プロフィール

コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
 - 昨日のアクセス:124
 - 総アクセス数:2020655
 
QRコード
▼ 長時間のジグしゃくりに
- ジャンル:釣り具インプレ
 - (道具 インプレ)
 
    そろそろ秋
県内地磯の深場で青物が回遊する時期が近いですね。
普段はプラグメインですが、
この時期は頑張ってジグしゃくります。
今年は釣れるだろうか?
さて、ショアジギで釣る必勝法は何か?
一番大事なのは
「しゃくり続けること」
だと思う。
しゃくりが単調でも下手糞でも
しゃくっていれば釣れることがある。
おいらのジグしゃくりヒットタイムはマヅメよりも
8時~10時 と 12時前後 (多分偶然だけど)
この時間帯を ジグマヅメ と呼んでいます。
いや~でもね
この年になるとキツイんですわ~
一日しゃくるなんて無理無理。
おっさんは腰痛持ちだから~
そこで、装着するのがコイツ ↓
       
MCワークス の ライトパッド
5,700円ですわ
結構な値段しますが作りはしっかりしています。
こんな感じで使うんですわ ↓

↑ この写真はメーカーのHPの画像だよ。
おいらはこんなにスリムなウエストしてないもん。
この写真よりも もっと下に装着して
パッドが『金玉』の横くらいになる高さに装着すると
グリップエンドを乗せてのギンバルしゃくりがやりやすい。
ギンバルしゃくりはアクションが単調になりやすいけど
それでも食うときは食うじゃん。
しゃくり続けることが最優先でしょ。
ジグは
元気な時は80~90g 疲れると60~70gでローテーション
100gとか腰痛くなるし無理無理。
軽量ロッドの『WB100HS』と『ライトパッド』の組み合わせで
ジグをしゃくるのが、おいらのスタイルでござんす。
    県内地磯の深場で青物が回遊する時期が近いですね。
普段はプラグメインですが、
この時期は頑張ってジグしゃくります。
今年は釣れるだろうか?
さて、ショアジギで釣る必勝法は何か?
	マヅメがどうだとか
潮の動きがどうだとか
ベイトがどうだとか
カモメの行動がどうだとか
水温がどうだとか
	 
潮の動きがどうだとか
ベイトがどうだとか
カモメの行動がどうだとか
水温がどうだとか
	全て大切ですが
それを理由に休憩するのは自分への言い訳です。一番大事なのは
「しゃくり続けること」
だと思う。
しゃくりが単調でも下手糞でも
しゃくっていれば釣れることがある。
おいらのジグしゃくりヒットタイムはマヅメよりも
8時~10時 と 12時前後 (多分偶然だけど)
この時間帯を ジグマヅメ と呼んでいます。
いや~でもね
この年になるとキツイんですわ~
一日しゃくるなんて無理無理。
おっさんは腰痛持ちだから~
そこで、装着するのがコイツ ↓

MCワークス の ライトパッド
5,700円ですわ
結構な値段しますが作りはしっかりしています。
こんな感じで使うんですわ ↓

↑ この写真はメーカーのHPの画像だよ。
おいらはこんなにスリムなウエストしてないもん。
この写真よりも もっと下に装着して
パッドが『金玉』の横くらいになる高さに装着すると
グリップエンドを乗せてのギンバルしゃくりがやりやすい。
ギンバルしゃくりはアクションが単調になりやすいけど
それでも食うときは食うじゃん。
しゃくり続けることが最優先でしょ。
ジグは
元気な時は80~90g 疲れると60~70gでローテーション
100gとか腰痛くなるし無理無理。
軽量ロッドの『WB100HS』と『ライトパッド』の組み合わせで
ジグをしゃくるのが、おいらのスタイルでござんす。
	と言っても1日中しゃくるのは、おっさんには無理です。
    - 2011年9月26日
 - コメント(7)
 
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 
















 
 
 


 
最新のコメント