プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:101
  • 昨日のアクセス:124
  • 総アクセス数:224708

QRコード

ロッドホルダー装着

ホンダスーパーカブプロ110
「レッドヘッド号」
先日ロッドホルダーが届きさっそく取り付けてみました。
エンデュランスというパーツメーカーが出している
ロッドホルダーでスーパーカブやクロスカブ用として
売り出しています。
ここです。
http://www.endurance-store.jp/item/5549.html
乗車した感じは特に違和感は無い…

続きを読む

ニュータックル

先週のこと
新しいタックルを購入しました。
スーパーカブ110プロです。
最近息子たちが免許を取り休みの日には車を貸してほしいと
いうので僕の車を貸していましたが息子の予定と僕の釣りが
重なることもあり僕の方がバイクを買うことになりました。
天気の良い日の通勤と釣りにとこれからは
ガソリン代を気にすることな…

続きを読む

ブレンナー峠

ここ最近ロッドを振っていません。
バチ抜けのシーズンにロッドを振れないとは
しかもヤルキスティックもバチカラーさえ手に入れ
こちらのヤルキも十分ですが・・・
ヘッダーの問い合わせが
ありましたのでここで説明します。
場所はオーストリアとイタリアとの国境
ブレンナー峠です。
イタリア側ではプレンネロといいま…

続きを読む

最近は

この寒さに休日はロッドを振っていないこのごろ
部屋の中ではリーダーを組んだり
ルアーのフックを交換したりとチマチマやっています。
自宅の窓からは大河川のすぐ横にそびえる山々が
見えるのですがまだまだ寒そうな様子。
来週ぐらいは根魚でもと考えています。
なんとなく
リーダーを交換したりして
ここ数年はこんな…

続きを読む

バーゼル

ヘッダーの写真はドイツとスイスの国境にまたがる街
バーゼルのアウトバーンの国境検問所です。
僕はレンタカーはフランクフルトで手配していたので
スイスに向かうときには必ずといっていいほど
このバーゼルの検問所を通過しました。
フランクフルトのアウトバーンに入るとすぐに
「BASEL」の表示が出てくるので、僕にと…

続きを読む

ひとりオクトーバーフェスト

この時期ドイツではオクトーバーフェストが
あちこちで開かれていることでしょう。
本家本元はドイツのミュンヘンで開催されている物ですが。
ドイツ以外にも日本で行われていたりして
急遽ドイツの友人からビールを送ってもらい
我が家で「ひとりオクトーバーフェスト」を楽しむことに。
余談ですが
最近のドイツで行われ…

続きを読む

買ってきました

休日の昼下がり
ふらりとルアーのツヅキさんへ
ここは僕にとって魔界です。
最近の釣具屋には無いようなレアな物からちょっと昔の物まで
どこに何があるかわからないルアーショップ。
まるで散らかったおもちゃ箱のような店です。
今日も店に入ると店長のツヅキさんとの挨拶もそこそこに
こんなのがあるんですよと勧められ…

続きを読む

ルツェルン

ヨーロッパを旅行していてスイスに立ち寄りたいが
時間がなくスイスらしいところに行きたい。
そんなときにお勧めなのがルツェルンです。
スイスのエッセンスをギュッと集めたような街です。
村岡さんも仕事でよく訪れる街です。
スイスの空の玄関チューリッヒから電車で約一時間ほど
街の横にはルツェルン湖 
正式名はフ…

続きを読む

ミラクルワークス

ここ数日、空や川の水位の情報とにらめっこが続いていますが
釣りに出られない状況です。
先日ソル友でいらっしゃる鱗太郎さんのビリケンについてのログを
読んで古いルアーを仕舞い込んである箱を探してみましたら
ミラクルワークスのルアーが出てきました。
昔、村岡さんがメガバスのF3やパームスの
SGPのロッドを振って…

続きを読む

釣りに行けない日は

この週末どうも空模様が怪しく、たまに激しい雨が
市内の川ならまだしも西の大河川はどうなのでしょうか?
そんな事を思いながら自宅で悶々と過ごしていましたが。
どうも身近の釣りというキーワードに触れたくて
釣具やをウロウロ。
そこで手に入れたのが相変わらずSUMルアー。
ツヅキさんで手に入れました。
上がコトカス…

続きを読む