プロフィール
SHIMANO
その他
プロフィール詳細
最近の投稿
検索
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:141
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:2318886
▼ 白い材料のメリット♪① 146/365
- ジャンル:日記/一般
私(ルアー担当)の癒しスポットとなっている、

我が家の水草水槽を眺めていて、
あれ?コケ除去部隊のミナミヌマエビが、

ご懐妊♪
最近なんだかベビーブームの様です(汗
さて、今回のフィッシングショーで
何件かご質問頂きました、
シマノプラグのボディが白い理由に
ついて、ご説明させて頂きますね♪
ちょっと内容が多いので、2回に分けてお届けします!
現在、シマノプラグでは
3種類の白い樹脂材料を
使用しております♪
まず、サイレントアサシン140S
ノースプレミアムに採用している、

ボーン素材と呼ばれる白いボディ。
この素材は、寒さに強いので、
私(ルアー担当)は寒冷地仕様として、
ボーン素材を採用しました。
↓↓↓詳細はこちらの記事でもご紹介しています♪↓↓↓
アサシン140の破損報告を調査すると、
圧倒的に冬季が多く、
エリアも日本海沿岸の地域が多かった為、
真冬の日本海を想定した寒冷地テストを
繰り返し行った結果、
ボーン素材に含まれるブタジエンという、
合成ゴムの原料が
寒さで破損しやすくなる特性のある樹脂の
耐寒特性を向上させてくれたのです♪
ちなみに、耐寒強度のテストは

冷凍庫の中で行います(--;;
当たり前ですが、メチャクチャ寒いです(汗
次に、
浮力を研究すること5年。
やっと理想形に近づいてきた、
泡を樹脂に練り込む、軽量高浮力な発泡シェルの

AR-Cシェル♪
ボディが軽くて浮力が高いので、
運動性能が圧倒的に高く、
低速からの立ち上がりが抜群♪

昨秋発売のレスポンダーXAR-Cや
新製品の
ゴリアテHiなんかに採用している材料です♪
もちろん!!

クー130Fのボディや

ボラコノ80Sのボディだって、
この軽くて動きの良い、AR-Cシェルです♪
AR-Cシェル採用のルアーは、

XAR-Cのロゴがついていたり、

エラのアルミがゴールドだったりしますので、
一目でわかるはずです♪
(ちなみに写真左のシルバーエラは通常樹脂材料のルアー。)
もう既に2種類も似た色の樹脂が有って、
それぞれに目的が異なることをご説明させて頂きましたが、
しかし、昨年秋に更に新しい材料が登場しています♪
それはまた明日♪
とりあえず今日は、
ボーン素材は寒いエリアで壊れにくく、
AR-Cシェルは軽量高浮力で動きが良い、
という事を覚えていただけますと幸いです♪

我が家の水草水槽を眺めていて、
あれ?コケ除去部隊のミナミヌマエビが、

ご懐妊♪
最近なんだかベビーブームの様です(汗
さて、今回のフィッシングショーで
何件かご質問頂きました、
シマノプラグのボディが白い理由に
ついて、ご説明させて頂きますね♪
ちょっと内容が多いので、2回に分けてお届けします!
現在、シマノプラグでは
3種類の白い樹脂材料を
使用しております♪
まず、サイレントアサシン140S
ノースプレミアムに採用している、

ボーン素材と呼ばれる白いボディ。
この素材は、寒さに強いので、
私(ルアー担当)は寒冷地仕様として、
ボーン素材を採用しました。
↓↓↓詳細はこちらの記事でもご紹介しています♪↓↓↓
ノースプレミアムとは?① 59/365
アサシン140の破損報告を調査すると、
圧倒的に冬季が多く、
エリアも日本海沿岸の地域が多かった為、
真冬の日本海を想定した寒冷地テストを
繰り返し行った結果、
ボーン素材に含まれるブタジエンという、
合成ゴムの原料が
寒さで破損しやすくなる特性のある樹脂の
耐寒特性を向上させてくれたのです♪
ちなみに、耐寒強度のテストは

冷凍庫の中で行います(--;;
当たり前ですが、メチャクチャ寒いです(汗
次に、
浮力を研究すること5年。
やっと理想形に近づいてきた、
泡を樹脂に練り込む、軽量高浮力な発泡シェルの

AR-Cシェル♪
ボディが軽くて浮力が高いので、
運動性能が圧倒的に高く、
低速からの立ち上がりが抜群♪

昨秋発売のレスポンダーXAR-Cや
新製品の

ゴリアテHiなんかに採用している材料です♪
もちろん!!

クー130Fのボディや

ボラコノ80Sのボディだって、
この軽くて動きの良い、AR-Cシェルです♪
AR-Cシェル採用のルアーは、

XAR-Cのロゴがついていたり、

エラのアルミがゴールドだったりしますので、
一目でわかるはずです♪
(ちなみに写真左のシルバーエラは通常樹脂材料のルアー。)
もう既に2種類も似た色の樹脂が有って、
それぞれに目的が異なることをご説明させて頂きましたが、
しかし、昨年秋に更に新しい材料が登場しています♪
それはまた明日♪
とりあえず今日は、
ボーン素材は寒いエリアで壊れにくく、
AR-Cシェルは軽量高浮力で動きが良い、
という事を覚えていただけますと幸いです♪
- 2017年1月26日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント