プロフィール

コバ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1377
  • 昨日のアクセス:276
  • 総アクセス数:1996979

QRコード

ショア青物ナブラ待ち決戦

13日
先週から、好釣果情報が続々とあるので
今週はやる気満々自信満々の釣行。
メジロ1本は確定のつもりで南下しました。
ROUND1
先週釣行時に沸いてた磯へ向いましたが、4:00の時点で先客あり
そこで、最近ズブ沸きという噂の別の磯へ行きました。
少し明るくなる直前、エギングで土産確保
友人が1キャスト1ヒットで入…

続きを読む

105円のJIGバック

今日、100円ショップで
何か釣りに使えるもん無いかな なんて探してたら
昔作ったJIGバックを思い出したので
棚の奥から引っ張り出してみた・・・
100円ショップの網の袋(ファスナーが付いてるやつ)
ミシンで縦に縫い目を入れて10等分すると完成。
JIGどうしが ぶつかってキズ付くことなんて無くなります。
丸めるとコ…

続きを読む

悩殺!

ウンが良いとか悪いとか、
ウンも実力のうちだとか
ウンを引き寄せるのは釣人の努力と執念だとか
今日は全てを受け入れた。
2日前から風邪で寝込んでいた。
5日の夕方、熱が下がったので
6日に日付が変わった頃出撃した。
病み上がりで体力が無いので、青物ロッド1本とエギングロッド1本
の軽装で磯へ向った。
駐車場へ着…

続きを読む

2年ぶりに釣れたよ(笑)

今週末はホームグランドの県内地磯で
ジグしゃくろうと思ってましたが、台風が来てしまいました。
そんなとき、青物仲間の友人が
『久しぶりにシーバス釣りやって釣れた』
とか言うもんだから。
シーバスの引き忘れないうちに、おいらも続かねばならぬ。
2年ぶりのシーバス釣りを今月なってからしてみましたが
     …

続きを読む

160ルーメン その2

160ルーメン 不良交換 
不良品ヘッドライトの交換品が届いた。
ジェントス デルタピーク DPX-233H
アフターサービスの電話のつながり難さは、かなりムカついたけど
返品が到着する前に、交換品を送付する対応の速さは
さすが大手通販だ。やるな アマゾン
早速、試してみるとセンサーの感度良好。
不良品とは全然違いま…

続きを読む

160ルーメン 不良交換

俺はヘッドライト好き。
現在、頭に0.5W1個、フローティングベストの両胸に0.5W2個
合計0.5W×3灯流で磯行きます。
これで明るさは充分です。
しかし、
最近のヘッドライトはもっと明るいらしいので
また購入した。
ジェントス デルタピーク DPX-233H
160ルーメン 
過剰なまでの明るさらしい。
アマゾンで3,4…

続きを読む

アオリ様

  • ジャンル:釣行記
  • (烏賊)
腰痛が完治しないので今週は近場の磯へ行く。
南では、メッキとアオリが好釣らしいが今週は我慢した。
ショアジギングセットを持って行くと、頑張ってしゃくってしまいそう
なので家に置いてくことにする。
メッキ用とアオリ用のタックルだけを積み込んで10/16昼に出発した。
PM2:00
まずは、小河口で小物釣り。
クリスタ…

続きを読む

2年ぶりのシーバスフィッシング

10年以上、週2回ペースでやっていたシーバス釣りですが、
青物とアオリイカがメインに変わってしまい。
ここ2年間は全く御無沙汰だった。
一度くらいは凄腕とかいうものに参加してみようかと思い
一昨日、カロリーメイトも買った
                     好きじゃないチーズ味
キー№も書き込み、濡れ…

続きを読む

自作 リールノブ製作法

今日も自作ネタ
リールのノブとハンドルの回転部にマメに注油してたら
ノブのエラストマーがオイルで侵された。
そこで、ノブの自作をしてみた。
エラストマーと内部の樹脂を取り除き芯だけ取り出した。
写真上:純正ノブ(写真はパーツで買い直したもの)
写真下:侵されたノブから取り出した芯
コルクのボールをホームセ…

続きを読む

自作ウエーディングスタッフ ただの棒

5年ほど前に製作したウエーディングスタッフ
というか・・・ただの棒だ!
潮位が下がるとウェーディングで渡ることが出来る沖提用に製作した。
満潮では渡れないが、下げすぎると魚が居なくなる
短時間限定ポイントなので、
つま先バレリーナでギリギリの状況でも渡る必要がある。
もちろん、つま先で摺足なんて無理。
た…

続きを読む