プロフィール

RYO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:61821
linkbanner.gif

ジャンル

QRコード

8/ 8(金)鶴見川 ~シャローエリア~


平成26年8月8日


やや間隔が開きましたが約1週間ぶりに鶴見川へ行って参りました


最も下流に位置するシャローなエリア


bam9e5brs6adjxbgof95_480_480-a9c2a1f1.jpg


どれくらい水深が浅いかと言いますと・・・


10~20分間でエリア10 (EVOではない)を3本根掛かりでロストしてしまう様な場所

もちろん実話(笑)


ここしばらくは他の場所へ移動した為か、ベイトの数もめっきり減ってしまって足が遠のいていました


久々に状況確認を兼ねて行ってみたしだいです



到着時間は午後7時10分

最近は日が暮れるのも早くなってきました


水辺に近づくと、水面がパシャパシャと騒がしくなる


おっと、ベイトが少しは戻って来ているではないか


ただ、表面的にシーバスの気配は感じられない


鶴見川到着時は満潮からの下げ四分といったところで流れはある


だったら、まずはルアーを流れに乗せて、川底に変化のあるポイントへ「U字」で流し込む教科書通りの釣りをするべき


そう考え、トップバッターとしてこの場所で実績の高い「ごっつぁんミノー89 (イワシカラー)」をチョイス


5回ほど投げてみたもののアタリ無し


そこにシーバスが居れば嫌でもルアーに気付く様な浅場

全く反応が無いので、そこには居ないと判断


狙うポイントを10mほど上流に変えてみる


上流側へアップにキャストし、まっすぐ引いてくるイメージで少し早めに巻く

実はコレ、春の鶴見川でのバチパターンで「U字」がダメな時に非常に有効だった方法
(ただし「U字」の方がトータル確率は高い)


第一投


クイッ、クイッ!


おっ!?


20mほど先でジャーーーンプ!


シーバス確定


なぜか、珍しくバレる気がしなかったので、引きは強くないものの3~4回のエラ洗いを楽しんだあとでキャッチ


gmkhmgyibmd9x2inpnzi_480_480-7e81a4c4.jpg


購入したばかりのfimoメジャーで初計測


0cmと頭の先端の位置を間違えてしまいました(^^;)


fimoメジャーの作りが不親切なのか自分が単にマヌケなのか・・・


まぁ後者という事にしておきましょう(笑)


サイズは37~38cmとやや小ぶりですが、今の鶴見川では非常に貴重な1匹

ルアーは先述の通り「ごっつぁんミノー89 (イワシカラー)」



その後も投げてみますがアタリ無し


水面のベイトは時々騒がしくなっているのになぁ


じっと目を凝らしてみると・・・

ベイトが騒がしくなっている原因が判明


oprigvxmxdsdh36d9oez_480_480-755e54ca.jpg

アカエイ1号


x5y897uf4w83rxr3pxga_480_480-9a1f34c2.jpg

アカエイ2号



他にも3号、4号、5号・・・


川の中に長靴で入っている水深20cmほどの足元に続々と集結


ダメだこりゃ(いかりや長介風)



明日は私自身がいよいよ沖堤デビュー


朝4時前には自宅を出なくてはなりません


準備もあるので、この日はこれで切り上げ




釣行時間 約1時間

やや小さ目のシーバス×1

 

コメントを見る

RYOさんのあわせて読みたい関連釣りログ