プロフィール
スカジットデザインズ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- スカジットデザインズ
- SKAGIT DESIGNS
- チップミノー
- ダイビングビートル
- メッツ
- 渓流ミノーイング
- ファットローチ弾丸
- 2021
- NEWカラー
- 少量生産
- 復活
- キールジグ
- 10色
- 投げれば釣れる
- 近日発送開始
- WAVE
- 18g
- 23g
- 海サクラ
- シーバス
- グレネード釣法
- ヤーガラポップ
- 羽ヤーガラ
- マッチベイト
- ハイドシャロー
- クッキーサスペンド
- パンプキン
- 140mm
- 110mm
- スライドベイト
- リップスライド110
- リップスライド
- ビーマッチジェット
- テッペンスプーン
- セール
- アウトレット品
- 多数
- フィールドモニター
- もやしなお
- 応援してください
- Dee Dee Designs
- コーンミノー
- ソルトカラー
- ファットローチ
- 新作プラグ
- ヤングコーンミノー150
- 環境対策型ルアー
- 全国流通
- 世界初
- SDGs
- 釣りをずっと楽しみたいから
- 髭フック
- リアルコーンミノー
- 200mm
- キーホルダー
- パンプキン60
- 再販
- イトウ
- リアル系ルアー
- とうもろこし
- TheCorn
- Web限定
- 数量限定
- プレゼント企画
- ミニミニシリーズ
- キーホルダー
- Tシャツ
- ベイビーコーンミノー50HS
- ヤーガラポップ40
- Glowtothecore
- 芯までグロー
- SakuraPink
- リアルヤングコーンミノー150
- 2023
- HappyBag
- 福袋
- サクラマス
- 猪苗代湖
- ルアー
- 釣り
- 3DPL
- ベイビーコンペンシル
- パンプキン86
- 2024
- ヒラスズキ
- フィールドテスター
- オリカラ
- 犀川
- ブラウントラウト
- 限定カラー
- スッチョイサ
- ナマズ
- ブラックバス
- ドラゴンボール
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:111707
QRコード
▼ 【スカジットの魂はそのままに】 新ブランド 『Dee Dee Designs』 発足!
- ジャンル:日記/一般
- (Dee Dee Designs, スカジットデザインズ, コーンミノー, SKAGIT DESIGNS)
スカジットデザインズ代表の皆川界です。
この度、新たにブランドを立ち上げ発足いたしましたので、ご案内させていただきます。
「スカジットデザインズ」の魂はそのままに新たなスタイルに挑戦していきます。
ブランド名:『Dee Dee Designs』
読み方: ディーディーデザインズ
略式: DDD(ディーディーディー)
URL: https://dddwebshop.com

■コンセプト:
「3Dプリンターで成形した製作物」を軸に遊び心を忘れず真剣に物作りに向き合い、3Dプリンターならではの物作りを目指します。また、持続可能な開発目標(SDGs)を掲げ、物作りを通して環境対策も考えて参ります。
詳しくはホームページ兼webショップで紹介してますが、ここでもご紹介させていただきます。
URL: https://dddwebshop.com
■ストーリー:
DeeDeeDesigns(以下DDD) を立ち上げようと思ったきっかけは、としまえんフィッシングエリア で支配人をしていた頃に遡ります。 数年前のある日、一本の電話があり、「3Dプリンターで作ったルアーで大会を開催したいのですが、場所をご提供いただけませんか?」と。
「3Dプリンターで作ったルアー?」 衝撃を受けました。
当時、3Dプリンター自体の存在は知ってはいたものの一体どういうものなのかなど全く分かっていなかったので、プリンターでルアーができちゃうの!?木を削らなくていいの!?え!?どうやって出来上がるの?と ?マークが浮かびっぱなしでしたが、見てみたい!という思いとこれから先の妄想が広がり、即大会O Kの返事をし、開催をして頂きました。その大会をきっかけに3Dプリンターを世に広げる活動をしている三枝さんと知り合い、あれやこれやと色んなことを聞き出し、仕事の合間を見ては勉強をし、3Dプリンターでの物作りにのめり込んで行きました。
色々作っては釣り、作っては釣り、を繰り返す中、その手軽さと可能性に感動したのを覚えております。
さらに3Dプリンターはいろんな素材を使って打ち出すことができ、一般的なルアーの素材ABSはもちろん、現在では金属やカーボン樹脂など色々使用することができるので、いろんな製作物の打ち出しが可能です。
そんな中、ルアーを作るにあたり一般的なABS樹脂ではなく、PLA樹脂という素材に目をつけました。

この素材はプラスチックの中では比較的新しく開発された素材で、「植物由来の生分解性素材」なんです。
P L A樹脂とはPoly-Lactic Acidの頭文字をとった略で、トウモロコシやジャガイモなどに含まれるデンプンなどの植物由来のプラスチック素材で、生分解性質のプラスチックです。A B S樹脂の様な石油製品では無い為、生成の時点でCO2の排出がとても少なく、堆肥中に入れておくと2週間ほどで分解されるという、マイクロプラスチック削減につながる素材なんです!
これは!?と思い試作を作り始め、形が出来上がるにつれ、これは世に広めない訳はない!と思うようになり、ブランド立ち上げに向けて本格的に動き始めます。
しかし、そこからが波乱でした・・・
突然のとしまえんの閉園に追い討ちをかけるようなコロナの猛威・・・
とても準備をできる状態にあらず、途方に暮れてましたが、スカジットデザインズを始めて色々な方とお話をしたり、アドバイスをいただく中で希望の光がだんだんと見え始め、スカジットデザインズの開発も含めて3Dプリンターで行ってみようと思い、一歩一歩進んで行き、DDD第一弾ルアーの『コーンミノー』を完成させ、ここまで到達することができました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この一年は本当にたくさんの人に助けられ、人とのつながりがいかに大事か改めて学んだ年でした。
「DDD」を発足するにあたり、お世話になった方々に感謝を忘れず、スカジットデザインズで学んだ物作りへの情熱を胸に丹精込め、釣り人が喜んでくれるような製品を作り出していきます。
新素材・新製法・新構造で挑戦することになるので大変なことはたくさんあると思いますが、DDDを通して3Dプリンタールアーの面白さと、深刻化する環境問題を少しでも改善できるよう精進していきますので、これから始まる「DDD」の応援よろしくお願い致します。

第一弾3Dプリントルアー「コーンミノー」の詳細や販売開始日やブランドコンセプト詳細などは是非ホームページをご覧ください。
URL: https://dddwebshop.com
今後とも宜しくお願い申し上げます。
この度、新たにブランドを立ち上げ発足いたしましたので、ご案内させていただきます。
「スカジットデザインズ」の魂はそのままに新たなスタイルに挑戦していきます。
ブランド名:『Dee Dee Designs』
読み方: ディーディーデザインズ
略式: DDD(ディーディーディー)
URL: https://dddwebshop.com

■コンセプト:
「3Dプリンターで成形した製作物」を軸に遊び心を忘れず真剣に物作りに向き合い、3Dプリンターならではの物作りを目指します。また、持続可能な開発目標(SDGs)を掲げ、物作りを通して環境対策も考えて参ります。
詳しくはホームページ兼webショップで紹介してますが、ここでもご紹介させていただきます。
URL: https://dddwebshop.com
■ストーリー:
DeeDeeDesigns(以下DDD) を立ち上げようと思ったきっかけは、としまえんフィッシングエリア で支配人をしていた頃に遡ります。 数年前のある日、一本の電話があり、「3Dプリンターで作ったルアーで大会を開催したいのですが、場所をご提供いただけませんか?」と。
「3Dプリンターで作ったルアー?」 衝撃を受けました。
当時、3Dプリンター自体の存在は知ってはいたものの一体どういうものなのかなど全く分かっていなかったので、プリンターでルアーができちゃうの!?木を削らなくていいの!?え!?どうやって出来上がるの?と ?マークが浮かびっぱなしでしたが、見てみたい!という思いとこれから先の妄想が広がり、即大会O Kの返事をし、開催をして頂きました。その大会をきっかけに3Dプリンターを世に広げる活動をしている三枝さんと知り合い、あれやこれやと色んなことを聞き出し、仕事の合間を見ては勉強をし、3Dプリンターでの物作りにのめり込んで行きました。
色々作っては釣り、作っては釣り、を繰り返す中、その手軽さと可能性に感動したのを覚えております。
さらに3Dプリンターはいろんな素材を使って打ち出すことができ、一般的なルアーの素材ABSはもちろん、現在では金属やカーボン樹脂など色々使用することができるので、いろんな製作物の打ち出しが可能です。
そんな中、ルアーを作るにあたり一般的なABS樹脂ではなく、PLA樹脂という素材に目をつけました。

この素材はプラスチックの中では比較的新しく開発された素材で、「植物由来の生分解性素材」なんです。
P L A樹脂とはPoly-Lactic Acidの頭文字をとった略で、トウモロコシやジャガイモなどに含まれるデンプンなどの植物由来のプラスチック素材で、生分解性質のプラスチックです。A B S樹脂の様な石油製品では無い為、生成の時点でCO2の排出がとても少なく、堆肥中に入れておくと2週間ほどで分解されるという、マイクロプラスチック削減につながる素材なんです!
これは!?と思い試作を作り始め、形が出来上がるにつれ、これは世に広めない訳はない!と思うようになり、ブランド立ち上げに向けて本格的に動き始めます。
しかし、そこからが波乱でした・・・
突然のとしまえんの閉園に追い討ちをかけるようなコロナの猛威・・・
とても準備をできる状態にあらず、途方に暮れてましたが、スカジットデザインズを始めて色々な方とお話をしたり、アドバイスをいただく中で希望の光がだんだんと見え始め、スカジットデザインズの開発も含めて3Dプリンターで行ってみようと思い、一歩一歩進んで行き、DDD第一弾ルアーの『コーンミノー』を完成させ、ここまで到達することができました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この一年は本当にたくさんの人に助けられ、人とのつながりがいかに大事か改めて学んだ年でした。
「DDD」を発足するにあたり、お世話になった方々に感謝を忘れず、スカジットデザインズで学んだ物作りへの情熱を胸に丹精込め、釣り人が喜んでくれるような製品を作り出していきます。
新素材・新製法・新構造で挑戦することになるので大変なことはたくさんあると思いますが、DDDを通して3Dプリンタールアーの面白さと、深刻化する環境問題を少しでも改善できるよう精進していきますので、これから始まる「DDD」の応援よろしくお願い致します。

第一弾3Dプリントルアー「コーンミノー」の詳細や販売開始日やブランドコンセプト詳細などは是非ホームページをご覧ください。
URL: https://dddwebshop.com
今後とも宜しくお願い申し上げます。
- 2021年11月12日
- コメント(0)
コメントを見る
スカジットデザインズさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | バチパターンでシーバスシーズン開幕! |
---|
4月22日 | フリッド90Sにヒットしたのはまさかな… |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 5 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 7 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 19 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント