スッゴイのどこ?

お疲れ様です。
だんだん年末も近づき、気分的に忙しい感じですね。
ログの更新が遅くなりましたが、釣りには行ってます。
11月9日、先週ですけど、太田川放水路の河口が大ブレイクしてる
と言うウワサを聞き、満潮~下げ4分くらいまでナイトゲームに行きました。
見た感じボイルも無く、サヨリらしき波紋は出てますが…

続きを読む

ドMなん?

お疲れさまです。
急に休みになりましたので、6日の夜に市内河川に行きました。
家を出る前に潮汐表をチェックすると、夜20時31分が干潮で、
夜中の2時03分が満潮になってました。
翌日の朝に干潮になるし、小潮なので潮位もあまり下がらないという
オモシロく無い感じです。
ウェーディングの釣りがメインの僕な…

続きを読む

超スランプです。

お疲れ様です。
11月2日の夜、なんとなく岩国方面に行ってみようと、出撃しました。
途中で、毎年サヨリの入るワンドが有るんですが、そこを覗いてみる。
海面がワサワサして生命感バツグンです。
目の前でドガーンとボイルもしてます。
早速、準備をしてサヨリ対策のルアーを投げる。
サヨリ対策って、聞いたところに…

続きを読む

変態だらけ。

お疲れさまです。
26日の夜、市内を見てまわりアングラーの居ないポイントを探し、
潮止まりから某河川の橋下へ。
まだ潮位が高いのでオカッパリから明暗を撃つ。
徐々に橋下に流し込んでいく。
時々、「コツン」と小さなアタリは有るけど全くのらない。
って言うか、僕が反応できないくらいショートバイト。
今日は大物用…

続きを読む

毎年違うから・・・。

お疲れさまです。
夜は寒くなりましたね。
コアなシーバスアングラーさん達、ガンガン浸かってますか?
僕は釣れないけど、シミジミと浸かってます。(風呂かよ。)
さて、秋本番と言う事でイワシが接岸する季節です。
僕の会社の横は港になってまして、タンカーの桟橋が有ったりします。
そこにイワシが入るとシーバスがボ…

続きを読む

自分のスタイル。

お疲れ様です。
皆さんのログを見てると、広島のシーバスは絶滅しそうな勢いですね。
僕もシーバス狙いに行こうかなと思ってると、釣り友から電話が来まして、
「上関にハマチの泳がせ釣りに行かない?」との事。
彼とはなかなか休みが合わず、ずいぶん一緒に釣りに行ってなかったし、
ハマチとのファイトも魅力的だったの…

続きを読む

一人で夜中に。

お疲れ様です。
昨晩もシーバス探しに行きました。
まず、家を出たのが20時くらい。
それから近所の干潟にベイトが入ってるか見に行く。
この干潟、3年前くらいまではサヨリが入って来てボコボコとボイル
してたポイントなんですが、最近めっきりサヨリが入って来ないんです。
僕が着いた時には干潮だったので、土手に…

続きを読む

疲れました。

お疲れさまです。
本日は、昼まで仕事だったので、車にエギングタックルや着替えなどを
積んでおき、帰りに大野の船溜まりに泊めてある後輩のボートでエギングに
行ってきました。
本日のメンバーは会社の後輩達で、みんなM工業高校のOBです。
若い頃はデンジャラスだった彼らも、今では働く好青年です。
出発の時は少…

続きを読む

激戦ですね。

お疲れ様です。
今日、フィッシング カープのフージー君からメールが来まして、
昨晩の状況を教えてくれました。
フージー君は自転車で市内を回ってるんですね、ウェーディングの装備で
空鞘橋に行くと先行者が2人。
それから、吉島に行くとまた2人先行者が。
それから、南大橋に行くとまた2人。
てな具合で彼は釣りも…

続きを読む

やっと釣れました。

お疲れさまです。
昨晩、市内河川に行きました。
平日だから大丈夫かなと。
ポイントに着いた時にはまだ込み8分くらいかな?
またいつものように歩いて橋を撃って回り、橋3本くらい下流に降りたら
対岸を歩いて上るみたいな。
定番ポイントに一人アングラーさんが居ましたがあとは居ませんでした。
それから潮が下げ始め…

続きを読む