ありがとう。

  • ジャンル:日記/一般
震災後、色んな人の色んな声が
凄まじい勢いで交わされている。
 
その中に
 
『働きもしないで、電力を消費しているだけの人は
西日本に旅行でもすれば良いのに』
 
という呟きがあった。
 
震災の影響で復職が4月に伸びた私は
まさに『消費するだけの人』?
 
正直、少し凹んだ。
 
でも、凹んで立ち止まっても
何も生まれない。
 
消費するしか能が無いのだったら
どんどん消費すれば良い。
 
具体的、直接的な支援の術を持たない私にも
お金を動かすことは出来るじゃないか。
 
買い溜めは良くない。
 
けれど、買い控えもまた経済を停滞させる。
 
日本の経済が動いていくように
一消費者として活発に行動する。
 
そんな小さいことでも
何もしないよりはきっとマシ。
 
そう思って、義援金寄付に加えて
積極的な消費を心がけてみると
 
『こんな時にありがとうございます。』
 
売り手さんから、こんな言葉をよく聞く。
 
防災用品や食料品など、一部の物資が
今まで以上に購入されている一方で
やはり買い控えられているものもあるのだ。
 
私が震災で受けた被害は、僅かTVのみ。
 
計画停電対象外の地域に住み、
食料品だってとりあえず入手できる。
 
そんな私だからこそ、未来に投資しよう。

 
春色のワンピースを買った。
 
美味しいパンを、珈琲を、野菜を買った。
 
 
物流が、交通が滞りがちな中で
普通に買い物が出来る有難さ。
 
誰かが、どこかで、
頑張っていてくれるからだ。
 
ありがとう。
 
 
 
震災から1週間後の金曜日は
2週間毎の通院日。
 
担当医の第一声は
『地震、大丈夫でしたか?』
 
茨城から通っている彼の方が
ずっと大変なはずなのに。
 
ありがとう。

 
 
病院を出て、花を買った。
 
私の好きな深い色合い。
 
6KUe3jpCURZamP5RGamQ_480_480-0ba92838.jpg
 
花はいつでも変わらず
心を和ませてくれる。
 
ありがとう。
 

 
とても良い香りのする石鹸を買った。
 
乾きがちな体と心を潤すように。
 
『ありがとうございます!
私の一番お気に入りの石鹸なんです!』
 
可愛らしい店員さんが目をくりくりさせて言ってくれた。
 
お気に入りを勧めてくれて
ありがとう。
 
 
 
再開したばかりの
 
『地震で大変な中、ご来場ありがとうございます。』
 
スタッフの方の言葉に
こちらこそありがとうございます、と思う。
 
 
完全な暗闇の中を、温かく、力強く案内してくれた
視覚障害者であるアテンダントさんたち。
 
共に歩き、話した5人の仲間たち。
 
誰かに守られること、導かれること。
 
誰かが私を気遣ってくれること。
 
その何分の一か、ほんの僅かでも
誰かのお手伝いが出来ること。
 
全てがとても嬉しい。
 
 
日頃『見える』ものが
全く見えない闇の中で
進んで声を上げることの大切さ。
 
それは今、とても象徴的。
 
出会いに、気付きに
ありがとう。
 
 
 
忘れていたホワイトデーに
友チョコへのお返しをもらった。
 
照れくさかったけれど
ありがとう。
 
 
お会いしたことも無い友人から
『こういう時だからこそ
口から喜びが広がって
笑顔になってくれれば』
と、春色のお酒とスイーツが届いた。
 
飲めないけれど
一人晩酌してみた。
 
GRTXcQNU7UnTPFgNJY3g_480_480-aa551edc.jpg
 
ふんわり桜の香りに
ほろ酔い気分。
 
思いがけない気持ち、
ありがとう。

 
 
国際フィッシングショーが中止となる一方、
被災地支援を掲げ、内容を大きく変えて
開催されることになった北陸フィッシングショー
 
中止も、開催も、どちらも容易ではないはず。
 
関係者各位の英断に
ありがとう。
 
実行委員長・North Craft代表・北出さんの決意。
 
 
 
fimo発、完全にボランティアによる
被災地応援プロジェクトが動いている。
 
Fc6PYKwRra2sVF74TjGr-0013f324.gif
 
fimo会員さんたちが、文字通り手弁当で
懸命に動いて下さっている。
 
ありがとう。
 
東北、と名付けられてはいるけれど
茨城、千葉、長野等、東北以外の被災地にも
この想いが届きますように。
 
 
 
If I can dream 
by Elvis Presley

 
 
Martin Luther King牧師の演説"I have a dream"への
Answer songでもあるこの曲は、米国の9/11テロ後、
米赤十字のチャリティCDに収録された。
 
今の私にも、深く響く。

" ... as long as a man
 
has the strength to dream
 
He can redeem his soul and fly"


ここにも、歌の力。

 
(from Yahoo! music 「がんばろう日本!」
 
 
I do believe that we can still dream,
and as long as we have the strength to dream
our dream will come true.
 
その為に、今日も一歩。

明日もまた、一歩、確実に。

 

コメントを見る