プロフィール

ROKU

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:323304

QRコード

「男の料理」

超多忙の為、少しの間、ログアップを休んでました。

今回は、プロフィールにもありますが…
おせち料理を兼ねたROKU の料理をご披露いたします。

先ずは、先日皆様に情報を戴いた「蟹」の件ですが…
先日無事に我家に届きました。

ズワイガニの脚までサービスで戴きました。


情報を寄せていただいた皆様&蟹を販売して下さった方 FIMO に感謝です。
本当に有難う御座いました。



さて、ここからが本題!
自慢の料理…といっても最近は全く台所に立つことが無く…
嫁任せですwww

そんなROKU もBBQや鍋のイヴェントの時には、たまに腕を振るいます。
今回は、年越し用の一品としてビーフシチューを作りました。

…と言うのも、いつもは年末に和牛のブロックを4キロほど入手するのですが、今年は事情によりスネ肉しか調達できなかったので…
例年のローストビーフ&ステーキからビーフシチューに変更しました。


黒毛和牛のスネ肉2.1キロ&3.6キロ^^

先ずは、解凍ですね^^

今回のビーフシチューは、ブロックの状態で仕込みます。
そして野菜は入れませんwww
その代わり、ちょっとした裏技を…。

先ずは、全部使っても食べれないので1.5キロほどを3ブロックに切り分けて 果汁に40分ほど漬け込み酵素の力で肉を軟らかく&臭み消し&甘をほんのりの下処理をします。

その後、果汁を拭き取り岩塩とコショウで下味を付けて…
室温で充分馴染ませたところで…


厚手の鍋を充分に熱くして、焼き色が付くまで焼きます。
やや焦げ過ぎ?位が目安です。

それから赤ワインを惜しみなく入れてフランベ、鍋に付いたおこげも浮かせます。

ワインが半分の量になるくらいまで煮詰めて…
ブイオンでヒタヒタにして肉が柔らかくなるまで煮込みます。

ブイオンは、固形のものでも良いですが…
我家では、結構この手の料理をする際に仕込みの途中で味付け前のスープを取り分けてゼラチン状態になるまで冷やし、真空パックで冷凍保存してありますwww

こうする事で、ブイオンに野菜の旨みも入っているので今回は野菜無しのロースとビーフでもデミソースが美味しく出来るのです^^

勿論、野菜の甘みやコクが足りない時は、チャツネを使って調整します。

肉が充分柔らかくなったら、缶のデミソースを投入!

約1時間、トロ~弱火で煮込んで、香り付けにコニャックを少々で終了。
後は好みの濃度にデミグラスソースを煮詰めてOK!
(肉が柔らかく崩れやすい状態なので、ソースを詰めるときは乾かない状態で鍋から取り出した方がお勧めです。)

盛り付けは、まだしてませんので後ほどご披露いたします!

お刺身の切付けと盛り込みもする予定。

何せ10名分の年越し料理ですから^^!

では、後ほど…


因みに工房の大掃除は、未だ30%しか進んでいません^^!

コメントを見る

ROKUさんのあわせて読みたい関連釣りログ