プロフィール

ROKU

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:317619

QRコード

データ収集の結果

先日のフィールドテストのデータ収集の結果をお伝えします。

今回テストしたのは…

「RB カタクチ 110/D」のマイナーチェンジブランクと…
ニューモデル「RB カタクチ 90」のブランクです。

先ずは、「RB カタクチ 110/D」から発表しますwww
飛距離的には若干の伸びは感じますが、正直言って実測しないとはっきりした事は言えません。それよりも、ほんの少しの飛距離を得る為に試行錯誤を繰り返してきましたが、肝心なスイムアクションが損なわれる結果になりました。
泳ぎの鈍い物や普通のジグミノーのスイムアクションでは、わざわざROKU BAIT が作る意味を感じませんので^^!
それでも、少しでも納得の行く妥協点を何とか見出すべく…今晩からマスターブランクの作り直しです。。。
試作費用が底を突いてきて、正直懐が厳しい状況です。更に一ヶ月間掛かりっきりだったので他の商品の製作予定も再調整しなければ…。それでも何とか今月中には、生産まで漕ぎ着けようと思います。

続いて「RB カタクチ 90」ですが…
こちらは、ウエイトを25~28グラムの間に落とすことにしました。
理由は、先程と同じスイムアクションです。
泳ぎが詰まらないのです。
こちらも未だ修正が必要なので、マスターブランクの作り直しになります。

結果として、「RB カタクチ」シリーズに於いてテール側のブランクのボリュームは独自のスイムアクションを演出させる為には必要不可欠であることを再確認しました。

答えは解って居た筈なのに他人の意見でブレてしまった自分が馬鹿でした。既に以前からご予約を受けているお客様には、完成期日を約束出来ないと伝えていましたが…大変申し訳なく思っています。
この場を借りて謝罪いたします。




コメントを見る

ROKUさんのあわせて読みたい関連釣りログ