プロフィール
清水鴻伸
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:151389
QRコード
▼ SNSでの釣果!
- ジャンル:日記/一般
みなさんご無沙汰しております。fimoフィールドモニターの清水です!
恒例の、記事を書き終わって一時保存、写真の挿入だけで投稿できるはずが、写真を貼っただけで全部パーに。(保存したはずなのに全部消えてる)それで投稿できてなかったり、スノボーで腰の骨2本折ってしまい身動き取れない生活が続いてしまいました。あとは釣りを楽しめない冬でサボっていました(ーー;)今日から投稿していきます!
ボルトを入れるとかは無く、自然治癒で治るとの事でホッとし、やっと自由に動けてきて復活してきたので、頑張っていきたいと思います!改めてよろしくお願いします!
さて、
釣果ではないけどここ数年、SNSで思ってることがあります。ある方の投稿を見て共感。
【良い釣り場、良い釣果が出せる場所だからこそ場所を伏せ、大事にしていかなければならないのではないか…】との内容
この投稿を見てから自分もより意識するようになりました!
皆さんは投稿する時、どういった意識で載せていますか?自分の場合、モザイクをかけるのはあまり好きじゃないのでタイミングをずらして投稿するようにしてます。
あとは釣り場を極力載せない事。(少し移動してバレにくい位置で工夫して撮る)
釣り場を動画や投稿内容に書いたり位置情報を載せたりストーリーに載せてるのをよく見ますが、個人的にはあまりオススメしないです(それぞれ個人の自由なので何も言いませんが…)
それは、SNSって怖くて情報が入れば一瞬で広まりその場に釣り人が集中します。
皆さんはこんな釣果をみたらどう思いますか?
地元のフォロワーさんとかでしたら、ほとんどの方が「どこ!??」って思ったり「ここ釣れとるんか!」とどこで釣ったか場所を気になりますよね。
例えば上に挙げた写真。これをUPしたら地元の人ならすぐにポイントが分かります。ほんのちょっとだけ見える地面や砂があるだけで変態さんは分かります。
さらに凄い方は魚の目の反射や魚体に着いた海藻や砂で、。笑
その他に、駐車や釣り場でのマナー、ゴミのポイ捨て、釣り人同士の喧嘩やトラブルなどがあればそのポイントで釣りをできなくなる事もあります(現に、ここ数年で特に増えてるのを皆さんからの情報をみて感じてます)
もちろん、他にも要因はありますがSNSによるポイントバレは釣り場を無くしてしまう可能性がありますので、少しでも共感してくれる人がいたら良いなと思い共有してみました(異論は認めます。あくまで投稿は個人の自由です!)
やはり、釣れるポイントとタイミングは仲間内で抑えておくのが1番かと思います。
自分が投げたい所に投げれたり、場所取りにも余裕ができてスーパー早起きする必要が無くなります。笑
たくさんの人と楽しく釣りをするのもいいですが、こっそり釣るのも周りとの差をつけるのにも良いアクションだと思うんで、皆さんも探検してみてください(*^^*)
(あの人だけなんで釣れるの!と注目を浴びれます笑)
以上、ちょっと最近思ったことでした。
激戦区や有名ポイントとはいえ、すぐにSNSに載せるのは控えて投稿前に1歩立ち止まって考えてみてください。
(初心者の方などにとって情報共有は大切なものですが、釣具屋さんにも地域の情報が入りますのでそこは任せていい部分もあります。)
生意気な内容ですみませんが、釣りのポイントを守るにはいろんな意味で気をつけてみてください。
個人の自由なので深掘りはしませんが、この記事は軽く流すように見てくれたら嬉しいです(o^^o)
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます!
そして、今シーズンもfimoモニターとして活動させていただきますのでよろしくお願いします!
今年はたーくさん釣って記事も書きます!
- 2023年3月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント