カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:986
- 昨日のアクセス:1454
- 総アクセス数:505825
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ アリンス
- ジャンル:日記/一般
毎日のように聞くコメの市場価格の話題。
政府の備蓄米を放出しても一向に値段が下がらないと言う。
そんなもん下がるはずが無いと思うのは知識が無いだけ?
流通している量が足らないから価格高騰、ならば備蓄米を ”入札” で放出?
そんなもん市場価格が過去に例を見ぬほどに高騰中なんだから入札額も天井知らずで釣り上がって市場価格が下がる筈もない。
いったい誰が儲けてんの?
非常時に備えての備蓄、購入価格で抽選払下げ、いや保管量もかかっているのでそれを上乗せした価格で放出すべきではと思うんだけど。
そして、何処かでチラッとみた記事によると今回放出した分量は今年度収穫した分から全量補てんするって言うんだから完全な先物喰いで今年の新米が出回っても消費量が確保出来るのか甚だ怪しいからこの異常な高騰はまだ続くとか。
減反政策のツケがここにきてようやく顕在化した感じかなぁ。
いまさら耕作放棄した田んぼを耕せ言うても一朝一夕にコメが収穫できる筈もないのです。
すまん、いつもの事でもうすでに相当に出来上がってアリンス。
政府の備蓄米を放出しても一向に値段が下がらないと言う。
そんなもん下がるはずが無いと思うのは知識が無いだけ?
流通している量が足らないから価格高騰、ならば備蓄米を ”入札” で放出?
そんなもん市場価格が過去に例を見ぬほどに高騰中なんだから入札額も天井知らずで釣り上がって市場価格が下がる筈もない。
いったい誰が儲けてんの?
非常時に備えての備蓄、購入価格で抽選払下げ、いや保管量もかかっているのでそれを上乗せした価格で放出すべきではと思うんだけど。
そして、何処かでチラッとみた記事によると今回放出した分量は今年度収穫した分から全量補てんするって言うんだから完全な先物喰いで今年の新米が出回っても消費量が確保出来るのか甚だ怪しいからこの異常な高騰はまだ続くとか。
減反政策のツケがここにきてようやく顕在化した感じかなぁ。
いまさら耕作放棄した田んぼを耕せ言うても一朝一夕にコメが収穫できる筈もないのです。
すまん、いつもの事でもうすでに相当に出来上がってアリンス。
- 2025年4月23日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 5 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 11 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 12 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント