
翌日も何処かで狙うことを計画していたので、釣った後はすぐにサバ折り。
その後、醤油:みりん:料理酒を、1:1:0.75の割合でジップロックに入れ、ごまを加え、さらにその中に先ほどのマルソウダを3枚におろした状態でぶち込む。
調味料はあくまで目分量。
ワイルドだろぉ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
当日帰らない釣行時は、これしかないと思っています。

汚いクーラーボックスの中身、失礼しました笑
冷え冷え状態で持って帰れば、大丈夫です。
但し、釣った後すぐにサバ折、内臓処理をしないと、多分ダメです。それとまな板、包丁は血が付いている状態で捌いてしまうと...怖いですΣ(゚д゚lll)
ですので、お試しは個人の責任でお願いしますね。
イナダの為に、クーラーボックスを新調しました。
16Lのクーラーボックスから、25Lのクーラーボックスへ。
横幅が長いものが欲しかったので、必然的にSHIMANOになっちゃいました(^◇^;)

いつも上↑のような装備で堤防にいますので、見かけた方は仲良くしてください\(^o^)/
そして今年はイナダを釣るまで、ライトゲームは控えるつもりです。
秋は青物ですよ!!
結局今朝は寄り道釣行せず、昼過ぎに帰って来ました。
今は曇り空の中、漬けていたマルソウダを干しています。


コルトスナイパーBBの使用感は、別に書こうかな。
まずはリールを何とかしないといけない...です。
●ロッド・・・コルトスナイパーBB S1000M(SHIMANO)
●リール・・・ブラスト3515PE-SH(DAIWA)
●ライン・・・POWER PRO DEPTH-HUNTER 1.5号(SHIMANO)
●リーダー・・・フロロショックリーダー 22lb(YAMATOYO)
●ルアー・・・ギャロップ 30g(Jackson)
iPhoneからの投稿
- 2015年9月6日
- コメント(3)
コメントを見る
まーやさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント