プロフィール
りゃんりゃん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:78465
QRコード
▼ やっぱりfimoはいいね!
- ジャンル:日記/一般
いつも通り、仕事するつもりでPCの前に着いたのですが、fimoやってます。
なんか、どうしようもない悪いクセになってる気がする(笑)
ま、ログ書いたら仕事しますかね。
昨日、食べる!コミュのオフ会、「食べる!でしゃべる!」にお邪魔してきました。
初めてお会いする方も多く、ちょっとドキドキでしたが皆様のおかげで楽しくお話し&爆睡・・・(またかw)
釣りしながらでも、バーベキューしながらでもない、シンプルな、その名の通り、しゃべる!を存分に楽しめたからか、いつもと違う内容で楽しませていただきました。
本当に皆さんの人となりがよく分かって、釣りの事、プライベートの事、仕事の事など、たくさんお話しさせていただきました。
今回、改めて思ったのはfimoにはいろんな人達がいるという事です。
普段の生活ではほとんど出会う事がない人達とも共通の趣味を通じて出会える。
きっと、釣り場で仲良くなる人達は年齢、職業とか関係なく友人になれると思うのですが、こういうSNSを使えばその時間や距離を一気に縮める事ができるという訳ですね。
これはやはり画期的な事。
普通に釣り場で何度か会っても、話すまでには時間がかかるし、仲良くなるまでにはそれ以上かかります。
仲間になるなんて最初からは想像できないでしょうし。
それがfimoを使えば釣りログやぽーを見ればその人の個性も分かるし、コメントを交わす事で交流も深まる。
友人の友人という事でソル友になれたりもする。
逆にトラブルの可能性もありますが、そこは各自気をつけるという事で。
で、昨年夏にfimoを見つけてからかなり活用させてもらっています。
ソル友も増えましたし、大切な仲間も増えました。
初めての経験もたくさんさせていただきました。
そして今回もまた。
自分の考え及ばぬところで活動している人達もたくさんいるんだなぁと。
そういう人達一人一人との出会いが財産です。
最近、考える事がありまして。
遊びのプロ化宣言しましたが、それなりに本気です。
まだまだプロ未満ですけど。
もちろん、一人でできる事なんてほとんど無く、fimo会員やソル友のみんな、リアルに付き合ってくれる仲間達との中での話なのは勝手な大前提です。
で、実際何をするのかと。
これ難しいっす・・・
昨日も何人かの方に聞かれました。
プロになるんですよね?って(笑)
真に受けていただいてありがとうございます。
実際、それなりに本気です。
プロの定義も自分の中であります。
本職はプロフェッショナルが付く仕事ですので。
なので簡単に言ってるかのように聞こえますが、「プロ」という言葉を出す事にそれなりの責任を持っています。
まさかの釣りプロにはなりませんが、釣りから始めた遊びのプロ、というカタチを何かしらで作っていきたい、とは思っています。
プロとしての義務、責任、社会貢献、影響力、プライドなどなど。
プロになるという事は半端ではないと思いますし、中途半端なノリでやってしまっては本物のプロに失礼です(ここには自分自身も含みます)。
じゃあ何をやるんだよ!ということですよね(笑)
遊びのプロ志望、プロ未満の自分としては、やっぱりまず第一に遊ぶ事!
一人で遊ぶのではなくてみんなと遊ぶ。
で、一回遊びきり、だと何にも繋がらないので、今後に繋がる何かを残す。
そうやって輪を広げていく事しか今は分からないですね。
ああ、未熟者・・・w
最近仲間と、とある話で長々議論を交わしました。
まあ、ほとんどは僕の解釈の甘さで議論になっていなかったのですけど(笑)
そのやりとりの中で、自分自身の責任、できる事、やりたい事やりたくない事、いろいろ見えてきました。
ただひとつ、自分の武器になり得るもの、それはやっぱりfimoだとも気がつきました。
たべる!コミュもそうですし、kakashiさんの話もそうです(勝手に引っ張りました。僕は賛同します。 http://www.fimosw.com/u/6213/2W2JrOcg6Fevuh?c=18)。
もちろん、自分達がやっている新人講習やバーベキューも同じ。
このfimoの中から自発的に発生する現象。
事の大小はありますし、完成度、真剣度、全てばらばらです。
しかし、これらは全て何かの可能性なのだと思います。
人と人が出会い、釣りという共通の趣味で繋がる、価値観の違う人達。
これって、集めようと思っても集まらない人の集まりですよね。
誰かが誰かを助け、補う事でより完成されたものが産まれるんじゃないでしょうか?
やっぱりfimoには力があるし、可能性がある。
それに気がついて、みんなで何かを動かせれば大きなうねりになるんじゃないですか?
・・・?
これってどこかで聞いたような聞かないような?(ムラオカサンカ…?笑)
もしかしたらfimo立ち上げの時にこんな話してたのかもしれませんね。
僕は残念ながらそこには加われなかったので、そういう楽しげな話は今からでも聞きたいくらいですw
それを知っているのはキックオフメンバーと言われる人達なのでしょうか?
それってちょっと羨ましいかも(笑)
正式オープン後に会員になった僕のために、誰か今度教えて下さい〜
僕は遊びのプロを目指して自分が一番に楽しんで、そのついでに何かをやっていきたいと思います。
だから一緒に遊んでくれる人は随時募集中です!
で、一緒に遊びのプロを目指す人も募集中ですw
その前に、何をやったらいいか考えないと・・・(汗)
あ、本部様、提案一つ。
かっちょいい腰掛け防水のダストバッグ作ってくれません?
でかでかfimoって書いてもいいから。
そしたら、あのゴミ袋持ってる人はfimoの人だ、ってわかるでしょ?
で、いつかfimoの会員=ゴミ拾う人ってなりませんかね?
そうなればいろいろ他の活動もしやすそうなんだけどなぁ・・・(笑)
ちなみにデザインも頭にありますw
よろしくです〜
----------------------------------------
ヤエン行きたい人いる?
ROOKIE of Fisherman's
中古&セール情報!
売ります、買います、譲ります
釣り@バーベキューin関東
勝手ながら、上記のチーム&コミュを立ち上げました。
興味ある方ご参加下さい!
なんか、どうしようもない悪いクセになってる気がする(笑)
ま、ログ書いたら仕事しますかね。
昨日、食べる!コミュのオフ会、「食べる!でしゃべる!」にお邪魔してきました。
初めてお会いする方も多く、ちょっとドキドキでしたが皆様のおかげで楽しくお話し&爆睡・・・(またかw)
釣りしながらでも、バーベキューしながらでもない、シンプルな、その名の通り、しゃべる!を存分に楽しめたからか、いつもと違う内容で楽しませていただきました。
本当に皆さんの人となりがよく分かって、釣りの事、プライベートの事、仕事の事など、たくさんお話しさせていただきました。
今回、改めて思ったのはfimoにはいろんな人達がいるという事です。
普段の生活ではほとんど出会う事がない人達とも共通の趣味を通じて出会える。
きっと、釣り場で仲良くなる人達は年齢、職業とか関係なく友人になれると思うのですが、こういうSNSを使えばその時間や距離を一気に縮める事ができるという訳ですね。
これはやはり画期的な事。
普通に釣り場で何度か会っても、話すまでには時間がかかるし、仲良くなるまでにはそれ以上かかります。
仲間になるなんて最初からは想像できないでしょうし。
それがfimoを使えば釣りログやぽーを見ればその人の個性も分かるし、コメントを交わす事で交流も深まる。
友人の友人という事でソル友になれたりもする。
逆にトラブルの可能性もありますが、そこは各自気をつけるという事で。
で、昨年夏にfimoを見つけてからかなり活用させてもらっています。
ソル友も増えましたし、大切な仲間も増えました。
初めての経験もたくさんさせていただきました。
そして今回もまた。
自分の考え及ばぬところで活動している人達もたくさんいるんだなぁと。
そういう人達一人一人との出会いが財産です。
最近、考える事がありまして。
遊びのプロ化宣言しましたが、それなりに本気です。
まだまだプロ未満ですけど。
もちろん、一人でできる事なんてほとんど無く、fimo会員やソル友のみんな、リアルに付き合ってくれる仲間達との中での話なのは勝手な大前提です。
で、実際何をするのかと。
これ難しいっす・・・
昨日も何人かの方に聞かれました。
プロになるんですよね?って(笑)
真に受けていただいてありがとうございます。
実際、それなりに本気です。
プロの定義も自分の中であります。
本職はプロフェッショナルが付く仕事ですので。
なので簡単に言ってるかのように聞こえますが、「プロ」という言葉を出す事にそれなりの責任を持っています。
まさかの釣りプロにはなりませんが、釣りから始めた遊びのプロ、というカタチを何かしらで作っていきたい、とは思っています。
プロとしての義務、責任、社会貢献、影響力、プライドなどなど。
プロになるという事は半端ではないと思いますし、中途半端なノリでやってしまっては本物のプロに失礼です(ここには自分自身も含みます)。
じゃあ何をやるんだよ!ということですよね(笑)
遊びのプロ志望、プロ未満の自分としては、やっぱりまず第一に遊ぶ事!
