プロフィール
MAX88
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:173
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:388168
▼ エリ10で楽しい時期到来♪ (釣行29; 2015.04.20)
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, Maria フラペンシャローS85 ブログモニター)
2015.04.20。

例えば昨夜の東京湾奥のタイド。
皆さんの釣行TIMEは夕方の暗くなる付近の満潮から開始して23:30頃の干潮っていう感じで「下げの釣り」でしょう?
其れが自分になると其の裏な感じに。
仕事から帰宅して次の日が休暇日だと出撃のパターン。
時間帯は皆さんが終了する干潮で開始の夜明けの満潮で納竿な「上げの釣り」に成ります。
例の如く干潮でポイントに着くとSantaさんとToshiさんが先行者で釣っていた。
地面の水跡の様子から「それなりに釣れた」感は察知(笑)
本気じゃないキャストを時折混ぜながら井戸端会議も楽しい時間。
その会話の中でソル友さんが上手い事ネーミングしてくれました
上記の自分の釣行時間帯を・・・
「MAXタイム」
頂ますm(__)m
そのMAXタイム(笑)
此の時期では「上げの釣り」と言えば一般的には上げ潮はマイクロベイト捕食の魚を狙っい下げ潮に転じたらバチパターンという展開でしょう。
しかしバチを意識しまくってる状況だと上げでもバチパターンの釣りが十分に成立してしまう時期でもあり自分の好きなエリ10の引き波で水柱ゲームが堪能できる季節でもあると。
前回の釣行まではエリ10で探っても水面では来ず、少し沈める感じで着水後カツーン(ウェイト戻すアクション)→デロデロ(1秒1回転)で10㎝~30㎝を泳がす → ドン! って感じのHITパターン。
今回の釣行で漸く始まりました(^.^)
着水後ノーアクションで引き波出しながら想定のHITポイントを通過した瞬間に水柱HIT!!

30UP なセイゴ。
成立するには上げでも抜けて彷徨ってるバチが居ることが条件。

上げで抜けたのか?
下げで抜けたのが上げでも彷徨ってるのかは不明。

40UP。
流石にスレるの早い・・・
ワームで中層~中層チョイ上のイメージでフォロー。
この後エリ10に誤爆・バラし・ワームにセイゴ級の戯れでサイズが出そうにない予感(汗)
2キロ程度移動して今年のバチ抜け第二候補の様子見へ。
エリ10で誤爆は出るがHITに至らず(汗)
水面目掛けてバイトしてくる魚も本格的な数字にほど遠い。
(誤爆だけでも100回超えるようなポテンシャルの場所)
ということで早めにワームゲームに切り替える。

40UP。
ドラグ調整は超ユルユル。
ただ巻きで巻ける限界の緩さ。
じゃないとバイト弾きまくります。
でバイトが出て超浅く掛かった状態でラインを出して反転していく魚に対してスプールを抑えながらスイープな感覚で追い合わせを入れフッキングさせる。

40UP。
それでもスッポ抜けたり途中で身切れてバラす魚は居る。
しっかりフッキングしたらドラグを自分の好みで締め直しファイト。
緩すぎて泳ぎ回られると場を荒らしてしまうので注意。

今日一 の 50UP。
本当は60UPも出たけどタモ入れ失敗でルアーだけタモインしたのは内緒(笑)
で他の理由も有るのだが、最初の場所が気になったので戻ってみる。
エリ10 トップで3連ちゃん!!
のバラシ(涙)
気持ち萎えて納竿。
9HIT 5GET。
PS;
もう此処までバチ意識してるとブログモニターってるフラペンシャローでの釣果が難しくなってくるという・・・
去年のパターンだと上げで一瞬マイクロを追う場面が出る時が有るのでそのタイミングを逃さないようにルアーBOXには潜めておきたい。

https://yamaria.com/maria/
ロッド;シマノ DIALUNA XR S806L
リール;Shimano Vanquish C3000HG
メインライン;東レ SEA BASS PE パワーゲーム 1.0号(18lb)
リーダー; ラパラ フロロ リーダー(12lb)
GETルアー;エリ10・ Gulp! SW Fat Hollow Sandworm 4inch
2015 TOTAL;
(29 釣行)
74GET ( 64 @40up)
バラシ 40
マルタ 1

例えば昨夜の東京湾奥のタイド。
皆さんの釣行TIMEは夕方の暗くなる付近の満潮から開始して23:30頃の干潮っていう感じで「下げの釣り」でしょう?
其れが自分になると其の裏な感じに。
仕事から帰宅して次の日が休暇日だと出撃のパターン。
時間帯は皆さんが終了する干潮で開始の夜明けの満潮で納竿な「上げの釣り」に成ります。
例の如く干潮でポイントに着くとSantaさんとToshiさんが先行者で釣っていた。
地面の水跡の様子から「それなりに釣れた」感は察知(笑)
本気じゃないキャストを時折混ぜながら井戸端会議も楽しい時間。
その会話の中でソル友さんが上手い事ネーミングしてくれました
上記の自分の釣行時間帯を・・・
「MAXタイム」
頂ますm(__)m
そのMAXタイム(笑)
此の時期では「上げの釣り」と言えば一般的には上げ潮はマイクロベイト捕食の魚を狙っい下げ潮に転じたらバチパターンという展開でしょう。
しかしバチを意識しまくってる状況だと上げでもバチパターンの釣りが十分に成立してしまう時期でもあり自分の好きなエリ10の引き波で水柱ゲームが堪能できる季節でもあると。
前回の釣行まではエリ10で探っても水面では来ず、少し沈める感じで着水後カツーン(ウェイト戻すアクション)→デロデロ(1秒1回転)で10㎝~30㎝を泳がす → ドン! って感じのHITパターン。
今回の釣行で漸く始まりました(^.^)
着水後ノーアクションで引き波出しながら想定のHITポイントを通過した瞬間に水柱HIT!!

30UP なセイゴ。
成立するには上げでも抜けて彷徨ってるバチが居ることが条件。

上げで抜けたのか?
下げで抜けたのが上げでも彷徨ってるのかは不明。

40UP。
流石にスレるの早い・・・
ワームで中層~中層チョイ上のイメージでフォロー。
この後エリ10に誤爆・バラし・ワームにセイゴ級の戯れでサイズが出そうにない予感(汗)
2キロ程度移動して今年のバチ抜け第二候補の様子見へ。
エリ10で誤爆は出るがHITに至らず(汗)
水面目掛けてバイトしてくる魚も本格的な数字にほど遠い。
(誤爆だけでも100回超えるようなポテンシャルの場所)
ということで早めにワームゲームに切り替える。

40UP。
ドラグ調整は超ユルユル。
ただ巻きで巻ける限界の緩さ。
じゃないとバイト弾きまくります。
でバイトが出て超浅く掛かった状態でラインを出して反転していく魚に対してスプールを抑えながらスイープな感覚で追い合わせを入れフッキングさせる。

40UP。
それでもスッポ抜けたり途中で身切れてバラす魚は居る。
しっかりフッキングしたらドラグを自分の好みで締め直しファイト。
緩すぎて泳ぎ回られると場を荒らしてしまうので注意。

今日一 の 50UP。
で他の理由も有るのだが、最初の場所が気になったので戻ってみる。
エリ10 トップで3連ちゃん!!
のバラシ(涙)
気持ち萎えて納竿。
9HIT 5GET。
PS;
もう此処までバチ意識してるとブログモニターってるフラペンシャローでの釣果が難しくなってくるという・・・
去年のパターンだと上げで一瞬マイクロを追う場面が出る時が有るのでそのタイミングを逃さないようにルアーBOXには潜めておきたい。

https://yamaria.com/maria/
ロッド;シマノ DIALUNA XR S806L
リール;Shimano Vanquish C3000HG
メインライン;東レ SEA BASS PE パワーゲーム 1.0号(18lb)
リーダー; ラパラ フロロ リーダー(12lb)
GETルアー;エリ10・ Gulp! SW Fat Hollow Sandworm 4inch
2015 TOTAL;
(29 釣行)
74GET ( 64 @40up)
バラシ 40
マルタ 1
- 2015年4月20日
- コメント(7)
コメントを見る
MAX88さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント