プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:71
  • 昨日のアクセス:121
  • 総アクセス数:225063

QRコード

春はまだ

「インターラーケン」ってなに
こんな質問がありましたのでお答えします。
これはスイスの地名で アルプスのふもとの町です。
ちょうどアイガーやユングフラウという山のふもとになります。
日本では、ユングフラウに登る登山鉄道の発着点として有名です。
村岡さんも何度も訪れているところで
とてもいい感じの町で、バ…

続きを読む

原点に帰る

週末の夜出撃できなかったので
日曜日の午前中に近所の野池で遊んできました。
久々に練り餌を作り水面に浮かぶ玉浮きを見つめる。
小学三年に釣りを始めた時に戻ったようで
時間をゆっくりすごしました。
フナ釣りに始まりヘラブナから海の投釣から前打ちの黒鯛まで
シーバスにたどり着くまでいろいろやりましたが
こうや…

続きを読む

なつかしいルアーたち

なつかしいルアーたち上から
ラパラ シャッドラップシンキング
マリア プリンセスM 130
ラパラ カウントダウン ジョイント
今から15年いや20年ぐらいでしょうか
よく使っていました。
プリンセスMはまだアイマ コモモが出る前にはちょうど同じような使い方をしていました。
プリンセスMとは皇太子妃の雅子さまに…

続きを読む

リールを買いました

  • ジャンル:日記/一般
先日の釣行で調子の悪かったリール。
ダイワのレブロス3000 は2年ほど使っていました。
僕はウェーディングが多いので時々リールを水没させるため
安いリールを1年から2年で買い換えています。
昔はツインパワーを使っていましたが
年に1回ほどのメンテナンスに出すとベアリングの交換などで
1万円前後費用がかかるた…

続きを読む

我慢の日々

まだまだ釣に行けず
この週末も自宅にこもっております。
暇なのでタイトルのの写真を変えてみました。
写真はドイツのアウトバーンです。
20年ほど前ですがフランクフルトでレンタカーを借りて
ドイツ スイスを旅したときの写真です。
写真のアウトバーンはフランクフルトから南に(スイス方面)に向かう
ところです。

続きを読む

釣禁止令 発令!

最近の寒さはネオプレーンウェーダーでさえ
体にしみこむ寒さですが
高校受験を控えた次男が風をひいては困ると
嫁さんから夜間外出禁止および釣禁止令が発令されました。
受験日は1月31日ですので
今月一杯はロッドが振れません。
しかたなく
リールのメンテナンスで心を癒しております。
私だけでなく受験生を抱えた…

続きを読む

撃沈

1月8日夜 8時すぎ 名古屋港東部河口でウェーディング
前回の釣行から河川の様子を探るべくロッドを振るも
セイゴ2匹がマリブにヒットするのみ。
まだまだ早い。
夕食後に食べた「かっぱえびせん」が胃にもたれる。
帰りに港湾部をのぞくとこちらのほうが案外いい感じ。
次回は久々に港湾でロッドをふってみるか?

続きを読む

釣ネタ切れ

この週末 釣に行っておりません。
タイトルの写真についての質問が友人からあった為
とりあえず説明しておきます。
タイトルのインターラーケンとは違い、写真はドイツの
インゴルシュタットの郊外です。
「インゴルシュタット」車に詳しい方ならご存知と思いますが
アウディの本社がある町です。
ちょうどミュンヘンの北…

続きを読む

いつも タックルボックスに・・・

皆さんは、サム山岡さんをご存知でしょうか?
サミーやワンダーなど名ルアーをデザインされた方だ。
さのサム山岡さんが立ち上げたサムルアー
その中のひとつに「コトカス」と呼ばれるルアーがある。
僕はいつもコトカスをルアーボックスに忍ばせている。
本来バスルアーながら水面直下をキビキビ泳ぐ姿に魅了されたのは
シ…

続きを読む