プロフィール
カジ
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:44859
QRコード
▼ お利口さん。
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
お疲れ様です。
本日が休みになりましたので昨晩、市内河川に行ってみました。
さすがに平日なのでアングラーさんも少なく良い感じ。
僕がポイントに着いた時は下げ8分くらいでしょうか、もうすぐ干潮
って感じでした。
橋の上から見るとシーバスが見えるんです。
「いるいる。」
「今日はジックリやりますよ。」
なんて思いながらオカッパリからいろんなルアーを投げましたが無反応。
そうこうしてると干潮になり、浅くなったので下流方向に歩く。
橋を2本分やってノー感じなので、土手のベンチで休憩してると
フージー君からメールが来ました。
「今、そちらに向かってます。」
フージー君は自転車に乗って来るので、コーヒーを飲みながら上流方向に
歩いて行きながら川を見てみる。
フージー君と合流し、水の無い川を見ながら、「水の有る所に行ってみる?」
なんて事で、ドーム周辺へ。
2人でイロイロやりましたが不発。
僕は、自分の弱点を痛感してました。
まず、キャストのアキュラシーって言うんですか、精度がメチャ悪い。
橋脚や橋の側面に何度もルアーが当たり、「カーン!」と夜空にこだまする。
ドーム付近って、橋が低くて人が多いじゃないですか、ビビると飛距離も
出ないんです。
次に、ロッドなんですが、ベイトに合わせて小さいルアーを投げれるように
モアザンのテクニカルマスター76Lを持って行ってたんですね、
またこれが失敗でパワーは無いしルアーは軽いしで全く飛ばないんです。
ドームの対岸からTの字にかかる橋の中に入れたいのに入りません。
「うわ~竿が失敗だわ。」
込みが入りはじめ、2人で橋の上から覗いてると、シーバスが上がって来る。
「おお~来た来た。」
「止まらずに通り過ぎたね。」
「やはり、電車の橋が居心地いいんじゃない?」
みたいな会話の後、少し叩いてフージー君は帰って行きました。
僕は元の川に戻り、満ち上がりをウェーディングで攻めてみる。
なぜウェーディングかと言うと、先程も言いましたがキャスティングが下手
なので、なるべく低い位置からと橋脚に近づけるという事で精度をカバー
できるんですね。
橋の上から見るとシーバスは居るんです、なのに何を投げてもダメ。
オカッパリから明暗をやると見に来るけど戻って行く。
市内のシーバスは叩かれまくって利口になってるんですかね?
僕の弱点がもう1つ。
そういうスレたやつを攻略するのにルアーが少ない。
まぁ、引き出しが少ないと言うのでしょうか、食わせられないんです。
また敗北感を味わいながら帰るのでありました。
いつもは釣れないとエギングに行ったり、チヌ釣ったりで逃げてたんです、
今年はシーバスをやり通してみようと思います。
あっ、話は変わりますが、ニュールビアスが出ますよね、メバル用に
2004が欲しいなと。
満足感はセルテートの方が有りますが、軽さはルビアスなんですよ。
ジグヘッド単体の釣りに良いかなと。
まぁ、まだまだ先の話ですけどね。
それでは、また。
本日が休みになりましたので昨晩、市内河川に行ってみました。
さすがに平日なのでアングラーさんも少なく良い感じ。
僕がポイントに着いた時は下げ8分くらいでしょうか、もうすぐ干潮
って感じでした。
橋の上から見るとシーバスが見えるんです。
「いるいる。」
「今日はジックリやりますよ。」
なんて思いながらオカッパリからいろんなルアーを投げましたが無反応。
そうこうしてると干潮になり、浅くなったので下流方向に歩く。
橋を2本分やってノー感じなので、土手のベンチで休憩してると
フージー君からメールが来ました。
「今、そちらに向かってます。」
フージー君は自転車に乗って来るので、コーヒーを飲みながら上流方向に
歩いて行きながら川を見てみる。
フージー君と合流し、水の無い川を見ながら、「水の有る所に行ってみる?」
なんて事で、ドーム周辺へ。
2人でイロイロやりましたが不発。
僕は、自分の弱点を痛感してました。
まず、キャストのアキュラシーって言うんですか、精度がメチャ悪い。
橋脚や橋の側面に何度もルアーが当たり、「カーン!」と夜空にこだまする。
ドーム付近って、橋が低くて人が多いじゃないですか、ビビると飛距離も
出ないんです。
次に、ロッドなんですが、ベイトに合わせて小さいルアーを投げれるように
モアザンのテクニカルマスター76Lを持って行ってたんですね、
またこれが失敗でパワーは無いしルアーは軽いしで全く飛ばないんです。
ドームの対岸からTの字にかかる橋の中に入れたいのに入りません。
「うわ~竿が失敗だわ。」
込みが入りはじめ、2人で橋の上から覗いてると、シーバスが上がって来る。
「おお~来た来た。」
「止まらずに通り過ぎたね。」
「やはり、電車の橋が居心地いいんじゃない?」
みたいな会話の後、少し叩いてフージー君は帰って行きました。
僕は元の川に戻り、満ち上がりをウェーディングで攻めてみる。
なぜウェーディングかと言うと、先程も言いましたがキャスティングが下手
なので、なるべく低い位置からと橋脚に近づけるという事で精度をカバー
できるんですね。
橋の上から見るとシーバスは居るんです、なのに何を投げてもダメ。
オカッパリから明暗をやると見に来るけど戻って行く。
市内のシーバスは叩かれまくって利口になってるんですかね?
僕の弱点がもう1つ。
そういうスレたやつを攻略するのにルアーが少ない。
まぁ、引き出しが少ないと言うのでしょうか、食わせられないんです。
また敗北感を味わいながら帰るのでありました。
いつもは釣れないとエギングに行ったり、チヌ釣ったりで逃げてたんです、
今年はシーバスをやり通してみようと思います。
あっ、話は変わりますが、ニュールビアスが出ますよね、メバル用に
2004が欲しいなと。
満足感はセルテートの方が有りますが、軽さはルビアスなんですよ。
ジグヘッド単体の釣りに良いかなと。
まぁ、まだまだ先の話ですけどね。
それでは、また。
- 2012年9月25日
- コメント(1)
コメントを見る
カジさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント