プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:139
- 総アクセス数:1993070
QRコード
JIGで釣る
2週間ぶりの熊野
今週のテーマはJIGで釣るということにする。
土曜日
夜明け1時間前に到着してJIG用の立ち位置を確保した。
東の空が明るくなってきた6:30からプラグでトップを引いて
7:00からJIGをしゃくる。
しばらくして、JIGの重みを感じなくなった干潮潮止まりでシャローのヒラを探ってみたけど御留守の様子。
再び…
今週のテーマはJIGで釣るということにする。
土曜日
夜明け1時間前に到着してJIG用の立ち位置を確保した。
東の空が明るくなってきた6:30からプラグでトップを引いて
7:00からJIGをしゃくる。
しばらくして、JIGの重みを感じなくなった干潮潮止まりでシャローのヒラを探ってみたけど御留守の様子。
再び…
- 2013年12月31日
- コメント(11)
紀東青物
- ジャンル:釣行記
- (青物)
今週も土曜昼に出発して紀東へ
最近釣れてる場所は分かってるけど人大杉らしいので
外して違う場所で夕マヅメナブラの待ち伏せ。
ベイトも見当たらないし厳しいだろうなあと思ってたら
予想どうり何にも起こらず真っ暗になって終了。
翌日、日曜日はハイキング
4:30に起きて山越えして40分で到着
磯際にはベイトが一杯
こ…
最近釣れてる場所は分かってるけど人大杉らしいので
外して違う場所で夕マヅメナブラの待ち伏せ。
ベイトも見当たらないし厳しいだろうなあと思ってたら
予想どうり何にも起こらず真っ暗になって終了。
翌日、日曜日はハイキング
4:30に起きて山越えして40分で到着
磯際にはベイトが一杯
こ…
- 2013年12月15日
- コメント(2)
市内偵察
- ジャンル:釣行記
- (青物)
12/12(木)
月初めに市内防波堤で小ブリ?大メジロ?
が釣れてる(釣れてた)らしいので、
仕事前に偵察してきた。
夜明け時に到着すると釣り人は4人だけだった。
海は平和
このところ渋いらしい。
釣れる時間も決まってないらしい。
昼間にナブラ待ちする釣り方なんだとか・・・
せっかく来たので3投だけダイビングペン…
月初めに市内防波堤で小ブリ?大メジロ?
が釣れてる(釣れてた)らしいので、
仕事前に偵察してきた。
夜明け時に到着すると釣り人は4人だけだった。
海は平和
このところ渋いらしい。
釣れる時間も決まってないらしい。
昼間にナブラ待ちする釣り方なんだとか・・・
せっかく来たので3投だけダイビングペン…
- 2013年12月15日
- コメント(3)
アオリと山越え
12/7 昼に出発して熊野へ
青物タックルとアオリタックルもって夕マヅメの磯に降りる。
とりあえず、磯周りにいるアオリを狙ってエギをしゃくると
青物タックルに持ち替えて
暗くなるまでダイビングペンシルで水面かき回し。
先週に続き、今夜もポイント間違えて待ち伏せ失敗。
真っ暗になったので再びエギング開始
駆け上…
青物タックルとアオリタックルもって夕マヅメの磯に降りる。
とりあえず、磯周りにいるアオリを狙ってエギをしゃくると
青物タックルに持ち替えて
暗くなるまでダイビングペンシルで水面かき回し。
先週に続き、今夜もポイント間違えて待ち伏せ失敗。
真っ暗になったので再びエギング開始
駆け上…
- 2013年12月8日
- コメント(6)
待ち伏せ
- ジャンル:釣行記
- (青物)
10/30
夕マヅメの湾奥ナブラの待ち伏せしに
昼から出かけて熊野行きました。
2:30に到着すると ベタ凪・・・
聞くところによると、今日はイカの反応が良いらしい。
そんな日は青物の気配無し。
でもまあ、真っ暗になるタイミングで湧くかもしれないので待機。
5:30まで投げて平和なままだったので撤収。
この釣り方は …
夕マヅメの湾奥ナブラの待ち伏せしに
昼から出かけて熊野行きました。
2:30に到着すると ベタ凪・・・
聞くところによると、今日はイカの反応が良いらしい。
そんな日は青物の気配無し。
でもまあ、真っ暗になるタイミングで湧くかもしれないので待機。
5:30まで投げて平和なままだったので撤収。
この釣り方は …
- 2013年12月1日
- コメント(3)
選択ミス
今週は久しぶりにジグのポイントに立った。
明るくなりはじめたので とりあえず、
ヒラ狙いのサラシ打ちしてから
トップで水面かき回しても起こらないのでジグをしゃくる。
ワンピッチで中層までしゃくりあげた撃投65gにズドン
メジロ来た~
ゴリ巻きで浮かせたらメーターシイラがジャンプした・・・
戦意喪失して9:00撤…
明るくなりはじめたので とりあえず、
ヒラ狙いのサラシ打ちしてから
トップで水面かき回しても起こらないのでジグをしゃくる。
ワンピッチで中層までしゃくりあげた撃投65gにズドン
メジロ来た~
ゴリ巻きで浮かせたらメーターシイラがジャンプした・・・
戦意喪失して9:00撤…
- 2013年11月17日
- コメント(3)
アオリイカ
今週も熊野ロックショア
山超えて5:30に磯に降りた。
明るくなり始めてから投げ始める。
まずは、ダイビングペンシルを遠投して水面をかき回してみたが反応なし。
沖よりも足もとのサラシが気になるのでヒラロッドに持ち替えてサラシにルアーを馴染ませる。
な~んも反応しないので、順番にサラシを打っていく。
先週良型…
山超えて5:30に磯に降りた。
明るくなり始めてから投げ始める。
まずは、ダイビングペンシルを遠投して水面をかき回してみたが反応なし。
沖よりも足もとのサラシが気になるのでヒラロッドに持ち替えてサラシにルアーを馴染ませる。
な~んも反応しないので、順番にサラシを打っていく。
先週良型…
- 2013年11月10日
- コメント(7)
ヒラスズキ
先週は熊野方面大爆釣だったらしいので1週間遅れで出撃
1週間も経てば海が変わっていることは確実なので
青物だけでなくヒラスズキも狙おうと思う。
2タックル持って山歩くの辛いので兼用できるようにブルスナを選択した。
昨年末に合わせ入れただけでバットが真っ二つに折れて修理したものの、メーカーの説明も不十分だっ…
1週間も経てば海が変わっていることは確実なので
青物だけでなくヒラスズキも狙おうと思う。
2タックル持って山歩くの辛いので兼用できるようにブルスナを選択した。
昨年末に合わせ入れただけでバットが真っ二つに折れて修理したものの、メーカーの説明も不十分だっ…
- 2013年11月2日
- コメント(12)
ツバス
- ジャンル:釣行記
- (青物)
台風で潮岬の海はガチャガチャなので自宅待機の予定だったが、友人に県内山越え地磯へ誘われて久しぶりのハイキング。
片道1時間の山越えなので、荷物は最小限に絞る。
いつも持ってるアルミシート、ドンゴロス、蚊取り線香、などリュックから出し、ライジャケからはデジカメや大型プライヤを取り外す。
友人と一緒なので…
片道1時間の山越えなので、荷物は最小限に絞る。
いつも持ってるアルミシート、ドンゴロス、蚊取り線香、などリュックから出し、ライジャケからはデジカメや大型プライヤを取り外す。
友人と一緒なので…
- 2013年10月19日
- コメント(6)
新型ダイビングペンシル製作2
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
小型ダイビングペンシル
コバダイブ16号機
長さ:140mm
質量:33g (フック搭載時40g)
材質:ファルカタ
1.4mm硬質SUS貫通ワイヤ
コーティング:下地セルロース 仕上ウレタン
装飾:ホロシール貼り
フック:ST56#1/0
これで水面かき回しシリーズが5サイズ揃った。
200mm 67g (ST56#3/0装着78g) 13号機
…
コバダイブ16号機
長さ:140mm
質量:33g (フック搭載時40g)
材質:ファルカタ
1.4mm硬質SUS貫通ワイヤ
コーティング:下地セルロース 仕上ウレタン
装飾:ホロシール貼り
フック:ST56#1/0
これで水面かき回しシリーズが5サイズ揃った。
200mm 67g (ST56#3/0装着78g) 13号機
…
- 2013年10月15日
- コメント(8)
最新のコメント