一人で遊ぶのではなくてみんなと遊ぶ。
で、一回遊びきり、だと何にも繋がらないので、今後に繋がる何かを残す。
そうやって輪を広げていく事しか今は分からないですね。
ああ、未熟者・・・w
最近仲間と、とある話で長々議論を交わしました。
まあ、ほとんどは僕の解釈の甘さで議論になっていなかったのですけど(笑)
そのやりとりの中で、自分自身の責任、できる事、やりたい事やりたくない事、いろいろ見えてきました。
ただひとつ、自分の武器になり得るもの、それはやっぱりfimoだとも気がつきました。
たべる!コミュもそうですし、kakashiさんの話もそうです(勝手に引っ張りました。僕は賛同します。 http://www.fimosw.com/u/6213/2W2JrOcg6Fevuh?c=18)。
もちろん、自分達がやっている新人講習やバーベキューも同じ。
このfimoの中から自発的に発生する現象。
事の大小はありますし、完成度、真剣度、全てばらばらです。
しかし、これらは全て何かの可能性なのだと思います。
人と人が出会い、釣りという共通の趣味で繋がる、価値観の違う人達。
これって、集めようと思っても集まらない人の集まりですよね。
誰かが誰かを助け、補う事でより完成されたものが産まれるんじゃないでしょうか?
やっぱりfimoには力があるし、可能性がある。
それに気がついて、みんなで何かを動かせれば大きなうねりになるんじゃないですか?
・・・?
これってどこかで聞いたような聞かないような?(ムラオカサンカ…?笑)
もしかしたらfimo立ち上げの時にこんな話してたのかもしれませんね。
僕は残念ながらそこには加われなかったので、そういう楽しげな話は今からでも聞きたいくらいですw
それを知っているのはキックオフメンバーと言われる人達なのでしょうか?
それってちょっと羨ましいかも(笑)
正式オープン後に会員になった僕のために、誰か今度教えて下さい〜
僕は遊びのプロを目指して自分が一番に楽しんで、そのついでに何かをやっていきたいと思います。
だから一緒に遊んでくれる人は随時募集中です!
で、一緒に遊びのプロを目指す人も募集中ですw
その前に、何をやったらいいか考えないと・・・(汗)
あ、本部様、提案一つ。
かっちょいい腰掛け防水のダストバッグ作ってくれません?
でかでかfimoって書いてもいいから。
そしたら、あのゴミ袋持ってる人はfimoの人だ、ってわかるでしょ?
で、いつかfimoの会員=ゴミ拾う人ってなりませんかね?
そうなればいろいろ他の活動もしやすそうなんだけどなぁ・・・(笑)
ちなみにデザインも頭にありますw
よろしくです〜
----------------------------------------
ヤエン行きたい人いる?
ROOKIE of Fisherman's
中古&セール情報!
売ります、買います、譲ります
釣り@バーベキューin関東
勝手ながら、上記のチーム&コミュを立ち上げました。
興味ある方ご参加下さい!
- 2011年1月16日
- コメント(22)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 22 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント