チヌに癒されて。

皆様、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょう?

僕は、またまた「とび島海道」に行ってきました。

3日の昼から出発して、15時くらいに着いたかな?

rrskdno6frpcshgvbuf5_480_480-ed06d3ed.jpg

何度来ても癒されます(笑)。

いろいろポイントを回ってみるのですが、さすがに釣り人が多い。

浮きサビキでアジやサバを狙ってる方や、ライトタックルのルアーマン
で賑わってます。

最初はキャロでボトムを狙い、真鯛でも釣れないかなと企んでたんですが、全く反応もなく面白くないので、ボトムワインドをやってみる。

ロッドはブリーデンのTR83DEEP。

この竿はキャロからワインドから何でもできる便利な竿です。

しかし、何も起こらない(笑)。

暗くなり、灯りの下は人だらけ。

とりあえず、チビメバルでいいから釣ろうと思いテトラ帯へ。

m3zin82i8nx3xwp99ghv_480_480-701ceac6.jpg

あの先端の灯りの所へ行きたい・・・。(笑)



とりあえず釣れるけど・・・。


dekmg787tsziiewwsvk3_480_480-498245a4.jpg

ちっさ!!

shfpnh4f2whjeap7wx3x_480_480-ab689a99.jpg

ノンキーサイズばっかし(笑)。


まぁ、チビしか居ないと分かって釣ってるんですけどね。

ちなみに竿はソルティセンセーションのPSSS-70S Dアタッカー。

ソリッドティップで乗りも良く、感度もいいです。

大潮で、月も出てるし、人も多い。



「釣れる気がしね~!!」(笑)。


とりあえず朝方の干潮に、ウェーディングでシャローエリアをやろうと、
車で仮眠する。

4時半くらいが干潮なので、早めに起きて探りましたが、明るくなってきました。



「終わったな。」


「撤収!!」


結局、何もキープできずにホゲました。

家で片付けをして少し眠り、夕方から近所の干潟に行ってみる。

そう、今季初のチヌゲーをやる為に。

タックルは、ABUのSBSC-742MLS-KRにレボLTZ AE74Racing
ベイトフィネスのタックルです。

ベイトリールにPEを巻いたのは初めてなので、練習したいなと思ってたんです。

ラインはラパラのラピノヴァ08号です。

とりあえず、ブレーキ強めでヒョイ。

「いい感じ」。

だんだんブレーキのダイヤルを戻し、キャスティングモードとピッチングモードの間の0の位置でキャスティング出来るようになった。

リグはネガカリノタテ10グラムに、バンザイ太郎の組み合わせ。

ベイトタックルをあまり使わないので、凄く新鮮で楽しい。

PEにしたことで感度も上がり、底の状態がすごく分かりやすい。

今の時期、アオサがボトムに溜まってて釣りにくいのですが、アオサの無い所を探してズル引いてくると・・・。



「ゴン!!」



8s8swt85havu22efu94m_480_480-c7d5009c.jpg


キビレきた~(笑)。

横に歩きながら探っていく。


nrg8jndn8t2k34b5en3u_480_480-0bd01318.jpg

35センチのキビレ追加。

smca6a5p9zk5vziah3u5_480_480-c338c08e.jpg

30ちょい。

いや~、チヌ楽しい。

昨日のホゲが癒されました(笑)。

キャスティングの練習も出来ましたし、上出来です。

ゴールデンウィークはもう釣りに行けないので、また次回にでも。



それでは、また。






 

コメントを見る

カジさんのあわせて読みたい関連釣りログ