プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:121
  • 総アクセス数:225022

QRコード

ニューロッド 入魂

先日購入したヤマガ のバリスティックの入魂のため
この時期の鉄板ポイントに向かう。
時計は午後10時すぎ
潮が下げていてベイトの塊が河口に向かって流れてゆく。
狙いは上げの始まりだ。
下げいっぱいから日付も変り12時。
海からの上げ潮のヨタ波が入ってきた。
ここぞとばかりキャストを繰り返す。
ベイトは相変わ…

続きを読む

久々に

我が家では今まで毎年のように
三河湾に浮かぶ日間賀島に行っていましたが
今年は息子たちのスケジュールがそろわず
大学生の長男はバイト 高校生の次男は部活 
小学生の三男は少年野球と忙しく。
挙句の果てに「お父さん1人で行ったらー」といわれる始末。
そんな中、唯一三男が釣りに付き合ってくれました。
6.6フィ…

続きを読む

久々のシーバス

8月5日の夜
夕食後タックルを車に詰め込み名古屋港のホームグラウンドに
向かう。
いつもの車越しに川を見るとまだ少し水位が高く
東海市の干潟に車を向ける。
久しぶりのポイントだがロッドを振ると
ポツポツとセイゴがヒットする。
しかしサイズも上がらずここを見切り再び河口に向かう。
まだ少し水位が高いが立ち込…

続きを読む

あなたじゃない

7月22日夜10時
久しぶりに名古屋港西部に車を走らせる。
僕の自宅からは堤防の上を走れば比較的早くたどり着くのだが
ここ数年来ていないので状況がさっぱり。
河口部であろう公園前からロッドを振るも
バイトも無く時間だけがダラダラと過ぎてゆく。
2時間ほどだろうか行ったりきたりとキャストを繰り返し
ワンダーを放…

続きを読む

冬まで待てない

ロックフィッシュタックルを車に詰め込み知多に向かう。
ポイントに到着するとまだ干潮の真っ只中。
車でコンビニ弁当を食べ時間をつぶし
さらにアサリを掘りながら潮が上げてくるのを待つ。
時計は午後1時過ぎ上げ潮が入り始め水位が上がり始める。
車に戻りメバルロッドにキス針を結びスプリットショットを組む。
フッ…

続きを読む

精根尽き果て

7月8日夜10時すぎ
名古屋市内東部を流れる河川からスタート。
ここから下げ潮に合わせ河口部に釣下る予定でキャスト開始。
岸際にはボラの稚魚がウヨウヨいる。
トップから始めラパラシャッドラップやローリングベイトなどで
上から下まで探るもバイト無し。
時計は12時。
ポイントを下流に移し再び探る。
最近の雨…

続きを読む

メジャーが無い!

夕方ハゼ釣りから帰る途中いつもの河口に寄ってしまい。
フィールドの残像が夜になっても消えず
夜中に再び夕方、走ってきた道を車を走らせることに。
今度は海パンではなくウェーダーを着込み入水。
僕はネオプレーンしか持っていないので
この時期1時間ほどが限度です。
潮がゆっくりと上げているなか
橋脚際にフラッシ…

続きを読む

時には肩の力を抜いて

天気の良い土曜日
子供たちは、バイトに塾に母親と野球の試合に
それぞれの予定で朝からバタバタと出て行って。
1人そそくさと前打ち竿を用意して。
僕も1人で車を走らせる。
途中で青イソメを仕入れてさらに車を知多に向ける。
さすがに暑いですがたまには力を抜いて
前打ち竿から伝わるハゼの当たりを楽しみました。

続きを読む

ベイトはいるがシーバスは何処?

6月17日
夜10時半名古屋港東部河口に立ち込む。
先行者がすでにベストポジションに立ちこんでいるため。
下流約50mほどに入る。
足を踏み出すとベイトが逃げ惑う様子が。
ベイトは入っている。
流れもある。
今日はいいかも?
しかし2時間かすりもしない。
コンビニで腹ごしらえ。
今度は対岸の最下流部に出るも、…

続きを読む

ギルに癒され

先日のシーバスが惨敗だっため
近所の緑地公園の中にある池で癒してきました。
メバルタックルで挑むギルや小バス。
ギルの引きはメバルのように小バスはまるでセイゴのようで一人前に
エラ洗いをするほどで。
僕のメバルタックルは、実売価格1万円以下のトラウトロッドに
アブのこれまたルアーショップの在庫処分品の3…

続きを読む