プロフィール

宮本重工
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:539601
最近の投稿
QRコード
▼ コイ釣の仕掛け
- ジャンル:日記/一般
- (小林重工)
あの動画のコイ釣りでは
720cmののべ竿に
この「コ式」を使用したわけですけど

肝心のエサのパンが
某コンビニで買ったんですけど
すぐにボロボロになって
エサ持ちが悪いんですね。
やはり小林さんの言う通り
超芳醇がいいみたいですね。

ハリに付けるのは
パンの耳の部分。
角が特にいいみたいです。
中身の白いところは
最初釣り場に着いたら
小さくちぎって
ピョイっと投げる。
コイの反応を見つつ
竿を出すって感じでしょうか。
そして大事なのは糸です。
のべ竿なんで
ドラグなんてものはありませんから
太い糸を使います。
ぼくが使用したのは
ナイロンの
男の14号!
ゴン太です♪
14号なんて初めて触りましたけど
ここまでくると
もう縛れないんですね・・・。
仕方ないので
あの、なんて言ったかな?
金属で止めるやつがあるんですよ。
それで止めました。
糸が切れるかもしれないとか
心配しながらやるのは嫌ですからね。
思う存分思いっきり合わせることが出来ます。
ふと思ったけど
ナイロンの14号って
何ポンドくらいなんですかね?
竿さえ持てば
デカいコイもブッコ抜ける太さですよ・・・。
まぁ全く話は変わりますけど
急にエライ寒くなりましたね。
富山のみなさんはタイヤ交換しましたか?
早く雪降らないかなぁ?
雪が降ってからが
ぼくの釣りシーズンの始まりですから♪
真冬の釣りは最高ですよ。
PEラインが凍りますからね。
で、しばらくしたら
ガイドが氷で詰まるんですよ。
マイナス10℃くらいの所で
釣りしてみたいなぁ♪
720cmののべ竿に
この「コ式」を使用したわけですけど

肝心のエサのパンが
某コンビニで買ったんですけど
すぐにボロボロになって
エサ持ちが悪いんですね。
やはり小林さんの言う通り
超芳醇がいいみたいですね。

ハリに付けるのは
パンの耳の部分。
角が特にいいみたいです。
中身の白いところは
最初釣り場に着いたら
小さくちぎって
ピョイっと投げる。
コイの反応を見つつ
竿を出すって感じでしょうか。
そして大事なのは糸です。
のべ竿なんで
ドラグなんてものはありませんから
太い糸を使います。
ぼくが使用したのは
ナイロンの
男の14号!
ゴン太です♪
14号なんて初めて触りましたけど
ここまでくると
もう縛れないんですね・・・。
仕方ないので
あの、なんて言ったかな?
金属で止めるやつがあるんですよ。
それで止めました。
糸が切れるかもしれないとか
心配しながらやるのは嫌ですからね。
思う存分思いっきり合わせることが出来ます。
ふと思ったけど
ナイロンの14号って
何ポンドくらいなんですかね?
竿さえ持てば
デカいコイもブッコ抜ける太さですよ・・・。
まぁ全く話は変わりますけど
急にエライ寒くなりましたね。
富山のみなさんはタイヤ交換しましたか?
早く雪降らないかなぁ?
雪が降ってからが
ぼくの釣りシーズンの始まりですから♪
真冬の釣りは最高ですよ。
PEラインが凍りますからね。
で、しばらくしたら
ガイドが氷で詰まるんですよ。
マイナス10℃くらいの所で
釣りしてみたいなぁ♪
- 2012年11月29日
- コメント(3)
コメントを見る
宮本重工さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 5 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 7 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 13 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 14 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント