プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:214
- 総アクセス数:1984681
QRコード
100均ダイペン スイムテスト
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー), 100円ショップ)
100円ショップの液体糊ダイペン ↓
http://www.fimosw.com/u/KOBA/1egy1evbo5bwf6
のスイムテストに行ってきた。
バケツで浮き姿勢を確認したら浮力が強すぎたので
もう一つ追加制作して2タイプテストした。
1つは長錘5号内蔵の40g
もう1つは長錘6号+ナツメ錘3号内蔵の50g
フックはフロントST66#2/0、テールST56#3/0とし…
http://www.fimosw.com/u/KOBA/1egy1evbo5bwf6
のスイムテストに行ってきた。
バケツで浮き姿勢を確認したら浮力が強すぎたので
もう一つ追加制作して2タイプテストした。
1つは長錘5号内蔵の40g
もう1つは長錘6号+ナツメ錘3号内蔵の50g
フックはフロントST66#2/0、テールST56#3/0とし…
- 2013年9月8日
- コメント(8)
100円ショップのダイビングペンシル
- ジャンル:日記/一般
- (100円ショップ, ハンドメイド(ルアー))
前回、釣りに行ってから既に4週間が経過。
今週も行けない。
南紀からは絶好調最高調の情報がジャンジャン入ってる
が行けないものは行けない。
仕方ないので、以前から気になってたことを試してみる。
こいつ ↓
100円ショップ セリア で売ってる液体のり
見た時にピンときた。
ルアーになるんじゃないかと・・・
ダイビ…
今週も行けない。
南紀からは絶好調最高調の情報がジャンジャン入ってる
が行けないものは行けない。
仕方ないので、以前から気になってたことを試してみる。
こいつ ↓
100円ショップ セリア で売ってる液体のり
見た時にピンときた。
ルアーになるんじゃないかと・・・
ダイビ…
- 2013年9月7日
- コメント(4)
ハンドメイドルアースイムテスト
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
朝からハンドメイドルアーのスイムテストしてきた。
場所はいつもの津港
そういえば、PENN BATTLE 7000のパワーノブも初めて使う。
握りやすくて良い感じだった。
教科書にしたSINAKAIさんのルアーも持っていき
比較しながらスイムテスト。
カマス型ダイビングペンシル コバダイブ15号機
アイを上下に曲げたりフック変更…
場所はいつもの津港
そういえば、PENN BATTLE 7000のパワーノブも初めて使う。
握りやすくて良い感じだった。
教科書にしたSINAKAIさんのルアーも持っていき
比較しながらスイムテスト。
カマス型ダイビングペンシル コバダイブ15号機
アイを上下に曲げたりフック変更…
- 2013年9月1日
- コメント(8)
自作塗装ブース ツインパワー
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー), ハンドメイド(道具))
自作塗装ブースの吸引力がパワー不足なので再製作する。
http://www.fimosw.com/u/KOBA/zeGY1evjTz5L2e
↑ 前作は普通には吸い込むが、全開で吹付けコーティング
すると部屋の中の視界が悪くなる・・・
パワーアップするには高価な換気扇に交換すれば良いのかもしれないが、金がもったいないので今使ってるものと同じ…
http://www.fimosw.com/u/KOBA/zeGY1evjTz5L2e
↑ 前作は普通には吸い込むが、全開で吹付けコーティング
すると部屋の中の視界が悪くなる・・・
パワーアップするには高価な換気扇に交換すれば良いのかもしれないが、金がもったいないので今使ってるものと同じ…
- 2013年9月1日
- コメント(4)
ハンドメイドルアー教室4
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
子供のハンドメイドルアー教室4です。
前回、セルロースで下地を作った後、ホロテープを貼り
2液性ウレタン吹付けてから1液性ウレタンドブ浸け×3回
塗装して1液性ウレタン吹付け後3日硬化させて
1液性ウレタンドブ浸け×4 で完成。
子供達に作らせてましたが、途中から完全に飽きてしまい、
「パパ作っといて」になってし…
前回、セルロースで下地を作った後、ホロテープを貼り
2液性ウレタン吹付けてから1液性ウレタンドブ浸け×3回
塗装して1液性ウレタン吹付け後3日硬化させて
1液性ウレタンドブ浸け×4 で完成。
子供達に作らせてましたが、途中から完全に飽きてしまい、
「パパ作っといて」になってし…
- 2013年8月28日
- コメント(6)
ハンドメイドルアー教室3
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
子供のハンドメイドルアー教室 その3です。
セルロース10回ドブ浸けしてから
耐水ペーパーで磨き上げて
最終のセルロースコーティングはエアブラシの吹付けです。
エアブラシの操作が初めてなので悪戦苦闘。
防毒マスクは子供の顔には大きくて合わないようです。
この吹付けてピカピカに滑らかにしないと、
後工程でホロ…
セルロース10回ドブ浸けしてから
耐水ペーパーで磨き上げて
最終のセルロースコーティングはエアブラシの吹付けです。
エアブラシの操作が初めてなので悪戦苦闘。
防毒マスクは子供の顔には大きくて合わないようです。
この吹付けてピカピカに滑らかにしないと、
後工程でホロ…
- 2013年8月22日
- コメント(2)
ハンドメイドルアー教室2
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
子供のハンドメイドルアー教室は2日目
ワイヤー曲げと内部彫刻は
「パパがやって」 ということになりました。
接着剤で張り合わせた後
3倍希釈セルロースに浸けるところから子供達がやります。
30分浸け込んで、上下入れ替え再び30分浸けて
乾燥したらポスカで黒の下地塗装。
ポスカは木材に直接塗ると全く流れないが、そ…
ワイヤー曲げと内部彫刻は
「パパがやって」 ということになりました。
接着剤で張り合わせた後
3倍希釈セルロースに浸けるところから子供達がやります。
30分浸け込んで、上下入れ替え再び30分浸けて
乾燥したらポスカで黒の下地塗装。
ポスカは木材に直接塗ると全く流れないが、そ…
- 2013年8月18日
- コメント(4)
ハンドメイドルアー教室
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
今日は、ハンドメイドルアー教室
以前から息子と約束していたので
ルアーの作り方を伝承します。
バルサでシーバス用のリップレスミノーでも作らせればいいと
考えてましたが、
どのルアーを作りたいか聞いたら
娘は青物用シンキングペンシル
息子は青物用ダイビングペンシル を選んだ
さすがにバルサでは強度不足なので…
以前から息子と約束していたので
ルアーの作り方を伝承します。
バルサでシーバス用のリップレスミノーでも作らせればいいと
考えてましたが、
どのルアーを作りたいか聞いたら
娘は青物用シンキングペンシル
息子は青物用ダイビングペンシル を選んだ
さすがにバルサでは強度不足なので…
- 2013年8月16日
- コメント(9)
自作ルアー ロングダイビングペンシル失敗
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
今日は、小学校の参観日だったので南紀に行ってません。
昼から近くの漁港で
完成したロングダイビングペンシルの
スイムテストに行ってきました。
コバダイブ14号機試作品
長さ:23CM
質量:43g(ST66#2/0搭載時53g)
材質:ファルカタ
硬質SUS304Φ1.4貫通ワイヤ
sinakaiさんにもらったカマスペンシル…
昼から近くの漁港で
完成したロングダイビングペンシルの
スイムテストに行ってきました。
コバダイブ14号機試作品
長さ:23CM
質量:43g(ST66#2/0搭載時53g)
材質:ファルカタ
硬質SUS304Φ1.4貫通ワイヤ
sinakaiさんにもらったカマスペンシル…
- 2013年6月8日
- コメント(2)
ルアーの手抜きリメイク
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
随分使い込んだオシアペンシル115SS
南紀では誰もが持ってる鉄板ルアー
塗装が剥げてボロボロ
まだ、魚は釣れるけど
人間のモチベーションが下がるので再塗装する
目玉を外してから塗装を剥離する。
塗装の残っている部分と残ってない部分の凹凸の差
が気になるので剥離するが、凹凸が小さければ
そのままシルバーを塗る…
南紀では誰もが持ってる鉄板ルアー
塗装が剥げてボロボロ
まだ、魚は釣れるけど
人間のモチベーションが下がるので再塗装する
目玉を外してから塗装を剥離する。
塗装の残っている部分と残ってない部分の凹凸の差
が気になるので剥離するが、凹凸が小さければ
そのままシルバーを塗る…
- 2013年6月4日
- コメント(5)
最新のコメント