鱸に魅せられた中毒アングラーの釣戦記
しーますたー
鹿児島県
プロフィール詳細
<< 2025/7 >>
キーワード:
2019年 3月 (1)
2019年 1月 (1)
2015年 9月 (1)
2014年 8月 (3)
2013年 5月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (3)
2012年 8月 (2)
2012年 7月 (2)
2012年 6月 (3)
2012年 5月 (5)
2012年 4月 (5)
2012年 3月 (3)
さらに表示
2012年 2月 (13)
2012年 1月 (5)
2011年12月 (4)
2011年11月 (7)
2011年10月 (4)
2011年 9月 (3)
2011年 8月 (2)
2011年 7月 (6)
2011年 6月 (4)
2011年 5月 (11)
2011年 4月 (8)
2011年 3月 (1)
2011年 2月 (7)
2011年 1月 (6)
2010年12月 (3)
コメントを見る
チヌ釣ってみたいです。 良く行く釣り場で3匹もらい食べた事はあります(笑
すん
>コタローさん そっちのポイントの方が魚がたくさん居そうですね ポイント開拓してください、いつかガイドを
チニング 面白そうですね!(b^ー°) チヌって引きますよね! 横浜でメバリング中にキビレチヌ43㌢を釣った時は感動しました!
イグジスター
>イグジスターさん ライトアクションのロッドで結構楽しめます ボトムズル引きで前アタリからのガツンとくるのがたまりません
び、ビギナーのチニングと申します(^_^) キビレ釣ってみたいっす(笑)
チニング
>チニングさん もう結構釣ってますがねこのサイトでは釣行記ばかりの記事が多くて初心者が釣れた結果をみても分からないことばかりじゃないかと思って書いていくことにしました
>しーますたーさん ちょっとボケてみました(^_^) 最近思うんですが、大潮はチヌ釣りに不向きな気がします。 タイ類の魚は意外と小潮や若潮の時にアタリが多かったり、 良く釣れた記憶があります☆ 僕だけですかね(笑)
>チニングさん ルアーだと大潮は河川だと流れが速くてボトムがとりにくいですよね。チヌの場合、 ボトムを切ると全然食いが違うので、私は苦手ですよ 月の光量も影響してると思います。
同じ種類の記事一覧を見る
もっと見る
用語説明ページへ
一覧へ
最新のコメント