プロフィール

BOSS

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:65
  • 昨日のアクセス:89
  • 総アクセス数:225094

今週Kデビューの友人と…CSへお買い物

  • ジャンル:日記/一般
こんはんば〜!!!!

あ〜ムイサーっすね!!ザーヒーもタイイですわ…。

最近はグルコサミンを飲んで出勤!!!
どんだけオッサンなんだって!!!俺は…。
しかしこれ効くのよ〜〜〜〜〜〜。

まあ〜そんな話は置いておいて、今週、弊社の協力会社のスタッフが、Kへ行きたいとの事で、デビュー戦のため、昨日CS日本橋へ買い物へGO〜〜〜。

早速、CSのH氏に電話するが休み…。久しぶりに店に行くって言うのに…。
「すみませんっ」別の若いスタッフにコーディネートさせますって事で、まずは性能は置いておいて、友人が色とか形とかを選んだ上で、予算5万内で収まるようにと、そのスタッフに指示!!!

かなりのプレッシャーを掛け、僕はひとまずお店のイスに座り、
いつも通りヒーコーを飲みながら、スタッフとダベリ待機!!!!

ちょっと経つと友人から呼ばれ、まずはロッド!!!!

■Daiwaラテオ90ML(CSスタッフオススメ)
 初めて触るロッドだが、新製品らしく持った感じも軽いし、  ティップの感じも良し!しかも友人がブラックが好きと言う事も ありこのロッドをキープ。

次はリールへ。Daiwaのロッドと言う事もあり、Daiwa製品へ。
■ルビアス3012(CSスタッフオススメ)
 これも初めて触るリールですが、あら!マグシールド!
 ディテイルもなかなかだし、いいんでは…と友人に説明。
 ただちょっと気になってしまったのが、重量250g。
 直ちに同レベルのシマノエクスセンスC3000Mを持ってみる。
 ありゃ〜やっぱ軽いな〜。友人もこっちの方が良い!との事。
 何だかハンドルノブが気に入ったらしい…。
 ではリールはFIXさせて、ロッドの再検討!!!!

…とは言え、もうあれしかない!!!
 そう名機「ディアルーナ900ML!」
 しかし日本橋店は売切とのことで金曜日までに取寄せて貰う事 に…。
 H氏にまた電話し、こんな名機が売切じゃ駄目じゃんと駄目だし

それと下記を購入!!!
スナップ/エバーグリーンワイド#1&ノーマル#1
ライン/Rapalaラピノヴァ1号
リーダー/モアザンリーダーType-N20lb
バッグ/マズメウェストバッグIIIブラックカスリ
ルアー/コアマンIP26(2個)+PB30(1個)
    バクリーテール1袋+ジグヘッド7g

〆て48,800円!!!!で見事予算内で買い物終了。

防寒具やライジャケやグローブは予算オーバーだったので、自分のを貸して上げる事に…。プライヤーやフィッシュグリップも今回は無し。ルアーも3個では少ないので、自分のルアー10個程見繕って上げることにしました。

いや〜なかなか人の買い物って言うのは難しいですね…。
僕も昔を思い出しました…。汗
友人もとても満足そうだったので良かったです。

自分は本当ほしいものが無かったけど、CS日本橋は久しぶりだったので、少しだけ売上げ協力!!!!
腐る程持ってるハット&グローブそしてフィンガープロテクター
r4rpsof99xtr4apx9chn_480_480-742f7eed.jpg
その後は、彼と薩摩の寿司屋で語り!!!
シーバス釣りのレクチャー話〜2時間
仕事とは何ぞや話〜2時間
人の繋がりってさ〜話〜1時間

気がつけば2時になってました。あっと言う間でした。

後は当日、彼が遅刻(寝坊)しないで来れれば良いのですが…。

…っと言う事で、本日は、二日酔いで大変でした。

今日は酔いを冷まそうと何かほしいもの無いかな〜っとネットで探しながら、これをポチッな!!!しちゃいました。
こりゃスノーブーツだけど、イケテルでしょ!!!!
rfpr3u4xdcwm2bbnevpd_480_480-d9bb878b.jpg
…って事で、木金はバッチリ仕事頑張ります。

そうそう非売品の「KSSCオリジナルパーカー」制作も着々と進行してますからね…。

本業が、映画やアーティストのCDやDVDやFCグッズの企画〜デザイン〜制作まですると言った「物作り」なので、いっちょプロの腕見せますぜ…。苦笑

カッコイイモノに仕上げますからお楽しみに!!!!

Blastさんの忘年会でGET出来たら、マジでラッキーっすよ〜。

233yjjwoa8z676zaxjpo_480_480-4f2f1462.jpg





 




 

コメントを見る