プロフィール
FA
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアーズ ケミスト
- LURES CHEMIST
- 海アメ
- 海サクラ
- RESULT
- ジグミノー
- リザルト
- 道南
- 留萌
- サクラマス
- 魚皮
- 魚皮ルアー
- グアニン
- サバ生皮ルアー
- チカ生皮ルアー
- グアニンルアー
- ニシン生皮ルアー
- 金箔
- 銀箔
- 道北
- 釣果
- 銀箔仕様
- 魚皮仕様
- ウグイ生皮ルアー
- グアニン
- ヒラメ
- リザルトスリム
- 秋鮭
- サケ
- イトウ釣り
- イトウ
- サケ釣り
- 3D
- メッキ加工
- カラーバリエーション
- ディアン
- フレッシュ用ルアー
- オリジナルアイ
- SHIN25
- RESULT SLIM
- ZERO
- SOUL
- レインボー
- 虹鱒
- 道北河川
- ショアジギング
- ショアブリ
- オフショア
- オフショアジギング
- イワナ
- ヤマメ
- 本流
- 渓流
- 中流
- 源流
- リザルトサーモン
- ZERO LONG
- サーモンリザルト
- M’spear
- エスピア180
- 吉田自動車
- ハンドメイドルアー
- リザルトSSR
- ディアン40
- サーモンリザルト
- ゼロ135
- ソウル45
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:192
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:602171
QRコード
▼ カラー×釣果
最近、メジャースポットにあえていくんですが、大分というか、昼間なんか行くとやっと一匹を引きずり出すのがやっとです(._.)
周りの方も朝すら一匹ぐらいがやっとみたいだからまだ恵まれているのか。
それにしても、全長20キロぐらいの河川なのにもかかわらず、相当人が入っているんですね。
場所の選択を間違えるとかなりの距離歩いても一日やってボウズなんてことも私も最近はギリギリですが(笑)
ルアーには、厳しい日々が続いております^_^
その中でも、赤銀カラーはかなり強いですね♫
最近一つのカラーの理論が私のなかで確立されてきました^_^
赤って、私の推定理論から行くと以外にナチュラルカラーなのです。
以外に青と近いが、若干赤がアピール系。グリーンは、かなり青と近いが青とは少し違うですが、その少しの違いが魚には大きいんですね^_^
赤金がアピールカラーというのは、赤がアピールカラーではなく、明らかに金がアピールカラー。それにナチュラルな赤がのっている。
以外に赤金と黒金は、同色系といえます^_^
色々考えると、つじつまがあってきたので面白いですね♫
赤銀は、ナチュラルバックでありながら銀のフラッシングによるアピール能力がある。なんで、ナチュラル過ぎず、派手でもない。
なんで、幅広いシチュエーションで使えるのかなぁって思います^_^
釣果も伴ってますし^_^



色々なカラーで、憶測を立ててさらに突き詰めていきたいですね(^○^)
そういえば、最近のブリジギングが流行っていますが、あのゼブラグローもきちんとした理論と検証の結果、導き出されたカラーなんですよ(^○^)
それには、関心しましたが^_^
ブリジギングともう一つ、私のなかで興味深いというか、道北でも可能性がでてきたショアブリ。
オホーツクの近海では、鮭シーズンにかなりのブリが水揚げされてますから。
なんて、淡い思いを形に^_^

まずは、先進地のテストからスタートです^_^
釣れますように( ´ ▽ ` )ノ
周りの方も朝すら一匹ぐらいがやっとみたいだからまだ恵まれているのか。
それにしても、全長20キロぐらいの河川なのにもかかわらず、相当人が入っているんですね。
場所の選択を間違えるとかなりの距離歩いても一日やってボウズなんてことも私も最近はギリギリですが(笑)
ルアーには、厳しい日々が続いております^_^
その中でも、赤銀カラーはかなり強いですね♫
最近一つのカラーの理論が私のなかで確立されてきました^_^
赤って、私の推定理論から行くと以外にナチュラルカラーなのです。
以外に青と近いが、若干赤がアピール系。グリーンは、かなり青と近いが青とは少し違うですが、その少しの違いが魚には大きいんですね^_^
赤金がアピールカラーというのは、赤がアピールカラーではなく、明らかに金がアピールカラー。それにナチュラルな赤がのっている。
以外に赤金と黒金は、同色系といえます^_^
色々考えると、つじつまがあってきたので面白いですね♫
赤銀は、ナチュラルバックでありながら銀のフラッシングによるアピール能力がある。なんで、ナチュラル過ぎず、派手でもない。
なんで、幅広いシチュエーションで使えるのかなぁって思います^_^
釣果も伴ってますし^_^



色々なカラーで、憶測を立ててさらに突き詰めていきたいですね(^○^)
そういえば、最近のブリジギングが流行っていますが、あのゼブラグローもきちんとした理論と検証の結果、導き出されたカラーなんですよ(^○^)
それには、関心しましたが^_^
ブリジギングともう一つ、私のなかで興味深いというか、道北でも可能性がでてきたショアブリ。
オホーツクの近海では、鮭シーズンにかなりのブリが水揚げされてますから。
なんて、淡い思いを形に^_^

まずは、先進地のテストからスタートです^_^
釣れますように( ´ ▽ ` )ノ
- 2013年8月24日
- コメント(11)
コメントを見る
FAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 気分は猛打賞 ハードロック・アコウ開幕戦 |
---|
10:00 | GWの釣行計画 |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント