皐月の鯉の吹流し~

  • ジャンル:釣行記
 
気付けば皐月は過ぎ去り、どっぷり水無月に。
 
GW明けも、ちょこちょこ釣りには出かけておりました。
 
…どっぷり不調ではありますけれど。
 
 
5/13 
 
ご近所運河でポイント探し。 
 
自慢じゃないけど、驚異的な方向音痴のワタクシ。 
 
何度か陸っぱりは行ったことはあるけれど、 
元相方の後を付いていってたもの…

続きを読む

あたたかな一日

  • ジャンル:日記/一般
連休最終日は、キャスティング錦糸町プラザさんにてイベント。
 
村岡さんのデイゲーム講座
思い出の品いっぱいのチャリティオークション
ハズレなしの太っ腹大抽選会。
 
 
盛りだくさんな内容で、大盛況。
 
何とも寛大なキャスティングさんと村岡さんのご厚意により
東北ライジングサンプロジェクトも便乗参加させて頂…

続きを読む

ベクトル

  • ジャンル:釣行記
GW釣行第三弾
 
 
東北ライジングサンプロジェクトを通じてご縁があり
『遊び』嗜好が似通っていることに気付いたおっちーさん。
 
少し前に、見事なネイティブトラウトをGETされていたので
思わずガイドをお願いしてしまいました。
 
これまたベクトルが同じ浅川大先生と共に。
 
都心から1時間ほどのドライブで
『え、こ…

続きを読む

  • ジャンル:釣行記
3日深夜、浅川先生のガイドで新潟へ。
 
再度ホタルイカ掬いにチャレンジ!
 
が、どうもイカにはご縁が無いのか・・・
 
暖かな車内で、寝袋にくるまってゴロゴロしながら
富山と同様、キャンプ用具を広げる人々の動きを見て
ホタルイカの接岸を明け方まで待ってみたものの
ネオンブルーの光は見られず。
 
光に寄せられてき…

続きを読む

イカが化けて『お久しぶり』

  • ジャンル:釣行記
心身ともに低調だったGW前半。 
楽しく遊ぶ為にも、やっぱり健康管理は重要 
どんなにほけ~っと過ごしていても、ストレスの種はそこら中に転がっていて、 
健やかであろうと心がけていても、気付けばそんな種を拾い上げている。 
自らに課した責をきちんと負いつつ、最大限に楽しんで生きる為には 
種は種のまま、そっと…

続きを読む

【告知】 5/8 チャリティーイベント@キャスティング錦糸町

  • ジャンル:日記/一般
長い人では10連休にもなるというGW
皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
私はと言うと…
折角の連休なのに、あまり釣りにもいけず
少々ふて腐れ気味です。
が、連休最終日は、素敵なイベントで締めくくれそうです。
 
2011/05/08(日) 14:00~
村岡さんのセミナー、抽選会や、
チャリティーオークションなど
盛りだくさんなチ…

続きを読む

つりびとだもの (みつを風味)

  • ジャンル:日記/一般
数日前になりますが、道@明るい家族無計画さんから
素敵なブツが届きました
 
チャリティーTシャツ
 
道さんのログにあります通り、なんとこのTシャツ
デザイン・受注・発送まで全てお一人でこなされたのです。
 
金銭的なご負担は勿論、労力も相当な筈。
 
なかなか出来ることではないですよね。
 
楽に乗っからせて頂い…

続きを読む

たまわりもの

  • ジャンル:釣行記
ご無沙汰しております。
 
諸事情により、暫し地下に潜っておりました。
 
 
 
 
 
・・・嘘です。
 
 
北陸から帰京すると共に、1年半近くのお休みを終え
ようやく職場復帰を果たし、少々息切れ気味でした。 
 
リストラも行われたというのに、私の席を守ってくれていた会社に感謝。
 
理解ある上司と同僚に恵まれて、ありが…

続きを読む

Love, Love, Love

  • ジャンル:日記/一般
http://www.youtube.com/watch?v=r4p8qxGbpOk&feature=related
There's nothing you can do that can't be done.




 
Nothing you can make that can't be made.
No one you can save that can't be saved.
Nothing you can do but you can learn how to be you in time.
It's easy.
 
 
4/3 
 
北陸FS当日。 
 …

続きを読む

金沢ふたたび

  • ジャンル:旅行
昨年12月以来の北陸。
金曜の夜に発ち、
高速バスにて金沢へ。
 
約8時間後、早朝に到着。
 
ホテルに荷物を預け、観光へ。
 
三月ぶりの北陸らしい曇天。
これが意外と好きだったりする。
 
 
長町をそぞろ歩き
野村家でお庭を眺め
 
 
お抹茶を頂く。
この後も
 
老舗記念館
 
前田土佐守家資料館
 
能楽美術館
 
と、み…

続きを読む