プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:93
  • 昨日のアクセス:121
  • 総アクセス数:225085

QRコード

レッドヘッド号

今年の6月に購入したスーパーカブプロ110
購入時のログはこちら
http://www.fimosw.com/u/INTERLAKEN/34la8nxbk3amb7

それから約半年通勤に釣りにと走り込み走行距離も
5000キロを超えました。
6byjfy86kjp9hzpfssfk_480_480-42694527.jpg

若いころはバイクが趣味とはいえ半年で5000キロも走らなかったような?
ここまでトラブルというトラブルも無く走るスーパーカブプロ110
オイル交換はここまで3回 オイルはホンダのG2の10W-30を
入れています。
プラグ交換1回 NGKのホンダ指定プラグCPR6EA9S
購入時のタイヤは剛性不足で我慢できずIRCに交換。
トラブルではないですが
ファイナルレシオを伸び側に変更。
伸び側というよりエンジンの回転数を落しハンドルからの振動を
下げてより快適に走れるようにしてみました。


nwbfs4m9gb3d4fvziuch_480_480-c76ad8ad.jpg

55fwvnhmbhyggj6aksvc_480_480-f343184e.jpg

ロッドホルダーはエンデュランスから出ている専用のホルダー

tfnfzp9imor3gy6pb2nt_480_480-95802272.jpg
ヘルメットはアライ派です。
街乗りは視界の広さでジェットです。 これはアライのSZ
昔は峠やサーキットではもちろんフルフェイスです。
フルフェイスはアライのラバイドでした。


hhsioy9irmngp88ymhcy_480_480-e388330f.jpg

k5hypeczh9jj6f2izrof_480_480-e78f1959.jpg
郵便用のBOXはご覧のように上下スライドして容量が変えられます。
最大100リッターの容量がありライジャケにネオプレーンウェーダー
さらにリールやタモと短尺継のタモの柄 バイク用のカッパまで入ります。
餌釣りの時には20リッターのクーラーボックスをそっくり飲み込むほどの
容量があります。




最近では防寒対策で風防にハンドルカバーさらにひざ掛けと
重装備化してきたレッドヘッド号です。

今まで僕が乗ってきたバイクはほとんどがなぜかホンダの
シングルばかり。
CB125-JX は街乗りからサーキット走行をこなし。
CB250-RSZ も街乗りから峠やサーキット走行と。
それからハンターカブ110 さらにGB250クラブマンにはサイドカーを
取り付けてと。
特別意識するわけでなくホンダのシングルばかりです。

これまでまバイクと比較しても今回のスーパーカブプロ110は
自分でもよく乗っていると思います。
乗り始めて久しぶりのドラムブレーキのプアーな感覚と
極端な重量配分(フロントが軽すぎる)によるアンダーステア
にも最近ではすっかり慣らされました。
ブレーキのプアー感を利用してのコーナーの入り口まで
フロントブレーキを掛けながらフロントに荷重をかけてやると
アンダーが出にくくなりカットインしてからのラインが
取りやすくなります。
しかしS字などの連続コーナーでは荷重が抜ける切り返しで
どうしてもアンダーになるのが難点です。
僕より乗りこなしているプロの郵便配達のライダーを
観察している昨今です(笑)

さらにガレージで眠っている
クラブマンのサイドカーもいずれ蘇らせようと画策中です。










 

コメントを見る

インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