プロフィール

釣り基地ダウンアンダ

オセアニア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:212340

QRコード

【とりあえず作る】 先重りするマルチセクションパックロッドをカスタマイズしてみた

先日、Daiwa UK(Daiwa Sport UK)から個人輸入した
10ftで6本継ぎ(!)という、(恐らく)ショアジギングも使用可能な超小継・並継パックロッド。
本来何をターゲットに作ってる竿か不明ですが、恐らくパイクとかサーモン系ではないかと…
継いでみると、ショイント数の多さと、仕舞寸法の為に短いバットセクション(グリ…

続きを読む

出勤前・昼休み・退社後にショアからヒラマサ撃墜可能なテレスコパックロッド

アツアツの揚げ物を表層早巻きで食うと、
口の中が一皮剥けませんか?
で、判っちゃいるけど、その後で添え物のレモンスライスを「ちゅるー♪」と啜り、悶絶した経験はありませんか?
俺の心はマグシールド
平政會のドM
釣り基地です。
シドニーの早朝は日々優しさが姿を消し、世知辛い小雨模様。
出社前、午前5時からヌル…

続きを読む

濃霧の中の 珍しい1本

ガチ集団 平政會の傾奇者・孤高のオッサン
ライトショア担当
釣り基地です。
南半球・シドニーは日本と基本的に気候が正反対の為、今月から本格的な冬に突入しました。
早朝は吐く息が真っ白。
通勤の為にホームで電車を待つ人達も着込んで足踏みしたり。
真夏の最高気温が50℃近くなるのに、真冬は早朝一桁までガッツりと…

続きを読む

メジャクラのパックロッドを使ってみた【ライトショアジギング】

こんぬづわ
平政會シドニー地区、ライトショアジギング担当
激安パックロッドLove 
釣り基地です。
先月中盤から先日まで、会計年度末の為に釣りに行く環境ではありませんでした。
その間にも會のメンバーの方々は
地磯からスマガツオを抜き上げたり
NZ遠征でメーターオーバーの平政を獲ったり
湾奥でチニングのつもりが

続きを読む

ウルトラライトショアジギング@街のど真ん中その9 【出撃準備完了】

【前回:その8からの続き】
地元アングラーのヒラマサ回遊ナブラ打ち
そして返り討ち(笑)を目撃したその夜、考えた。
「僕の今のタックルじゃー 瞬殺やな…」
「戦えそうなタックルを準備しなきゃ。でも…」
何度も言います。
オイラは貧乏サラリーマンです
良い性能と値段のタックルを、新規に揃える余裕は無いです。
お…

続きを読む

【世界の釣り】 シドニーは秋の気配・タイに青物舞い踊る♪

平政會のライトショアジギ担当
パックロッドマスター・釣り基地です。
昨日は、ドラッグストアでコンディショナーを慎重に15分程かけて選んでいたら、店内の他の客や店員からの生暖かい視線が絡む絡む。。。
だから…
僕のこのヘアスタイルはハゲじゃないって!
剃り上げてるんだってばっ!www
コンディショナーは枝毛防…

続きを読む

ライトタックルでドコまで獲れるのか 【パックロッド・ライトショアジギング】

パックロッド中毒、釣り基地です。
先週、パックロッドで魚雷(=大型ヒラマサ)にコテンパンにやられたにも関わらず、気が付けば今朝、エギングタックルに4000番リールを付け、バランス取りをしてる自分がいました。(呆)
こういう時、僕は過去エギングタックルでヒラマサやオオニベにフルボッコにされた時の動画を何度…

続きを読む

ナブラ祭り開催中 @シドニー・オーストラリア

御無沙汰してます。
頭皮が日焼けしてヒリヒリしてる釣り基地(別名:Bp仙人)です。
先週辺りから、オーストラリア・シドニー湾は祭りが始まっています。
その名も
『ナブラ祭り』(愛)
上げ潮の前1時間と、夕方は潮目に関係なく日没2時間前
何時も通うホームグランドの海面は、一面・・・ 
ヒラマサのボイルで海面が埋…

続きを読む

ヒラマサ@シドニー内湾 (Kingfish)

リンゴを丸齧りすると、差し歯が取れませんか?
釣り基地です。
以前、僕の住むオーストラリア・シドニーにも生息し、ルアーフィッシングのターゲットにもなってるオオニベ(Jewfish)というお魚に関して書きました。
日本でも今の時期、宮崎のサーフ等から狙われてる方も多いのではないかと思います。
今回はこのオオニベ…

続きを読む

ウルトラライトショアジギング@街のど真ん中

僕が生まれて初めてメタルジグをいうモノを投げたのは、去年(2017年)の9月。
南半球という事もあり、日本と季節の真逆のオーストラリア・シドニーは、そろそろ冬も終わり、春めいてくるか…という時期でした。
きっかけは、昼休みにいつも散歩コースにしていた、オフィスから徒歩5分足らずの所にある海辺沿いの遊歩道。

続きを読む