完敗日記

こんばんは!

今日の話。

磯に行きました。

5時到着。既に先行者がいらっしゃるようなので反対側で
夜明けを待ちます。

が、満月の眩しいこと。(画像は借り物です)



6時。 本命の釣座が空いたため移動します。

風は追い風。

15cmクラスの速い突っ込みに対応できるダイペンを投げます。
ハンドル3回転。浮遊の間は極力与えずズボーン ズボーンとやってると・・・・

水面爆発!

乗れ!乗れ!乗れ~!!乗りません・・・・・

そういうのが3回。

後から気付いたのですが、こういう場合平常心が大事ですね。

出たときと同じアクションをしなくちゃ。




日が昇りました。


田中くんの後輩君達も帰って行きました。


既に9時半。


悔しいけど俺も帰ろうかな。

暫く薄皮あんぱん(5個いり)などを食べながらぼーっとしていると
沖の方にあった真っ黒い潮が接岸してきているようで。


潮位的に危ないですが、移動してその潮をキャストレンジに捕らえます。
(危ない・・・浅くて突っ込まれると終わり的な。)


朝と同じダイペンとアクションでズボ~ン、ズボーンとやってると
海面爆発再来。

乗れ!乗れ!乗った!?

なかなか良い首ふり。
思いっきりアワセをいれてロッドの竿尻を腹に移動していると
ふっとテンションがなくなる。

愕然。
リーダーが抜けておる。orz

良く考えると前回釣行でライントラぶったためメインラインを
身元不明なファイヤーラインに巻き替えていたのだった。

更にノットをMIDノット(摩擦系)で締め上げていたらしく。

コレは抜けるわ。あいだゆあ並みに。




すぐにノットを組みなおします。
今度はリーダーにコブを作って抜け防止策とします。
(ノーネームノットってやつですね。)

15センチクラスで速い突っ込みに対応できるダイペンがなくなったため、18センチクラスの速い突っ込みに対応できるダイペンを繋ぎます。

先ほどと同じあたりにシュート。


ズボーン!スボーン!


そして水面爆発。

乗らない。ズボーン!・・・・・乗った。


前述の通り潮位的にかなりヤバイ状態なので一ミリもドラグを
滑らしてたく無い。
が、出る。ガンガンに締めたつもりだったのに。
紗倉まな並に。(意味不明)

耐える時間帯です。

スプールを押さえます。

テンション抜けたらちょっとしたケガするレベルの体勢で腰を落として
体重をかけます。

運良く頭をこっちに向けられたようで寄って来ました。

が、また突っ込む。ああラインが擦れている。

魚体が見えた。おお!7kgはあるな。

ヒラスだ!

口角にテールフック一本。

とにかくまだ全然ヤバイ。もう一回走られると終わりだ。

どうかな?どうだろう?どうかな?

強引に行け。行け!



ええい!


ST66の2/0が伸びましたでございます。


悔しい。

悔しい。

涙一滴。

コレはゲームフィッシングではない。

フィッシュレイプでもない。

漁だ。

食いたいのだ。

刺身で食いたかったのだ。

良く切れるあの包丁で3枚におろして。

皮を引いて。

中骨・腹骨をとって。

冷蔵庫で1日熟成させて。

ワサビをつけて。

醤油をつけて。


どんよりした気分のままコレにて終了。



更に悪いことに、磯をあがるとあるべきものがありませんでした。
ハンドルの逆側のなにかが。




※コレは前回盆明けに釣った魚。旨かった。



しかし良くないですねえ。良くない。


色々良くないこと尽くしでス。

UFMウエダの件も悲しいし。

そして白浜堤防の件も。



ご存知の方も多いと思いますが

平戸白浜堤防クリーンアップ運動が開催されます。

日時:10月14日(日)
場所:白浜港(長崎県平戸市岩の上町)

詳細はくろすさんのログを

http://www.fimosw.com/u/cross/ubpnwzj27mdvyg



ゴミは持ち帰りましょう。

そして漁船がきたら早めの回収。

釣りする場所がなくなる前に。

コメントを見る

ガラムさんのあわせて読みたい関連釣りログ