プロフィール

MAX88

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:208
  • 総アクセス数:388269

い (や行い段) 【小ネタ】

(い) い (や行い段)
jhji254svbnr4ph4jc5d-6d7a2fb3.png
や行い段。
所謂「やいゆえよ」の「い」
小学校では「や行」を「や・ゆ・よ」って教えてるん?
うちらオッチャンの時代は「や・い・ゆ・え・よ」って習った記憶が。
学年上がったら「やゆよ」扱いになってたけど、消えた「い」「え」って何?
あ行の「い」「え」と違うの???
と思って検索ってみた。

違うらしい・・・

現代日本語ではあ行い段、つまり「い」と同じ発音となるが、古代の日本語では異なる音素として存在。
文語的には「射る」「鋳る」「沃る」などで使われる。
ローマ字では yi 。


「射る」といえばこの前の横浜fsで拝見した田村基さんのキャスト講座。
某ソルトパビリオンでの湾奥のカリスマ様と赤い名前の変顔好きなバルバロッサな方々のグダグダだったwキャスト講座よりも見聞が広がりました。
15~20m位?先の的に色々なキャストを教えながら実際にキャスト。
キャストと言うよりは射る表現が的確!!
初心者向けに基本も講座してくれたので、小生も釣行にて教わったことを意識してビュン!!
おぉ!! おぉおおおぉぉぉ!! 飛距離のびのび太!






2013年の動画ですが80%同じこと言ってました。
ご参考までに。
28分頃のキャスト必見です。 






基本って大切だなぁ…(⌒-⌒; )

コメントを見る

MAX88さんのあわせて読みたい関連釣りログ