プロフィール
M・F・C 伊藤船長
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:31227
QRコード
▼ ガイド艇・バージョンアップ 作業8日目
- ジャンル:仕事
- (釣船 ガイド艇 ボート 船 整備 改造)
本日から船底延長作業を本格的に開始しました。
アウトブラケットのように既製品が無い為、ワンオフでコツコツと製作します。
船底を延長するのには大きな利点があります。
ボートショップの方に教えて頂いたのですが…
同じ幅のボートは船底が長い程、スピードが出て燃費も良いそうです。
その他にも新アイテムを装着する為に船底を延長する事にしました。
昨日、作成した型枠にFRPの板を船底に合わせカットし形成。
(FRPの板は事前に自宅駐車場で作成しておりました。)

繋ぎ目をFRPで接続し船底に仮合せ。

問題が無かったので一気にFRP貼り付け作業!

平面が10mm、繋ぎ目が13mmと船体より厚く頑丈に作りました。
又、同時作業で燃料タンク室の拡張作業。

気合を入れて切って、削りました。
(画像の白い粉はFRPの粉で…体に刺さりメチャ痒いです。)
今まで100リットルタンクのスペースが250リットルタンクのスペースに!
M・F・C(MARINE FISHING CLUB)
アウトブラケットのように既製品が無い為、ワンオフでコツコツと製作します。
船底を延長するのには大きな利点があります。
ボートショップの方に教えて頂いたのですが…
同じ幅のボートは船底が長い程、スピードが出て燃費も良いそうです。
その他にも新アイテムを装着する為に船底を延長する事にしました。
昨日、作成した型枠にFRPの板を船底に合わせカットし形成。
(FRPの板は事前に自宅駐車場で作成しておりました。)

繋ぎ目をFRPで接続し船底に仮合せ。

問題が無かったので一気にFRP貼り付け作業!

平面が10mm、繋ぎ目が13mmと船体より厚く頑丈に作りました。
又、同時作業で燃料タンク室の拡張作業。

気合を入れて切って、削りました。
(画像の白い粉はFRPの粉で…体に刺さりメチャ痒いです。)
今まで100リットルタンクのスペースが250リットルタンクのスペースに!
M・F・C(MARINE FISHING CLUB)
- 2015年2月24日
- コメント(0)
コメントを見る
M・F・C 伊藤船長さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント