山陰にメバル

お疲れ様です。

18日の夕方18時に家を出発し、温泉津方面に行きました。

本日の相棒は同級生のタカアキ氏。

山陰の釣り増刊 山陰の波止釣り総ガイドと言う本を片手にナビにインプットし、
僕の軽自動車でチンタラ下道で行きます。

だいたい3時間で到着の予定です。

夜遅くから雨が降りそうな感じでしたが、とりあえず行ってみる。

僕は行った事の無いポイントに行ってポイントを開拓したいし、山陰で釣りが
できるだけでも楽しみなのに、タカアキ氏は遠いし、山陰で良い思いを
した事ないとネガティブな事を言う。

「ポイントを見に行くだけでも勉強ですよ~。」

な~んて話をしながら走る。

とりあえず、本に出てた琴ヶ浜周辺の港に行ってみる。

潮位も低く、藻が水面に横たわり、トロロコンブみたいなヤツが浮いていて
釣りにならないので移動。

次の港も潮がドヨ~ンとしてラインにトロロみたいなヤツが絡んで釣り難い。

時間が勿体無いので、僕が前に行って結構釣れた港に行ってみる。

先行者の方がポロポロと釣れてるみたいです。

急いで支度してキャスト。

僕はプラグをイロイロと投げてみたのですが、デカテトラで足場が高く、
ルアーが浮き上がって深く探れない。

その間にも先行者の方はポロポロ釣っていく。

タカアキ氏はテトラが嫌いなので、テトラを降りようとはしない。

高い位置から釣ってるタカアキ氏にヒット!!

しかし、足元には藻が立っていて非常に釣り難い。

抜き上げる時に藻に入られ、引っ張った時にフックアウト。


「あっ!! バレた~。」


無常に暗闇に響く声。

僕はアタリすら無いので、ウエイトストッパー4Bにコブラ0.6g#6のジグヘッド
にアジリンガーをセット。

テトラを降り、釣りやすいポジションに移動する。

水面に近いので、いろんな方向や深さを探れる。

やっと今日の1匹目が釣れるが、チビメバル。

タカアキ氏は凄く釣り難くそうだけど、テトラが怖いので苦労してる。

そして、僕にモゾッとしたアタリのあと、強い引きが。

「オッ、これは良いかもよ!!」

足元の藻の上を83DEEPのパワーで魚を滑らせ抜き上げる。


38ihkafxvsgwgnnxder9_480_480-1a7a4c91.jpg


やっときた。

これで来た甲斐があるわ。

価値ある一匹です。

uxcd86tmin7yrgg7ix74_480_480-e3cd5d4a.jpg

まあ、24センチなんで、それ程ではないのですが、チビばかり釣ってると
凄く感動します。

この後、チビがポツポツ釣れたのですが、タカアキ氏はライントラブルや
なんだで時合いを逃しキープできず。

1匹だけ持って帰っても仕方ないと、僕に1匹くれました。

タカアキ氏は翌日に用事が有ると言うので、早朝3時に納竿し、帰路につきました。

けっきょく・・・。

5s9wafvrnignyy32ei4t_480_480-e92be3c7.jpg

少ししか釣れませんでしたが、良いオカズになりました。

僕はまだメバルが釣りたいんですけど、凄腕のチヌ大会も気になる今日この頃
です。

まぁ、遠征はお金もかかるので、近所でチヌ釣る方がおサイフに優しいんですけどね(笑)。



それでは、また。




 

コメントを見る

カジさんのあわせて読みたい関連釣りログ