プロフィール

清水鴻伸

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:83
  • 昨日のアクセス:150
  • 総アクセス数:157521

QRコード

意外と知られてない!?折れたランディングポールは治る!!

  • ジャンル:日記/一般
皆さまおはようございます♪
全国的に雨の多い日が続きますね!いよいよ梅雨です♡
魚の活性も上がってサイズも数も狙える季節かなと思いますのでみなさんの釣果楽しみにしてます(*≧∀≦*)

自分も頑張らないとですが…笑

つい先日、70upのシーバスをランディングした際にランディングポールを折ってしまうという失態をおかしてしまって気持ちが落ち込みました…

4ryydghfivpwdcbfwre2_360_480-1d532d51.jpg

経緯としましては、シーバスがエラ洗いした時にルアーを見たらフックが1本!しかもいいサイズというのもあって焦りが生じ、ランディングポールに負荷をかけてしまったという感じです。

あ〜、また新しいの買わねかん、12月に買ったばかりなのに。と落ち込んでInstagramのストーリーで治るか聞いてみた

すると!!知り合い、フォロワーさんから部品交換で治るよ!との情報が!!
まじか!と思いつつ知り合いの釣具屋さんへ持っていってみる♪

ずっと前に折れたランディングポールもあったので一応2本見てもらう!

t66av9wgot746irz8o8s_361_480-ee7d5d97.jpg

m3j2ed227odmde8jsudt_361_480-c31e513d.jpg
すると、その2本の折れてない部分を分解し、組み立てサクッと終了。

え!?そんなあっさり!?と思いつつ感謝の気持ちでいっぱいでした!!

kgno87z33yvxp3oc8iz5_361_480-4a8e9adc.jpg 
これで折れたランディングポールは元に戻って使えるようになりました♪
これで河川でのシーバスゲームも安心して挑めます!!

釣具屋さんに聞くと、そのメーカーがパーツごとに売ってれば、折れた部分の型番だけ買って基本的に組み合わせるだけだよと教えてもらいました!

自分はDAIWAさんのを使っているのですが、DAIWAさんはパーツごとにありました。

今回のことで仲間の人たちや色んな人に聞いてみると半分くらいの人が知らなかったので、もっと知って欲しいなって思いました!!

皆さんもランディングポールが折れたら新品を買う前に、一度釣具屋さんへ聞いてみてください!
メーカーに在庫やパーツごとに販売していれば、かなり安く済みますので♪

是非、1つの知恵として頭の隅に置いておいてください♪

コメントを見る